最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:42
総数:345048

歌声集会とよい習慣の表彰

画像1 画像1
 朝の集会で、卒業式に歌う合唱曲「空より高く」を、初めて合わせました。ちょっとまだ声量が足りない感じでしたが、きれいなハーモニーを感じさせるところがたくさんありました。当日までに歌い込んで、素晴らしいハーモニーにしたいですね。
 その後、保健給食委員会から、給食後の歯磨きとハンカチ持参などのよい生活習慣に努力できた人たちの表彰がありました。よい習慣はこれからも続けたいですね。
画像2 画像2

東部中と合同あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は、東部中の生徒のみなさんが池野まで来てくれて、合同のあいさつ運動を行いました。
 池野ではあいさつ運動が続いていましたが、いつもにもまして元気な声が出ていました。久しぶりに会うお互いの顔を見て、なつかしくハイタッチをする姿も見られました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目には、6年生を送る会が行われました。5年生が会の企画と会場の装飾と当日の運営を担当し、各学年が出し物やプレゼントを工夫して、6年生の池野小の大きな思い出の一つにしてもらおうと、全校でがんばりました。
 どの内容も、他の学校ではできない池野小らしいもので、温かい心や優しさが感じられうものばかりでした。きっと6年生の心には、忘れられない思いが残り、残り少ない小学校生活をいっそう充実させようという気持ちがわいたと思います。また、5年生にも次は自分たちがこの学校を引っ張っていくんだという気持ちもわいてきたと思います。
 また、多くの保護者の皆様がご参観くださり、ありがとうございました。卒業式もよろしくお願いします。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話でした。
 表彰伝達は、剣道でがんばっている2年生の表彰でした。
 校長先生のお話は、ちょうど150年前にこの地で起きた「入鹿切れ」についてのお話でした。長雨が続き、入鹿池の堤防が決壊して、下流の村々に大きな被害を与えました。遠くは稲沢市にも届いたそうです。羽黒にはそのとき流れ着いた15トンの大石が今でも残っています。5年生の社会科でも学習しましたが、こうした災害は決して忘れず、いつでも対応できるようにしていかなければなりません。

歌声集会

画像1 画像1
 今朝の集会は歌声集会で、6年生を送る会で全校合唱をする歌の練習をしました。
 ふだんは全員が前を向いて歌いますが、この会では□の隊形になり、お互いの声を聞き合いながらの合唱になります。どこへ向けて自分の声を飛ばすのかということと、自分とちがうパートの音と自分の声のハーモニーを味わうことに心がけて練習をしました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、教頭先生のお話、その他の先生のお話でした。
 表彰伝達は、スポ少の野球でがんばっている2人の表彰でした。これをきっかけに、池野小からの仲間がもっと増えるといいですね。教頭先生のお話は、「感情について」という少し難しいお話でした。あたまの中のいい仕切りを増やそうというお話でした。

移動児童館

画像1 画像1
 昼休みには、移動児童館が行われました。
 今日の遊びは、「ふわふわキャッチ」。タフロープで作ったはねを、ペットボトルの上の部分で作った入れ物でキャッチする遊びです。
 投げるのもキャッチするのも、思いのほかみんな上手で、楽しく遊べました。

【3年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、3年生の学年発表でした。
 内容は、3年生が継続して取り組んでいる「百人一首」についての発表でした。
 百人一首とは何かや、遊び方の説明がありました。ちょっと専門的になりましたが、「むすめふさほせ」という用語についても説明があり、それぞれを頭文字とする7首について、暗唱の発表もありました。
 一度3年生と百人一首対決をしたくなりました。

冬季オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は、練習を重ねた成果を発揮する冬季オリンピックでした。
 内容は、「時間跳び競争」「縄跳び発表会」「一斉跳び」「8の字跳び」でした。
 時間跳びでは、それぞれの学年の目標タイムを目指してがまん強くがんばっていました。縄跳び発表会では、できるようになった技や自慢の技を、みんなで披露し合いました。一斉跳びでは、この日新記録がたくさん出る頑張りを見せました。8の字跳びでは、高学年が低学年にタイミングを教えたり励ましたりする姿が見られました。
 たてわりの協力班での活動らしい大会となりました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話、かぜ予防運動の表彰、大藪先生のお話でした。
 校長先生のお話は、理科の実験についてでした。湯を入れて暖めておいたペットボトルの口にゴム風船をつけてしばらくおくと、ゴム風船はどうなるかという問い掛けでした。すると、子どもたちは口々に「あーなる」「こーなる」と予想の声で騒がしくなり、実験の結果を心待ちにしていました。結果はここでは書きませんが、子どもたちからは驚きの声と拍手が出たことはお知らせしておきますね。
 また、かぜやインフルエンザが流行る時期に、手洗い・うがいの励行を呼び掛ける運動を行いましたが、やり忘れがほんの数回の子どもたちが表彰されました。50人以上の表彰者でしたが、こうした努力のおかげで、今年度は閉鎖等をせずにすんだのかもしれません。
 大藪先生からは、鬼ごっこをする場所について、安全面からの注意がありました。

縄跳び練習

画像1 画像1
 よく晴れた2時間目の休み時間。今日は、運動場の状態もよく、気持ちよく練習に取り組めました。
 絵面があまり代わり映えしませんが、みんな確実にうまくなっていますよ。心なしかジャンプの高さも高くなったような気がします。

個人発表会

画像1 画像1
 朝の集会で、個人発表会が行われました。今回のテーマは「学び発表会のこと」でした。
 1年間で学んだことを、自分の思いや家族と関係づけながら発表していました。特に高学年の成長ぶりを感じました。

縄跳び練習

画像1 画像1
 協力班での縄跳び練習も、3日目に入りました。だんだんと慣れてきて、記録も向上しているようです。
 ただ、最近は冷え込みが厳しいため、運動場が凍り、それが解けるのがこの練習の時間帯というのがつらいところです。ぬかるんでいないところを選んで、練習に励みました。

寒さが厳しくても・・・

画像1 画像1
 空はよく晴れていますが、気温が上がりません。寒さが身にしみます。でも、池野の子どもたちはそんなことに負けず、今日も外で元気に活動しています。
 昨日に引き続き、2時間目の後の休み時間では、協力班ごとの長縄練習が続いています。練習を続けた効果もあったようで、6班は一斉跳びの新記録を出せたようです。
 この調子でがんばってください。

協力班でなわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の集会で、協力班ごとに回し手の紹介と簡単な練習をしました。
 2時間目の休み時間には外へ出て、練習をしました。協力班ならではの、上の子たちが下の子たちを教えたり声をかけたりする姿が見られました。
 練習会は、これからも行われます。みんなの心が一つになって、大会当日はいい記録が出せるといいですね。

7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉味あげパン、ポークビーンズ、ツナサラダでした。
 よくなつかし給食メニュー投票で上位になる「あげパン」が出ました。基本的にご飯もパンも、味がついているものが子どもたちは好きです。その例に漏れず、このあげパンも大人気で、パンからとれたきな粉までねらう子もいました。

図書ボラさんのペープサート発表会

画像1 画像1
 日頃からお世話になっているPTAの図書館ボランティアのみなさんが、体育館でペープサートのお話会を行ってくださいました。
 お話は「十二支のおはなし」。なぜ十二支が始まったのか、どうやって順番が決まったのか、なぜネコが選ばれなかったのかなどの謎が分かるお話でした。
 お母さん方は、ボランティアの作業をする傍ら、ペープサートを作ったり練習をしたりして、今日まで準備してくださいました。おかげで、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました(^^)/

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、代表委員会からの連絡と正田先生からのお話でした。
 代表委員からは、2月21日実施予定の池野小冬季オリンピックについての説明がありました。冬季オリンピックとはいっても、スキーやスケートをするわけではなく、冬の運動の定番「なわとび」の大会です。個人跳びと長縄の一斉跳びと8の字跳びで競争をします。委員が実演を交えながら説明をしました。
 正田先生からのお話は、笑顔とあいさつです。登校してきた人たちの中から正田先生が発見した宝物は、みんなの笑顔の写真です。いい笑顔からは、元気なあいさつも聞こえてきました。誰の写真を撮っても、こんな笑顔がいっぱいの学校になるといいですね。

学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3時間目に、1時間に2学年ずつ学び発表会を行いました。3年生以上は、総合的な学習の時間に学習した内容のまとめの発表、1・2年生は各教科で学んだことのまとめの発表、そこに朝の学習タイムに継続した内容などを織り込んで、発表しました。
 平日で冷えがきつく悪条件の中でしたが、多くの保護者のみなさまがお見えになり、子どもたちを力づけてくださいました。おかげで準備や練習の力がしっかりと発揮できたと思います。ありがとうございました。

名文発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の集会は、名文発表会。これまでに教室で暗唱してきた名文を、他の学年の子にも披露します。
 1年生は早口ことばと詩、2年生は詩「星とたんぽぽ」、3年生は七草の歌と四季の歌、4年生は詩「雨ニモ負ケズ」「スピードかぞえうた」、5年生は「平家物語」冒頭、6年生は「枕草子」序段、という内容でした。
 それぞれの学年の成長ぶりや学習内容のユニークさが分かり、楽しく聞けました。明日の学び発表会でもお聞かせする予定です。お楽しみに。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 お別れ給食
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336