最新更新日:2024/05/15
本日:count up60
昨日:114
総数:346349

16日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、厚焼きたまご、里芋といかの煮付け、小松菜のなめ茸和え、みかんでした。
 いかは小ぶりでとても柔らかく煮えていました。

15日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポトフ、れんこんサンドフライ、ブロッコリーのごまドレ和えでした。
 気温が下がってきました。ポトフは洋風のおでんとも言われ、寒い季節にはしっかりと身体を温めてくれます。

14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの八丁みそ煮、けんちん汁、はりはり漬け、柿でした。
 八丁みそは、愛知県の名物となっている赤みそです。味がはっきりとしているため、青魚のくさみをとっておいしくしてくれます。

13日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きのことさつまいものクリームシチュー、りんごとハムのさっぱりサラダ、プリンでした。
 シチューに入っていたさつまいもは、先日協力班で収穫した貴重ないもでした。よく味わって食べられたかな?

10日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、野菜塩ラーメン、肉だんごの甘酢あん、きゅうりの中華あえ、牛乳でした。塩ラーメンのスープは、鶏肉と豚肉のエキスとたくさんの野菜を使って、うまみを出しています。野菜は、キャベツ、玉ねぎ、もやし、にんじん、ねぎを使い、さらに豚肉となるとの入った具だくさんなラーメンでした。多くの子どもたちが、おいしそうに食べていました。

9日の給食

画像1 画像1
 肉じゃが、さけの塩焼き、ひじきのごま酢和え、牛乳添加物でした。
 牛乳添加物は、今シーズン初めてでした。粉末を牛乳瓶に入れるのに、1年生は苦労したようです。

8日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、かれいのソフトフライ、にんじん入りゆでキャベツ、れんこん入りポークシチューでした。
 かれいは骨ごとフライにされているのですが、存在が感じられないくらい柔らかくなっていました。

7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛丼、すまし汁、りんごでした。
 お店で食べる牛丼とは違って、薄味でいろんな具材が入っていました。

6日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、メンチカツ、さつま汁、野菜の塩こんぶ和えでした。
 今日のように、大部分和食で、そこに一つ揚げ物があるというのは、ちょっとうれしくなる献立です(^^)/

2日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、春巻き、中華風コーンスープ、ハムともやしのナムルでした。
 中華の献立でしたね。

1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、呉汁、ほうれん草のごま和え、さつまいもと栗のタルトでした。
 呉汁(ごじる)とは、豆乳をベースにした汁物です。まろやかな味わいが人気です。

31日の給食

 今日の献立は、かぼちゃいりごまみそ汁、とりの竜田揚げ、ブロッコリーのおかか和えでした。今日はハロウィンなので、かぼちゃを使った料理が出ましたね。

寒い1日でした

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンシチュー、大根サラダ、リンゴでした。
 北風が強く、気温も上がらない1日でしたが、シチューはうれしいですね。

ふれあい給食2日目

画像1 画像1
 今日はふれあい給食2日目、3年生と4年生でした。
 献立は、豚肉と大根の煮物、さばの塩焼き、小松菜と切り干し大根のごま和えでした。
 今日の2学年は隣どうしの学年の3・4年生でした。そのためか、食事中のおしゃべりも賑やかな感じがしました。

ふれあい給食1日目

画像1 画像1
 今日からふれあい給食が始まりました。今日は、2年生と5年生です。
 献立は、鶏肉とごぼうの炒め煮、けんちんしのだの煮物、ちんげんさいのごま和えでした。松花堂弁当風に弁当箱に入れてもらい、いつもとは違う場所で、いつもとは違うメンバーでの食事に、やや緊張気味でありました。

24日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、手巻きご飯(具は玉子焼き・まぐろスティック・かんぴょうの煮物)、豚汁、野菜と果物のゼリーでした。
 1年生もうまくやれたかな?

防災の日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、災害備蓄カレー、ツナサラダ、ヨーグルトでした。
 今日は9月1日、「防災の日」ということで、災害が起きてライフラインが被害を受けたときに、自治体が配給するレトルトカレーが出ました。市販のカレーとは違う感じで、独特の風味があり、おいしく食べられました。給食以外では食べるようなことがないといいと、あらためて思いました。

かみかみメニュー第3弾でした

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシシチュー、ごぼうサラダ、スライスパン(いちごジャム)でした。
 歯の衛生週間にちなんだかみかみメニューは、ごぼうのサラダです。よく食べるごぼうサラダは、薄切りにごまドレで味付けがされていますが、もっとシンプルな味付けでやや厚みもあって噛み応えのあるサラダでした。

たけのこの季節

画像1 画像1
 今日の献立は、ホキの揚げ煮、野菜の塩こんぶ和え、わかたけ汁でした。
 わかたけ汁に使われているのは、当然たけのこです。このたけのこは、今年採れたばかりの新鮮なたけのこです。とても柔らかく、春の味覚を楽しめました。
 と、ここで残念なお知らせです。いつもたけのこ狩りでお世話になっている小川さんから連絡があり、今年は不作のため例年行っている5・6年生のたけのこ狩りは中止にしたいとのお知らせでした。きっと楽しみにしていた人もいると思いますが、自然の減少なので仕方ありません。来年は実行できると良いですね。

高野豆腐の食感は・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、春の煮しめ、さばの銀紙焼き、かき玉汁でした。
 「春の煮しめ」の中には、たけのこ、にんじん、高野豆腐が入っていました。高野豆腐は名前の通り豆腐の仲間ですが、食べた感じは豆腐とは違います。なんかスポンジのような弾力があるのが特徴です。この特徴は、高野豆腐の作り方に関係があります。高野豆腐は冬の寒さが厳しく乾燥した時期に、豆腐が屋外で夜中に凍り昼間に解け、ということを何度も繰り返す中で乾燥してできあがります。豆腐の中の水分が凍るときに小さな泡のような形になり、それが乾燥したときの小さな穴になります。これがスポンジのような食感につながるのです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 大掃除 全校集会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336