最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:42
総数:345048

夏休み学習会

 今日から夏休み学習会が始まりました。外は今日も気温が上昇していますが、図書室の中はエアコンを使用し、快適な環境です。子ども達は、それぞれの課題に一生懸命、取り組んでいます。
画像1 画像1

夏休み前集会と個人発表会

画像1 画像1
 4時間目に、体育館に集まって夏休み前集会と個人発表会を行いました。
 個人発表会は「これまでがんばったことと夏休みにがんばりたいこと」でした。しっかりとした発表ができました。
 夏休み前集会では、校長先生と大藪先生からお話がありました。校長先生からは、「夏休みにはふだんできないことをがんばってみること」と「命を大切に」というお話がありました。大藪先生からは、自分の安全は自分で守るように、身近にあるいろいろな危険に気を配れるようにというお話がありました。
 よい夏休みになるといいですね。

ついに実施!

画像1 画像1
 流れて流れて、もう何回延期したかも分からなくなった航空写真が、今日ついに実現しました。何度か、整列と画用紙の頭乗せを練習した後、本番に備えてじっとがまんの数分間でした。ご覧のように、乱れはなくしっかりとしたいい姿勢で撮影されました。
 できあがりが楽しみです。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、5年生の発表と土井先生のお話でした。
 5年生は総合的な学習の時間の「環境」についての学習の内容と、先日の自然教室についてスライドを映しながら説明しました。役割分担をしっかりして、それぞれが責任を果たしながら発表ができました。
 土井先生からは、アメリカと日本の小学校の似ているところと違っているところについて、お話がありました。

昼休みの時間

画像1 画像1
 最近、雨が降り続いているため、子どもたちは外で身体を動かして遊ぶことができないでいます。そのため休み時間には学年ごとに体育館を開放し、少しでもストレス解消をできるようにしています。
 今日の昼休みには、3年生と5年生がフロアを使い、ステージでは東児童センターの先生による移動児童館が行われました。移動児童館では、「あんたがたどこさ」の歌に合わせて、2人や3人が上手にジャンプし合うというおなじみの遊びでした。
 

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話でした。
 表彰伝達では、久しぶりのサッカーと2週連続になった野球のスポ少のみなさんでした。暑さに負けずがんばっていますね。校長先生のお話は、ワールドカップサッカーにおける日本チームの活躍についてでした。

【56年】スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
 5時間目に、NTTドコモの穂積さんを講師にお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
 内容は、主にインターネットの便利さと怖さ、そしてSNSの便利さとそこから起こりやすいトラブルについてのお話でした。個人情報の大切さも含め、スマホやケータイを持つ際の大切な心構えを教えていただきました。特に心に残ったのは、「思う・分かる」だけじゃなく「実行する」ことが大切だということでした。保護者の方も10人ほど参加くださり、ともに学びを深めてくださいました。今後、親子での話題としてください。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生の話、委員会からの連絡でした。
 表彰伝達は、スポ少の野球でがんばるみなさんでした。校長先生からは、日間賀島での5年生のがんばりについての紹介がありました。委員会からの連絡では、放送図書委員会からおすすめの本ベスト3の紹介と、保健給食委員会からのトイレのスリッパ整頓の呼びかけでした。

移動児童館

画像1 画像1
 今日の移動児童館は、「つつがたひこうき」でした。色紙を折って丸めて留めるだけの簡単な作りですが、うまく飛ばすと意外に長距離だったり戻ってきたりと、不思議な動きをします。高学年も入ってしばらく熱中していました。

古川よしこ先生のお話会

 本年度より、古川よしこ先生にお越しいただけることになりました。古川先生は、本年度、子どもの読書活動への長年の貢献を認められ、文部科学大臣賞を受賞されました。子ども達に本の楽しさを伝えるために日本各地で精力的に活動されています。今日は、1・2年生に詩の朗読、語り、絵本の読み聞かせをしていただきました。古川先生の美しい声にうっとりしながら、子ども達は本の世界に引き込まれていきました。次回は、7月12日(木)3・4年生でお話会を開きます。8時25分から体育館で行います。保護者の方の参観も歓迎します。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害時児童引取訓練

画像1 画像1
 災害が起きたときなどに、家庭からのお迎えをお願いするときを想定して、引取訓練を実施しました。
 何度もやり方を変更・改良してきましたが、昨年実施した方法が現状のベストであると判断し、昨年同様の方法で引取をお願いし、大変スムーズに実施できました。
 この訓練が実際に役立つ日が来ないことを願いつつ、ご協力に感謝申し上げます。

土曜参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2・3時間目には、授業参観を行いました。今日は例年と趣向を変えて、1年生以外は「道徳」の授業公開でした。今年から道徳は教科化されています。これを機会に、私たち教師の道徳の授業力を高めることと保護者のみなさんへのPRをねらいとしました。ご感想をお寄せください。
 なお、本日はそれ以外にも、「学校関係者評価委員会」「災害時児童引取訓練」を実施しました。いろいろな面でご協力ありがとうございました。

移動児童館

画像1 画像1
 昼休みに、移動児童館が体育館で行われました。
 今日の遊びは「くるくる風車」。円形の色画用紙に切り込みを入れて折り、笠のように一部を折り重ねて完成です。それを人差し指に乗せて走り出し、スピードが出たところで指を真横に突き出します。うまくいくとここで風車のように紙が回ります。
 参加した子どもたちは、飽きることなく何度も何度も走って、回り方や競争を楽しみました。

プール開き

画像1 画像1
 今日は天候に恵まれ、予定通りにプール開きが行われました。
 最初に校長先生と児童代表の言葉があり、準備体操後に代表による模範遊泳がありました。クロールと平泳ぎとバタフライで、代表にふさわしいきれいな泳ぎを見せてくれました。その後一方通行で学年別のコースで泳いだり歩いたりしました。3年生は初の大プールで、びびりながらの初泳ぎでした。最後はお楽しみの自由遊泳。子どもらしいとってもいい笑顔で友達と戯れていました。
 プール初日とは思えない水温や気温のちょうどいい日でした。

あいさつ運動

 あいにくの雨の中、東部中学校の皆さんが、校門に立ってあいさつ運動を実施してくれました。中学生のお兄さん、お姉さんからあいさつカードを手渡され、池野小の子ども達はとても嬉しそうにカードを見ていました。カードには「あいさつは、魔法の言葉」という内容のメッセージが書かれていました。雨にも負けず、さわやかなあいさつの声が校内に響き渡り、気持ちのよい一日のスタートとなりました。東部中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真下描き

画像1 画像1
 明日は、航空写真の撮影です。それに備えて、朝から業者さんが運動場のど真ん中に下描きをしてくれました。そのため、遊ぶ場所が減ってしまったのですが、子どもたちはよく考えて中に入らないように気を付けて遊んでくれました。
 あとは、明日の好天を祈るのみ・・・・・。って、やっぱり難しいかなぁ。雨は降らないでほしい・・・。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、表彰伝達、加藤先生のお話、保健給食委員会からの連絡でした。
 表彰は、まず先日行われた歯科健診により、学校歯科医より良い歯の子と認められた各学年1名の皆さんの表彰でした。もう一つは、剣道に取り組んでいる2人でした。
 加藤先生からは、野鳥の観察についてのお話がありました。本校に赴任して野鳥観察を重ねるうちに、野鳥に興味が出てきて、今では写真も撮っているというお話でした。皆さんも学校の学習をきっかけに、いろいろなことに興味を広げられるといいですね。
 保健給食委員会からは、今週から始まる歯と口の衛生週間について、クイズをまじえながら説明がありました。

さつまいもの植え付け

画像1 画像1
 給食後に、協力班ごとにさつまいもの植え付けをしました。
 最初に説明を聞いた後、ペアになって植えました。上級生は、植え方を教えて下級生にやらせながら、上手に修正もしていました。
 昨年は、大不作でしたが、今年こそ豊作とイノシシに横取りされないことを願い、お世話していこうと思います。

協力班ふれあい活動

画像1 画像1
 業前タイムに、今年度から始まった協力班でのふれあい活動の1回目が行われました。
 これは、これまでの行事等の改革の一つで、本校の特色ある活動である協力班活動を、より日常的なものとするために、小規模なイベントを複数回開催する改革です。
 6年生は、この日を迎えるために仲間と相談して、みんなが楽しめる遊びを考えて今日に臨みました。おかげで、教室・運動場・体育館で、子どもたちの明るい歓声が聞こえてきました。

救命法講習会

画像1 画像1
 例年、この時期には救命法の講習が行われます。今年も、犬山市の女性消防団より2名の方を講師にお招きし、講習を行いました。保護者の方も参加され、「久しぶりに実習に取り組んだので、刺激になりました」「こうして時々講習を受けていると、安心です」というような感想もいただきました。みなさんも来年度、ぜひご参加ください。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/18 リサイクル活動