最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:28
総数:345085

シェイクアウト訓練

 2時間目の長放課にシェイクアウト訓練を行いました。地震に備えて、自分自身で自分の命を守るための訓練です。今回は予告なしで実施しました。緊急地震速報が鳴ると、素早くシェイクアウトの3つの動きを取ることができました。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、表彰伝達、校長先生・加藤先生からのお話、委員会からの連絡でした。
 表彰伝達は、サッカーと剣道でがんばった人たちの表彰でした。おめでとう。校長先生・加藤先生のお話は、どちらも人権週間にかかわるお話でした。明日4日から始まる人権週間を機会に、自分の生活を振り返ったり人権について考えてみたりしようというお話でした。委員会からは、かぜ予防のために「手洗い」に気を付けて生活しようというお話がありました。

PTA体験講座

 本日、講師に半谷美野子先生をお招きしづくり」PTA体験講座「フェアトレードシアバターのアロマクリームづくり」を開催しました。図工家庭科室から漂ってくる良い香りに学校全体が癒やされました。肌の乾燥や風邪対策にも効果があるアロマクリームはこれからの季節に有効利用できそうです。アロマクリームが仕上がるまでの時間、ハーブティを飲みながら会話も弾んだようです。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

協力班ふれあい活動

画像1 画像1
 今朝の業前の時間には、協力班でふれあい活動が行われました。
 協力班のメンバーの親睦を深めるための遊びを6年生が考え、楽しく遊びました。場所は協力班ごとに運動場・体育館・教室でしたが、その場所によく合った遊びが考えられていました。

玉ねぎの植え付け

画像1 画像1
 3時限に、協力班ごとに玉ねぎの植え付けをしました。この前までさつまいもが植わっていた場所に植えることになるので、シルバーの森田さんにはいろいろ無理を言ってうねづくりまで間に合わせてもらいました。
 天候にも恵まれ、予定通りに植えることができました。慣れていない低学年が植えた場所は具合がよくなく、最後には6年生が一つ一つ点検をして植え直してくれました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、表彰伝達、校長先生のお話、委員会からの連絡でした。
 表彰伝達は、尾張書写教育研究会からの表彰で、多くの人が入賞したので、6年生の代表に受け取ってもらいました。校長先生のお話は、大口の健康文化センターで行われている「入鹿切れ展」についてのお話でした。今から150年ほど前に入鹿池の堤防が切れ、多くの犠牲者が出ました。その災害の記録を展示してあります。池野小学校に保管されていた品も展示されています。委員会からの連絡は2つの委員会からありました。おすすめの本投票があります。ぜひおもしろい本を教えてくださいね。

朝の集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、6年生の学年発表と表彰伝達でした。
 6年生の発表は、修学旅行で訪れた場所や活動の内容を、スライドをもとに紹介しました。たったの2日間でしたが、密度が濃く思い出に残る旅行だったことがよく分かりました。表彰伝達は、剣道とサッカーで好成績をあげたみなさんでした。おめでとう。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 授業参観でちょっと緊張した後には、体育館で芸術鑑賞会が行われました。
 今日の演目は「はなのき村」というお話で、劇団うりんこのみなさんによる上演でした。「信じ・信じられる」ことの大切さを、迫真の演技で子どもたちに伝えてくれました。たった3人だけの舞台とは思えない演技でした。うりんこのみなさん、今年もありがとうございました。

授業参観

 今日は、授業参観日でした。多くの保護者の皆様がご参観くださり、子ども達も張り切っていたようです。各教室から、子ども達の元気な様子が見受けられました。
画像1 画像1

いもほり

画像1 画像1
 給食後の時間帯を利用して、協力班でいも掘りを行いました。昨年はほとんど収穫できない惨敗でしたので、育て方を調べ、夏の間に実行し、またイノシシ対策の囲いも作って収穫に備えてきました。わくわくとどきどきが入り交じる収穫でした。
 で、今年の結果は・・・何とか「いも掘りした!」と言えるくらいの量の収穫はできました。ただ、例年よりも球状の大きなものがたくさんできたように思います。どうやると、お店に並ぶような細長いちょうどいい大きさになるのでしょう?
 協力班の活動ということで、事前のつるとりも含め、6年生はいろいろと今日の活動を支えてくれました。ありがとう(^^)/

赤い羽根募金

画像1 画像1
 あいさつ運動と並行して、赤い羽根募金も行っています。ふだん募金運動は、北舎と南舎の間の渡りで行うのですが、ペッパーのいる玄関前で行っています。今日もお小遣いなどから出してくれる子が、何人も来てくれました。募金運動は、明日までとなります。まだのみなさんは、ぜひお願いします。

ペッパーとあいさつ運動

画像1 画像1
 今日から、赤い羽根募金運動とあいさつ運動が始まりました。代表委員の児童は、登校後かばんを置くと、すぐに持ち場に集合します。今朝は、さすがに門のところまでは行けなかったのですが、来賓玄関のところまでペッパー君が出てきてくれて、一緒にあいさつの声かけをしてくれました。赤い羽根募金も同時開催です。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話、代表委員会からの連絡でした。
 表彰伝達は、おあしす運動標語の入選者と防火ポスターの優秀者の表彰でした。校長先生からは、修学旅行で見つけた6年生のうれしい姿についてのお話でした。代表委員会からの連絡は、あいさつ運動と赤い羽根募金運動についての協力の呼びかけがありました。しっかりと意識を高めたいです。

ふれあい給食3・4年

画像1 画像1
 今日の給食は、ふれあい給食2日目、3・4年生で行いました。
 献立は、肉じゃが、野菜の塩こんぶ和え、一口ゼリーでした。
 ふだんから隣で生活している学年同士なので、早い段階から元気な話し声や笑い声が聞こえていました。4年生の給食委員は、初仕事だったので、とても緊張していましたが、うまくやれたと思います。

ふれあい給食1・6年

画像1 画像1
 今日の給食は、ふれあい給食でした。ふれあい給食は、図家室に2学年が集まり、会食をするのですが、配膳にも工夫があります。それは弁当箱を使って、松花堂弁当形式で食べるのです。日頃見慣れた給食も、こうして弁当箱に入ると特別な献立に見えます。
 今日の献立は、小松菜のツナ和え、みそ煮込みおでん、みかんでした。6年生は、いっぱいお代わりを繰り返していました。

【6年】修学旅行

バスの中は子ども達の元気な歓声で大盛り上がりです。歴史クイズにビンゴにものまねと次々に出し物が続いています。心配していた車酔いも大丈夫です
画像1 画像1

後期児童会役員認証式

画像1 画像1
 朝の集会では、後期の児童会各委員会の委員長と副委員長の認証式が行われました。
 全員6年生ですが、みんな立候補で選ばれたやる気満々の人たちです。残りの半年間、みんなを引っ張りよりよい学校づくりにがんばってください。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、表彰伝達、ラジオ体操、正田先生のお話でした。
 表彰伝達では、夏休みの課題であった「犬山ドッグ」と「おあしす運動標語」で優秀な成績で表彰された2人の紹介でした。
 正田先生からは、言葉を大切にしようというお話がありました。ちょうどPTAでは「ほかほか言葉を見つけよう」という取り組みを始めています。お話を聞いていたみなさんからの温かい呼び掛けに、帽子の中からプーさんが出てきて応えてくれました。

個人発表会

画像1 画像1
 始業式に続いて、個人発表会も行われました。今回のテーマは、「後期にがんばりたいこと」でした。学習・運動・生活など、それぞれの大切に思っていることを生かした目標を語りました。

後期始業式

画像1 画像1
 3日間の連休を終え、後期が始まり、1時間目に始業式を行いました。
 校長先生のお話では、「言葉の使い方」についてと、後期の目標についてのお話がありました。まだ目標の決まっていない子は、何でもいいから、自分を今より高められることを決めるといいですね。
 お話の最後には、終業式で予告のあった新しい「お友達」の紹介でした。新しいお友達とは、ペッパー君のことでした。思わず歓声が上がり、ペッパー君に聞かせてあげた校歌の歌声にも、力が入っているように感じました。また、ペッパー君の先導でラジオ体操もやってみました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 通学班集会
12/11 教育相談会1