最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:114
総数:345882

3月12日 卒業式準備

送る会後に、4・5年生が卒業式に向けて体育館の準備をしました。

どの人も6年生のことを思い、一生懸命に取り組みました。おかげでスムーズに進めることができました。

明日からの6年生の練習も気合いが入ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 6年生を送る会3

儀式的なものでは、6年生から5年生への引き継ぎ式がありました。

また、PTA会長さんから、卒業記念品もいただきました。

最後の6年生の合唱は、人数が少ないにもかかわらず、すばらしい歌声を響かせました。

最後の最後は、全校で大合唱。盛り上がりました。

送る側も送られる側も、心からの思いをぶつけた思い出に残る会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 6年生を送る会2

5年生児童作成の「思いでのアルバム」には、それぞれの担任の先生のメッセージが登場しました。

1年生の担任の先生からのメッセージには、6年生もびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 6年生を送る会1

6年生を送る会がありました。

1年生から5年生まで、心温まる出し物で6年生の卒業を祝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 煙道体験

避難訓練の後、2学年ずつに分かれて、煙道体験をしました。

図工家庭科室に、煙を焚き、その中を非難するというものです。

消防署員さんがつくったその状況は、中に入ると本当に真っ白で何も見えなかったです。ただ、かがむと少し見えてきて、姿勢を低くすることの大切さが実感できました。

こちらもとても貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 避難訓練

午後から避難訓練がありました。

今日は災害で放送が使えなくなったという想定で、数人の先生が口頭で、避難を呼びかけにいきましたが、いつも通りスムーズに避難につなげることができました。

また、今日は犬山消防署の署員さんも立ち会ってくれました。全体の前で、災害のときの心構えを教えてくれました。普段とは異なる訓練で、有効であったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間は終わりましたが、熱心に本を読む池野っ子です。
火曜日と木曜日の朝は、読書タイムです。
もうすぐ冬休みです。
これからも、さまざまなジャンルの本を読んで、視野を広げ、読解力を高めつつ、心豊かに過ごしてくださいね。

<12月5日>さざんか読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムでに、みんな夢中になって読書をしてました。そして、読書貯金カードに読んだ本やページ数を記録する子もいました。読んだ本がたくさん書けてうれしそうな子もいました。

 今日の昼の放送で紹介された本は、なかえよしをさん作の「ねずみくんのクリスマス」と「せかいいちうつくしいぼくの村」で知られている小林豊さんの「タタはさばくのロバ」でした。
 ねずみくんシリーズは、たくさん出ていて楽しい本です。「タタはさばくのロバ」は、タタという、みなしごのロバが出てきます。タタは、キャラバンの親方ムサさんに拾われ、年寄りラクダのタムタイムに預けられます。まだ小さいけれど砂漠の旅にあこがれるタタ。ラクダたちと初めて砂漠の旅に出たタタですが、絶体絶命のピンチに育ての親の老ラクダタムタイムに命を救われて・・・・・・。 砂漠で働く動物たちへの愛情を感じ、胸にじいんとくる本です。
 みなさんの周りには、素敵な本がいっぱいあります。読書週間後もいろいろ読んでみてくださいね。
 

さざんか読書週間開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、中庭のさざんかが咲くころに、毎年読書週間が行われています。
 読書週間中は、毎朝8時30分から全校児童が読書をして、本の世界を楽しんでいます。担任の先生も児童と一緒に読書をしています。
 本を読むことによって、視野が広がります。心を耕し、読解力を付けていくためにも、本から学ぶ機会を大事にしたいですね。

11月18日 授業参観2

今日の授業参観の様子です。

次は、2・4・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 授業参観

本日、授業参観がありました。

まずは、1・3・5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 第3回資源回収

第3回の資源回収がありました。

すこし寒い日でしたが、みなさんにたくさん出してもらって、PTAでそれをしっかり仕分けしました。子どもたちが参加してくれる地区もありました。

PTAの皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 うりんこ芸術鑑賞会

劇団うりんこさんに来ていただき、芸術鑑賞会を開きました。作品は「ともだちや ーあいつもともだちー」というおなじみのものでした。

森の中で、きつね、くま、おおかみ、へび、あり、てん、木の精などいろいろ出てきました。演じてくれたのは、わずか3人で。

演技あり、歌あり、踊りあり、会場の子どもたちに話しかけてくれる場面もありました。

「本当の友だちとは」について考えさせられる本当にためになるお話でした。これからの人間関係で、参考にできたらと思います。

劇団うりんこの皆さん、本当に楽しい劇をありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日【3〜6年】第2回学校保健委員会

 3〜6年生を対象に、公認心理師の先生をお招きして、学校保健委員会「お互いを大切にするコミュニケーション」を開催しました。

 傾聴トレーニング、ほめあげ大会などたくさんの活動を行い、学びの多い時間になりました。児童達のいい表情が印象的です。
 前に出てロールプレイをしてくれた児童達も、迫真の演技でした。

以下、児童の感想をいくつか紹介します。

 ・一つの言葉で、その人の人生が変わることがある。誰にでも手を差し伸べられる存在になりたい。
 ・話し方や、聴き方を変えることで、相手が話しやすくなったり、感情を出しやすくなったり、たくさんのいいことがあると分かった。
 ・相手の話をていねいに聴きたいな、聴き方を意識してみたいなと思った。
 ・今日の話を聞いて、勇気が出ました。ありがとうございました。

画像1 画像1

<10月18日> 1・2年生 秋の遠足 名古屋港水族館

 水族館では、深海の生き物や潜水服も見ました。ベルーガやクエなどの珍しい生き物を見ました。また、イルカショーやシャチのトレーニングも見ることができて、皆楽しく過ごしました。保護者の皆様におかれましては、朝からおいしいお弁当を用意してくださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<10月18日> 1・2年生 秋の遠足 名古屋港水族館

1年生は、バスに乗っての初めての遠足でした。2年生のお兄さん、お姉さんと仲良く水族館で海や川の生き物を見ました。メモをとるなどして、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<10月18日> 1・2年生 秋の遠足 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った1・2年生の遠足でした。
3年生のお兄さん、お姉さん、校長先生、教頭先生にに見送られて、みんなで元気に「行ってきます!」
みんな、わくわくどきどきです。水族館に入る前にパシャリ!
頑張ってきます。

10月10日 個人発表会

後期最初の個人発表会がありました。テーマは「後期にがんばること」

みんな、自分の弱点をきちんと分析して、文章を考えているようでした。漢字や計算をがんばってやるという内容も多かったです。

高学年では「上級生として」「最高学年として」とした言葉もあり、自分以外を意識した発言もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
後期始業式がありました。校長先生からは、目標をもつことのお話がありました。

途中で隣近所の人たちと、自分の目標の交流をする場面もありました。

なかなか自分の目標をもてない人も、学校の週目標をめざしてがんばればよいことを聞きました。

後期もいろいろな行事もあります。みんなで充実した日々を送ってほしいとのことでした。

10月6日 個人発表会

個人発表会がありました。今日のテーマは「前期にがんばったこと」です。

8人の人たちが、それぞれ発表しました。運動会のこと、学習のことなどなど。

聞く方も、姿勢正しく、しっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31