最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:110
総数:345044

【4年】コンピュータで学習

画像1 画像1
 ソフト「デイジーピクチャープラスプライム」を使って、4年生が暑中見舞いハガキを作成していました。
 背景のデザインを選んだり、文章を考えて文字の色を変えたり楽しそうに取り組んでいました。自分が写っている学校生活の写真を記録フォルダから1枚選んで、作成しているハガキに貼り付けることもしていました。

【4,5年】 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 水難学会より指導員の方を招き、4,5年生が着衣泳を体験しました。突然、海や川に落ちてしまったときに、あわてないで浮いて助けを待つことの重要さを学びました。
 服を着て水の中に入ると、予想以上に重く感じることが分かりました。また、あごを上げると浮きやすいことや、せっかく浮いていても大声で助けを叫んでしまうと体が沈んでしますことを教えてもらいました。
 体を浮かせる練習をしばらくした後、助けがくるまでの時間じっと浮いて待つ体験をしました。

【4年】浄水場見学

画像1 画像1
 4年生は社会科の学習の一環で、犬山浄水場の見学へ出掛けました。
 まず、着水井まで汲み上げられた木曽川の原水を見ました。昨日の雨の影響でしょうか、濁ってにおいもする水が、浄水場の設備で順を追ってきれいになっていく仕組みを、じっくりと見学できました。後半は、建物の中の設備の見学と質問をしました。
 広くていろんな設備のある浄水場が、少ない人数で動いていることを実感することができました。

【4年】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が図工をしていました。水彩画「まぼろしの花」の色塗りをしていました。絵の具を混ぜて、彩りを工夫していました。

【4年】理科(モンキーワーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が理科「わたしたちの体と運動」の発展学習として、日本モンキーセンターに出かけ、モンキーワークをしました。学芸員の方を講師に、3種類のサル(フクロテナガザル、ニホンザル、ワオキツネザル)の体のつくりと動き方、骨の特徴について学びました。
 まず、各サルの手足の特徴や動き方をしっかり観察しました。その後、ビジターセンターに入って、体のつくりと運動の関係を骨格標本を使いながら勉強しました。本物のサルの骨にも触れさせてもらいました。

4年【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が社会「くらしを守る」の学習で、池野駐在所を訪問しました。駐在さんから、事件や事故から私たちを守る仕事についてお話を聞きました。
 交番と駐在所の違いやパトロールの様子、警察官になろうと思った理由など、いろいろと質問をしながら話を聞きました。
 駐在所の中やパトカーの中も見せてもらいました。子どもたちは、学んだことや気がついたことを、しっかりプリントにメモしていました。

【4・5・6年】プール掃除

画像1 画像1
 天候に恵まれ、3・4時間目に4〜6年生と教師でプール掃除を行いました。
 どこかの学校で「サンショウウオ」が見つかったと大騒ぎになりましたが、池野小では大きなトノサマガエル1匹、小さめのヤゴ数匹とタガメ1匹が昨日までに発見され、無事に別の場所に移されました。
 ご覧のように半年以上の汚れがたまり、とても汚かったのですが、子どもたちの懸命のがんばりのおかげで、見違えるほどきれいになりました。日差しがきつく暑かったので、みんな少々水がかかっても気にせずに取り組んでいました。プール開きの日が楽しみになりました。

【4年】消防署見学

画像1 画像1
 4年生は社会科の学習の一環で、消防署の見学に行ってきました。
 最初に防火服を着用しての放水体験と、はしご車の乗車体験をさせてもらいました。どちらも池野小らしく、全員が体験できるという、他の学校からはうらやましがられる体験ができました。その後は消防に活躍するいろいろな車と道具を見学した後、屋内に入って署員の方の仕事ぶりや設備を見学しました。見学後には、質問もして答えていただきました。
 いろいろなことができたのですが、あっという間に時間が過ぎました。ありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/19 リサイクル活動
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336