最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:114
総数:345882

3月8日 4年 お手伝い

4年生が先生のお手伝いをしています。

自分の課題を終えた人から、音楽室の片付けをしている先生の手伝いをしています。

いろいろ処分すべきものがいっぱいあります。まさしく年度末の光景です。
画像1 画像1

3月6日 4年 作品バッグ

4年生の図工の時間です。図工を含めたいろいろな作品群を入れる作品バッグに、イラストを描いて、色を塗っていました。

1年間がんばって作ってきた思い出深い作品たちです。子どもたちは、作品バッグの中に大切に保管していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 4年 アーチ作り

4年生が、6年生を送る会に向けて、アーチを作っていました。

紙で花を作って、竹の棒にくっつけて、役割分担をして進めていました。

6年生を送る会の後も、卒業式や入学式にも使用します。

みんな心をこめて、作り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 4年 ステンドボックス

4年生が図工で、ステンドボックスを作っています。もう完成している人もいました。

図柄を完成させたら、用紙を丸けて貼り付けます。ここでうまく左の端と右の端があうかどうか。

裏から貼り付けたセロファンがとてもきれいにうつっています。持ち帰っても、大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 4年 合奏発表

今日はこれまで一生懸命練習をしてきた「ラ クンパルシータ」の合奏を3年生に聴いてもらいました。

昨日の授業でも、撮影をしたのですが、生で聴いてもらうのはやはり緊張するようでした。
楽器ごとにがんばったことや難しかったことも発表し、発表したあとには3年生がたくさん褒めてくれてうれしかったですね。

他の楽器の音に合わせて演奏するのは難しいですが、揃うととってもきれいで気持ちがいいです。また、違う曲にもチャレンジしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 4年 お話会

4年生のお話会がありました。今日は教室で行いました。

メニューは、
詩「おれはちびとら」
おはなし「いなばのしろうさぎ」
本「こねこのさがしもの」
でした。

「いなばのしろうさぎ」は半分ぐらいの子たちが読んだ、読んでもらったことがありましたが、聞いていたら、なつかしさがこみ上げてきました。やっぱりいいお話は何度聞いてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 4年 スイーツ

4年生の英語の時間です。

タブレットを持って、友だちと交流しています。なぜタブレットを持ってるかというと、タブレットの画面上に、自分で考えた自分の好きなスイーツを映し出しているからです。

その画面を見せながら、友だちに自分はどんなスイーツが好きなのか説明しています。

どんどん相手を変えて、できるだけたくさんの人に、見せて説明をしています。もちろん英語を使って。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 4年 3校交流会

4年生が、今井小学校、栗栖小学校といっしょに3校交流会を行いました。

池野小は学び発表会で発表した内容を中心に、入鹿池について説明しました。
栗栖小は、近所を通る木曽川について調べたり、活動したりしたことを発表しました。
今井小は、習った都道府県の内容をクイズ形式にして交流しました。

普段には顔をあわせない人たちと、画面上とはいえ、話ができるとは驚きでした。

これからも機会を見つけて、小規模校どうしで、交流が深められたらいいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 4年 ハンドベースボール

4年生の体育の時間です。ハンドベースボールをしています。

すこしやわらかいボールを使っています。グルーブも使って。

先日、大谷選手のグルーブが届きましたが、子どもたちの中にもすこし「野球やろうぜ」が広がりつつあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 4年 学び発表会

4年生の学び発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 4年 最後の練習

明日の学び発表会に向けて、4年生が最後の練習です。

担任の先生の注意を真剣に聞いていました。

がんばれ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 4年 探鳥会

探鳥会で犬山城付近に行ってきました。
とてもいい天気で探鳥会日和でした!

夏の探鳥会でも見たメジロやセキレイは今回も見ることができました。
木曽川を見てみると、カモやカワウなどの水鳥がとてもたくさんいて、100匹以上も見つけることができました。
めずらしいイカルも見ることができてうれしかったですね。

お気に入りの鳥「マイバード」がまた見つけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年 計算

4年生の算数の時間です。少数のかけ算やわり算を計算していました。

小数点があるだけで、難しくなってしまう計算です。

みんな慎重にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 4年 ひみつのすみか

4年生の図工の時間の様子です。みんなすごく楽しそうです。

「ひみつのすみか」づくりをしています。校庭から、どんぐり、葉っぱ、小枝などを拾ってきて、それをもとにして作品をつくっていくものです。それぞれの発想で、いろいろな場面をつくっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 4年 台本読み

4年生が、学び発表会の台本読みをしていました。

以前は、紙の台本が普通でしたが、4年生はタブレットを見ています。つくづく時代が変わったなあと思います。

いろいろな学習で習ったことを盛り込みながら、物語が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 4年 国語:説明文

4年生の国語の時間です。

「ウナギのなぞを追って」という説明文の音読をやっていました。

授業再開1日目でも、みんな真剣に勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1

12月12日 3・4年 人権教室

4人の人権擁護委員さんに来ていただき、人権教室を開きました。

「プレゼント」というアニメを見て、いろいろ考えました。ちょっとしたはずみに相手のことを考えられなくて、いじめが起こってしまいました。

グループになって、「いじめられている子の気持ち」「いじめている子の気持ち」「見ている子の気持ち」「なぜ、いじめが起こってしまったのか」を話し合い、そのあと発表しました。

物語の最後は、いじめが解消され、ハッピィエンドで終わりましたが、なぜいじめが終わったのか、自分たちだったらどうするのかを考えました。

最後は、どんどん挙手をして発表する人で続きました。本当に、よく考えていました。きっと自分たちの身の回りで起こっても、自分たちで解決していってくれるなと思いました。

CCネットの取材も入っていて、インタビューを受けた人もいました。
とても貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 4年 お話会

4年生のお話会の様子です。もうクリスマスが近づいてきて、飾りもクリスマス、お話もクリスマスになりました。子どもたちもうれしそうです。

今日のメニューは
詩「かっぱとうま」
クリスマスの本「くろうまブランキー」
クリスマスの紙芝居「やまあらしぼうやのクリスマス」
でした。

となりには、かわいいクリスマスグッズが並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 4年 入鹿切れ

4年生が、入鹿池について学んでいました。入鹿池は、池野小学校にとっては本当に身近なものです。

川をせき止め、入鹿村を沈めてつくったこと、1633年に完成したこと、そして、1868年に「入鹿切れ」が起こったことを勉強しました。

最後に、「入鹿切れ」の絵本を読んでもらっていました。書画カメラでイラストで映してもらって。

自分の本当に近くで、そんな悲しい出来事が起こったことに、顔をこわばらせて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 4年 ストップ温暖化教室

4年生が、愛知県地球温暖化防止活動推進員に方に来ていただき、ストップ温暖化教室に参加しました。

日本が、どんなエネルギーを使って、豊かな生活をしているかから始まりました。火力発電から、太陽光発電や地熱発電など、いろいろありました。地熱発電は、日本は世界第3位のエネルギーをもっているそうです。さすが、温泉大国だけあります。

その後、実験なども行いました。手を触れ、温度が上がると、風車が回ると。

SDGsまで話が及び、総合学習で習っている子どもたちは、ずいぶんうなづいていました。

最後は、手作りのプレゼントまでもらって、すごく喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31