最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:42
総数:345048

個人発表会

画像1 画像1
 今朝の個人発表会は、「学び発表会のこと」をテーマに、10人の子どもたちが発表してくれました。この1年に学習したことをまとめて伝えました。自信をもって取り組む姿が心に残りました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 今日の校長先生のお話は、「ちくちくことばとふわふわことば」でした。校長先生は今年の最初から「ことば」を大切にしようと、折に触れて子どもたちに呼び掛けています。
 今回は、事前に子どもたちからアンケートをとり、「言われるとうれしくなる言葉」と「どんなときにどんな言葉がうれしいか」ということを調べてありました。うれしくなるふわふわ言葉は、「ありがとう、すごいね、がんばって、いっしょに・・」という結果になりました。その他にも、友達を注意するときに、どんな言葉で注意するといいのかな?ということについても、考えてみようというお話でした。
 池野小がふわふわ言葉がいっぱい、笑顔がいっぱいの学校になることをめざします。

移動児童館

画像1 画像1
 昼休みの時間帯に、東児童センターの先生が来られて、移動児童館を行ってくれました。今日の遊びは「ひょうたんおに」。地面にひょうたん型の線を描いて、そのまわりから鬼は中の人たちをさわろうとし、中の人はさわられないように逃げ回ります。ひょうたんのように中央部がくびれた形になっているのがみそで、ここを使って鬼が突然現れるので、大騒ぎとなります。
 寒い日でしたが、子どもたちは元気です(^_^)v

オリンピックに向けて

画像1 画像1
 2時間目の休み時間に、昨日は悪天候のために延期になっていた池野オリンピックの練習を行いました。
 練習種目は、大縄の一斉跳びと8の字跳びです。協力班対抗なので、自然に上学年が下学年をリードしたり教えたり励ましたりする姿が見られました。いろいろな面で上学年のお兄さんお姉さんのすごさを見ていますが、こうして優しさも大切なんだということを教えてくれています。見ていて温かい気持ちになります。

冬季オリンピックの説明

画像1 画像1
 先日の朝会では、冬季オリンピックの種目の説明がありましたが、今日はその中身について実際に動きながら、理解を深めました。
 天気が良ければ、2時間目の休み時間に外で練習のはずでしたが、みぞれまじりの雨のため延期となりました。明日はできるかな?

図書ボラさん、ペープサート発表

画像1 画像1
 今日の2時間目の休み時間は、いつもお世話になっている図書ボランティアのお母さん方が、ペープサート劇を披露してくれました。
 お話の題名は「おにのめん」。主人公が大事にしていたお面が、いたずらで鬼の面にすり替えられたために起こる騒動でした。次は何が起こるのかなと、わくわくしながらお話を楽しめました。
 図書ボランティアの方々は、何度も練習を重ねて、子どもたちのためにがんばってくださいました。おかげで楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、最初に正田先生のお話でした。先生は、子どもたちの登校中にたくさんの宝物を発見したというので、それを見せてもらいました。宝物とは「えがお」。またその笑顔は、「あいさつ」から生まれているものでした。この池野小学校が笑顔いっぱいの学校になるために、あいさつを広げようというお話でした。
 次に、代表委員による冬季オリンピックの縄跳び種目の説明を、実演入りで説明してもらいました。しっかり練習して、当日にがんばれるといいですね。
 最後に保健給食委員かかから、休み時間の手洗いについて、しっかりやれた人の表彰がありました。多くの人が表彰され、風邪に負けない努力を多くの子がしていることが分かりました。チェックされなくなっても、がんばりましょう。

【4年】2分の1成人式

画像1 画像1
 3時間目は、4年生の2分の1成人式でした。感動をいっぱいもらいました。

【1・5年】学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかりと練習をして、自信をもって発表ができました。

【2・3年】学び発表会

 1時間目は2年生と3年生でした。朝早くから多くのお越し、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名文暗唱発表会

画像1 画像1
 今朝の集会は、学年ごとに朝の名文スキルの時間に覚えた詩や歌や文章などを発表して聞いてもらいました。
 1年は「さよならさんかく」2年は「十二支と一茶の俳句」3年は「七草の歌と百人一首」4年は「吾輩は猫である」5年は「古文と漢文の冒頭」という内容でした。
 しっかりと練習を積み、自信をもって大きな声で発表ができました。(6年生は残念ながら閉鎖中のため、発表ができませんでした)

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話でした。
 表彰伝達は、ミニバスのスポ少の活躍の表彰でした。残念ながら体調不良でお休みした人がいたのが残念でした。
 校長先生のお話は、節分についてのお話でした。なぜ節分と言うか、正しい豆まきの仕方、節分の風習などについて教えてもらいました。2月3日の給食は、節分の献立になっています。今日のお話を思い出しながら食べるとよいですね。

【5・6年】スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
 5・6年生は、NTTドコモから講師をお招きして、スマホやケータイの安全な使い方について学びました。
 SNS、コミュニケーションアプリ、インターネットを使う際に気を付けることを、それぞれの特徴とともに学びました。講師の方からのお話だけではなく、実際のトラブルを再現した動画を見たり、グループで話し合ったり、自分の考えをみんなに話したりして、自分の頭をはたらかせながら楽しく参加できました。
 今日の学びを実生活に生かし、スマホやケータイを安全に便利に使いたいものです。

給食週間の集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、給食週間にちなんで、保健給食委員会の皆さんが、調理員さんの仕事をテーマに発表してくれました。
 ところどころにクイズをはさみながら、仕事の様子や工夫や思いなどについて発表してくれました。1日にあんなにたくさんの回数の手洗いをすることにびっくりしました。何回だったかお子さんにお聞きください。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と田中先生のお話でした。
 田中先生からは、新しい年が始まったけれど、どんなことでもいいから目標をもつといいよ、というお話でした。その目標も大きいものである必要はなく、今日のうちにこれだけはやっておこう!というような小さな身近な目標から、まずはもってみようということでした。小さな積み重ねが大きな成長につながります。

アルバム写真撮影

画像1 画像1
 今日の委員会の時間に6年生の卒業アルバム用に、写真撮影が行われました。今日は委員会。3つの委員会が欠席者なしだったので撮影できました。このまま風邪の流行がないといいんですけどね。

なわとび週間始まる

画像1 画像1
 池野小冬の恒例、なわとび週間が始まりました。2時間目の休み時間に、CDの音楽と言葉に合わせて一人跳びをします。そんなに長時間ではありませんが、みんな外に飛び出し、一生懸命がんばっています。終わる頃には体がぽかぽかしてきます。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 今日の校長先生のお話は、「手作りエコーマイク」のお話でした。先生は、使い切りのプラスチックのコップを使った手作りおもちゃを見せてくれました。その中で、口に当てて声を出すと、声が震えてエコーがかかったようになるマイクがありました。これはどういう仕組みでそうなるのかを教えてもらいました。身近にあるものをちょっと工夫して見るだけで、面白い遊びができるんですね。

かぜ予防集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、保健給食委員会による「かぜ予防集会」でした。寒さが厳しくなった今頃から、かぜの流行が心配になります。池野小にそんなことがないように、委員会の人たちがクイズでかぜの知識を深めてくれたり、正しい手洗いの方法をカードと実演で教えてくれたりしました。休み時間の換気なども含めて、みんなの力でかぜの菌やインフルエンザのウィルスが池野小に来ないようにしたいものです。

防災訓練・通学路点検

画像1 画像1
 今日の訓練は、休み時間中にすぐ近くに教師などの大人がいない場合を想定して、抜き打ちで実施しました。また、校舎の一部が崩れ、通行できない場所もあるという想定も加えました。警報に対するふだんからの行動が生きていて、多くの児童は戸惑うことなく、防御や避難の態勢をとることができました。本当に起きてしまったときに、今日の訓練が生かされることを願っています。
 また、一斉下校時に教師が集合場所まで一緒に下校する通学路点検も併せて行い、防災に対する意識を、児童も教師も高めた1日でした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336