最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:110
総数:345044

【1年生】 算数

 学期末を迎え、どの学年も確認テストを行っています。
 1年生も、算数「おおいほう すくないほう」「おなじ かずずつ」の確認テストをしていました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。真剣にテストを見つめる姿に、この一年間の成長を感じました。
画像1 画像1

【1年】学び発表会に向けて

画像1 画像1
 2月2日の学び発表会に向けて、各学年は練習や仕上げに入っています。1年生の教室へ行ったら、ちょうど練習中だったので、写真を撮りました。
 先日の新1年生との交流会の発表で少し自信がついたようで、戸惑うことなくしっかりとした態度でやれていました。保護者の皆様、本番を楽しみにしていてくださいね。

【1年】 竹とんぼで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 羽黒在住の池山さん(竹とんぼの会)を招き、1年生が竹とんぼで遊びました。
 池山さんお手製の竹とんぼを、一人一個ずついただき、体育館で飛ばして遊びました。竹とんぼを飛ばすこつを最初に教えていただき、みんなでチャレンジしました。みごと上手に竹とんぼを高く飛ばす子が何人かいました。
 また、最後の10分は、竹細工のぶんぶんゴマでも遊びました。このぶんぶんゴマも、おみやげとしていただきました。

【1年】新入生と遊ぶ会

画像1 画像1
 今日の午後は、入学説明会だったので、4月から1年生になる子どもたちが保護者の方とやってきました。保護者の方は説明を聞いたのですが、新入生は1年生の教室と体育館で1年生とともに過ごしました。
 最初に、教室で机の中やランドセルの中を見せて、説明をしてあげました。急にお兄さんお姉さんらしくなって、質問にもきちんと答えていました。次に、1年生がペアで1年間の行事を紹介しました。しっかりと練習がしてあって、堂々とした態度で発表ができました。
 その後、体育館へ移動し、最初に1年生が歌を披露しました。次に、生活科でどんぐりや松ぼっくりなどで作ったおもちゃで遊びました。お店やさん形式だったので、たくさん遊びに来てくれるように呼び込みもしました。最後は、じゃんけん列車でした。もうこの頃にはすっかり打ち解けて、じゃんけんの勝ち負けに歓声を上げたり、列車が途切れそうになると大笑いをしたりして、ずっと前からお友達のような雰囲気になりました。
 最後の1年生からのあいさつにもありましたが、早く学校へ入ってもっと仲良くなってほしいなと思いました。1年生は、準備からとてもがんばったので、こんな楽しい会になったと思います。

1年 【体育】

画像1 画像1
 1年生の体育は、縄跳びでした。
 準備運動をした後、片足跳び、駆け足跳び、連続跳びなどを練習しました。跳び上がるタイミングをつかむために、がんばって練習しました。それぞれの跳び方が続けて何回跳べるか、友だちに数えてもらうこともしました。

【1年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、1年生の学年発表でした。
 内容は、この日に備えて練習してきた歌「世界が一つになるまで」の発表でした。
 寒さが厳しかったためか、初めての舞台で緊張したためか、教室で聞いたほどの大きさではありませんでしたが、どの子も一生懸命に歌詞の内容を伝えようとしていました。また、自分たちで考えて動く場面もあり、成長ぶりがよく伝わる発表でした。

【1年】引き算のカードゲーム

画像1 画像1
 1年生の算数の学習は「ひきざん」に取り組んでいますが、その学習もそろそろ終盤です。今日は、これまで学習してきたことを生かして、カードゲームに取り組みました。引き算の式を書いたカードを見せ合って、その答えの大小で勝ち負けが決まるゲームです。ペアになって、勝っても負けても楽しくゲームをしました。

【1年】 手作りおもちゃで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が体育館で生活科の授業をしていました。
 秋見つけで採ってきたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、やじろべい、マラカス、けん玉、まといれなどのおもちゃを作りました。そこで、今日は、お店グループと遊びグループに分かれて、交替して手作りおもちゃで遊びました。

【1年】あきみつけ

画像1 画像1
 生活科の学習で、校内の「あきみつけ」をしました。
 どんぐりや落ち葉を拾ったり、キンモクセイのにおいをかいだりして、学校の中でも秋をたくさん見付けられました。また、どんぐりという名前でも、形や色や大きさの違いがあることに気付き、それを観察カードにまとめることができました。 

【1年】 体育

画像1 画像1
 1年生が、体育の時間に跳び箱をしていました。
 跳び箱やマットをみんなで準備した後、最初は、踏み越し跳びの練習を3つのグループに分かれてしました。先生の説明を聞き、手本をよく見て、みんなしっかり練習していました。
 次に、跳び乗りと跳び降りの練習をしました。ポーズもしっかり決めることに注意して練習しました。
 最後は、みんなで協力して片付けをしました。

動物ふれあい教室

画像1 画像1
 5時間目に、愛知県獣医師会の方々のご協力により、動物ふれあい教室が行われました。ふれる動物は、現在本校で飼育しているウサギ3匹です。
 最初にウサギについての説明とクイズをしてもらいました。その後に、膝の上に抱きながら聴診器で心音を聴いて、自分たちの心音と比べました。ちょっとおっかなびっくりの子もいましたが、だんだんと慣れて、みんなウサギのことが好きになったようです。

【1年】国語「はなのみち」音読会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学習している「はなのみち」という物語のまとめとして,音読会を行いました。
 3つのグループに分けて,役割分担をして音読しました。くまさん役は,くまさんの耳をつけて読みました。
 みんな大きな声で覚えてとても上手に音読することができました。

【1年】なんばんめ?

画像1 画像1
 1年生の算数の時間の学習は、「なんばんめ」。1列に並んだ何枚かのカードのうちの1枚を、「右から○枚目」「左から○枚目」という言い方を使って表す学習です。何度か練習して慣れてきたところで、トランプの神経衰弱のような方法で絵合わせゲームを行いました。うまく答えが出たときには、みんなまるで自分のことのように喜んでいました。

玉ねぎの収穫

画像1 画像1
 昨年、お兄さんお姉さんたちが苗を植えた玉ねぎが収穫期を迎え、全校を代表して1年生が収穫を行いました。もう頭が見えていて、簡単に収穫できそうなのですが、やってみると意外にしっかり土に埋まっていて、苦労しながら掘り出していました。大きさもまちまちでしたが、楽しく収穫できました。
 あす、1・2年生に持って帰ってもらいます。残りは、給食で使用してもらう予定です。

【1年】ひとつばたごの苗、いただきました

画像1 画像1
 毎年お世話になっている落合さんから、今年も1年生の入学祝いとして「ひとつばたご」の苗を全員にいただきました。高さ20cmほどの苗ですが、ここまでなるのに約5年かかるそうです。これが最初に花を付けるのが、この子たちが中学校を卒業する頃だそうです。気の長い話ですが、この子たちと苗が元気にすくすく成長するのを願います。

最初の給食!

画像1 画像1
 池野小の1年生は、他の学年と同じ今日から給食が始まりました。私がこれまで経験した学校では、1年生の給食のスタートはもう少し先ですが、池野小ではそんなことはありません。
 準備にたっぷりと時間をかけ、美味しく楽しく給食をいただきました。味の方はというと・・・
写真の子どもたちの顔を見ればすぐに分かりますね!

防犯ブザーをいただきました

画像1 画像1
 今年も池野商工会の方から、新1年生のための防犯ブザーをいただきました。ランドセルにぶら下げて、子どもたちの安全を見守ってもらいます。
 1年生の代表2名が、校長室で贈呈を受けました。できれば活用の機会がないように願いながら、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336