最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:173
総数:793941
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

大滝鍾乳洞に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、大滝鍾乳洞に到着しました。これから鍾乳洞見学です。全員元気です。

バス2号車

画像1 画像1
バス2号車です。バスレクをしながら楽しい時間を過ごしています。今関インターを通過しました。

バスの中

画像1 画像1
5年生全員元気にバスに乗って大滝鍾乳洞へ出発しました。

野外学習 出発式

画像1 画像1
今、出発式をしています。これが終わったら、学校を出発します。天気が少し心配ですが、元気よく行ってきます。

野外教室 =さあ、出発=

画像1 画像1
おはようございます。
 5年生は、今日から野外教室に出かけます。さわやかな青空のもと、元気に集まってきました。集合は8時。8時10分から出発式です。

花いっぱいになあれ   PTA環境委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝からPTA環境委員会の夏花壇づくり活動を行いました。ちょっぴり曇り空で、作業するにはもってこいの気候でした。
 まずは枯れた花を抜いて、耕し、肥料を混ぜて土づくり。その後、黄色やオレンジ色のマリーゴールド、メランポ、ジニア、ポーチュラカなどを彩りよく配置しながら移植しました。西っ子もお手伝いしてくれました。これから水やりをして、さらにきれいに花が咲いていくように世話をしていきます。ご協力ありがとうございました。
 学校へお越しの際には、ぜひ花壇の花もご鑑賞ください。

最後のトワリング練習

画像1 画像1
いよいよ明後日、野外学習に出かけます。キャンプファイヤーのフィナーレを飾るのはトワリングです。5年生になってすぐに、トワリングの練習を始めました。そして、練習を重ねてきた成果を発表する日が目前です。今日は、最後の練習をしました。音楽に合わせての振り付けや隊形移動の確認です。すばらしい演技ができていて感心しました。本番では必ず感動する演技をしてくれると信じています。とても楽しみです。

6年 きれいにな〜れ☆

画像1 画像1
 家庭科の授業のあと、落ちていた糸くずをきれいにするために、自主的に箒を持ち出して、掃除をしてくれる子がいました。自分たちで使った教室は、自分の手できれいにする。6年生として大変立派です。「使う前よりも美しく」修学旅行にも期待する姿ですね。
 また、最近、つばめ君がたくさんやってくるので、巣の材料の泥やフンが渡り廊下に落ちて汚れの原因となっています。3組の子たちは、掃除の時間が終わり、昼休みになっても渡り廊下をきれいにしてくれていました。熱心にブラシをかける姿はとても頼もしく感じます。みんなのために自主的に動く、さすが西小学校のリーダーたちです。
画像2 画像2

通学路探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2時間目に1年生は3つのコースに分かれて通学路探検に行きました。自分の地区ではない通学路を歩いたため、通学路の標識や歩行者用信号機など一生懸命探しました。通学路には、自分たちを守るためのものがたくさんあることに気付いていました。
 保護者ボランティアの方々、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

ミニトマトに実がつき始めました

画像1 画像1
 2年生が自分のミニトマトの世話をしていました。よく見ると花が房になって咲いています。小さな実を付けているのもありました。芽を取って持っている子がいたので、「枝を取ったの?」と尋ねると、「芽かきしたんだよ」と取るべきわき芽を指さしながら教えてくれました。苗植えのときに先生に教えてもらったことを良く聞いていて、元気に育つように手入れしていたのです。感心しました。

アサガオが元気に育っています

画像1 画像1
 1年生が植えたアサガオは元気に発芽して、ぐんぐん育っています。双葉が終わり本葉が広がり始めました。鉢の中がアサガオの若葉でいっぱいです。子ども達は、成長の様子を見守りながら水やりをしていました。

鉄棒・うんてい だいすき

画像1 画像1
 休み時間になると、子ども達は運動場にかけだしてきます。鉄棒やうんていが人気があります。鉄棒では逆上がり、前回りなどできるようになって技を遊びながら磨いています。「先生見て」と技を披露してくれました。
 うんていでは、端から端まで渡ろうと挑戦しています。体を大きく振って、前の棒をつかもうとする子、あまり体を振らないで手を伸ばす子それぞれです。サーキットトレーニングを体育の授業に取り入れてから遊ぶ子が増えました。

校区探検をしました

画像1 画像1
 今日は3年生で校区探検を行いました。校区を5つに分けて,探検しました。この道をいくと何があるか,わくわくしなから探検をすることができました。しかし,地図と実際の道が一致せず,「今,どこにいの?」「どこに書けばいいの?」と少し戸惑っている子がいました。歩いて行くと,道々で出会う人たちに「こんにちは。」と元気よくあいさつする立派な3年生でした。
 この後は,それぞれの地区で見つけたものを教え合って,一つの大きな校区地図を作る予定です。地域のことが一目でたくさん分かるものになるといいです。

タイサンボクの花が咲き始めました

画像1 画像1
小運動場に行くととたんに、何とも言えない甘い香りが立ちこめています。タイサンボクの花が咲き始めたのです。背の高い木の上の方に大きな白い花がちらほらと咲いています。これからしばらくの間、花が楽しめます。来校する機会がありましたら、ぜひ小運動場にも足をお運びください。

ナップザックづくり

画像1 画像1
6年生の家庭科です。教室で真剣にナップザックづくりに取り組んでいました。キルティングの布なのでミシンが使えないようです。5年生でミシンと使い方をしっかり学びましたが、今回は手縫いで仕上げています。先生と確認しながらの作業です。できあがったナップザックは修学旅行で使う予定です。自作のナップザックを持っていくのが楽しみですね。

木曽川にすんでいる生き物探し =総合的な学習=

画像1 画像1
 先週の稚鮎放流の続きとして、同じく木曽川漁協の方のご好意で木曽川にすむ生き物探しをしました。場所は、普段立ち入り禁止のところです。流れのとても速い木曽川ですが、生き物探しをした場所は、木がたくさん生えていてわんどになっているところです。ここは、小さな魚や水の中にいる虫などにとって生活しやすい場所です。4年生は、めいめいにたもを持って川の中に入り生き物探しをしました。小さな魚やエビ、ザリガニ、そしてヤゴなどいろいろな生き物を見つけることができました。また、木曽川の豊かさにも気づきました。今日の活動が安全に行えるように、多くの皆様に助けていただけました。ありがとうございました。

教室スーパー掃除法

画像1 画像1
 児童集会の場で美化委員会が教室掃除に仕方について発表してくれました。机の移動のさせ方やほうきの使い方、ほうきで床を掃いたすぐ後をぞうきんがけしていくなど実演しながら分かりやすく説明してくれました。教室掃除はこの方法で行えば、少ない人数でも早くきれいにすることができますね。全校でこの掃除法で早くきれいにしてくれることが楽しみです。今年の合い言葉の一つ「そ(そうじ)」でもありますね。

アサガオの芽が出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝,一生懸命に水やりをしていたアサガオの芽が出ました。暑い中,葉っぱの色や形に気をつけて,スケッチすることができました。「ハートみたいな形だね」「葉っぱはやわらかいよ」など,多くのことに気付いていました。

どんな本を借りようかな

画像1 画像1

図書館で1年生が本を選んでいます。どんな本を読もうか一生懸命に選んでいます。絵本が多いようです。もう何回か本を借りています。選んだ本を先生に貸し出し処理をしてもらってから、貸し出しカードに記入していていきます。土曜日、日曜日に借りた本を読むのが楽しみですね。

ヨウ素デンプン反応でデンプンの色は何色に変わるのかな

画像1 画像1
 理科室では、6年生がジャガイモの葉を煮て、ヨウ素液をかけています。葉にデンプンができているかどうかを確かめているそうです。あいにくの曇り空でしたが、それでもヨウ素液で葉は色が変わっていました。「何色になったの?」と尋ねると「青紫色」と答えてくれます。でも、黒い色の机の上に直接置いたら色ははっきりしません。私には黒っぽい色にしかみえませんでした。白いぞうきんの上に置くと正しく色がみえてきました。正しい操作で自分の目で確認することが大切ですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 かがやきデイキャンプ
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288