最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:110
総数:345044

【6年】学年閉鎖が明けました

 久しぶりのみんなの笑顔。まだ全員ではありませんが、完全復活は間近です。月曜日にはみんなそろうといいね。
画像1 画像1

【6年】完成したお弁当の数々

画像1 画像1
おいしそうですよね〜。いろどりがよく考えてあります。

【6年】 調理実習

 6年生が、調理実習「今日のおかず」をしていました。お弁当のおかずを、各自が考えて作っていました。野菜サラダを作ったり、卵焼きを作ったり、アスパラベーコンを作ったり、みんな楽しそうにいろいろ調理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】はたらく人の話を聞く会

画像1 画像1
 3・4時間目に、各地でフラワーハンギングなどの講師をなさっている先生をお迎えして、お話と体験をさせていただきました。
 最初にお話を聞き、今こうして花に関することを職業にしている経緯と活動の様子をお聞きしました。その中で「預人通帳」のお話が心に残りました。どれだけの人と出会い知り合っているかが、その人の心の財産になるということでした。私たちはこれからどれだけそれを広められるでしょうか。がんばりましょう。
 お話の後は、体験です。2リットルのペットボトルを利用して、ハンギング用の寄せ植えを作りました。ヘデラとビオラやパンジーなどを、自分で好きに組み合わせて、思い思いの作品にしました。どの子の作品も初めてとは思えないほどの素晴らしいできばえで、先生にもほめていただきました。
 できあがった作品は、卒業式の際に会場に飾る予定です。楽しみにしています。ありがとうございました。

【6年】はたらく人の話を聞く会

画像1 画像1
 キャリア学習の一環として、地元の「尾張冨士さくら太鼓」の皆さんをお招きして、講話を聞き体験もさせていただきました。
 最初に、これを始めたきっかけや動機、やりがいやこれからの希望などをお聞きしました。その中に子どもたちへのメッセージとして、「どんなことにもチャレンジしよう!」という言葉をいただきました。これからの生き方の中で、大切にしていきたいことです。
 その後、「子ども太鼓」の曲の一部を教えていただきながら実際に叩く体験をしました。見ていると簡単そうだと思ったけれど、実際にやってみると体力やリズム感が必要で、難しいことがよく分かったようです。
 地元にこのような活動をされている方がいて、伝統を大切にされていることを知る貴重な機会になりました。ありがとうございました。

6年 【書写】

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。書き初めの練習をしていました。
 長細い書き初め用紙に、バランス良く文字を配置することに気をつけて練習をしていました。なかなか文字の形が整わなく、悩んでいる子もいました。

【6年】器楽合奏

画像1 画像1
 6年生の音楽の学習では、器楽の合奏に取り組んできました。学芸会の練習の合間をぬっての練習でしたが、とてもしっかりしたできばえでした。何より6年生のメンバーが心を合わせて演奏する姿に感動しました。

【6年】はたらく人の話を聞く会

画像1 画像1
 6年生は、総合的な学習の時間に、シリーズではたらく人にお話を聞いています。今日は、5年生がビオトープ整備でお世話になったエスペック・ミックの山口さんからお話を聞きました。子どもの頃からの生活や嗜好が今の仕事につながっていることや、今の仕事には、荒れてしまった自然を取り戻すために使命感をもって取り組んでいることなどを話してくださいました。
 今の仕事の原点には、虫好きが大きく関わっていることがよく分かりました。何と言っても、大量のハチの標本を見せてくださるときの山口さんの顔が一番輝いていましたから。

三校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、三校交流会(池野小学校・今井小学校・栗栖小学校)に参加しました。今日の交流会は、高学年が対象のスポーツ交流会で、犬山市体育館で行いました。

 <プログラム>
  1 開会式
  2 自己紹介バスケット
  3 ゲーム「進化じゃんけん」
  4 ゲーム「宇宙征服おにごっこ」
  5 ドッジボール
  7 振り返り(グループ・全体)
  8 閉会式

 初めのうちは、少し緊張していたり恥ずかしがったりしていましたが、次第にみんな仲良くなり、元気に活動することができました。楽しく汗を流すことができました。
 最後の振り返りでは、また会える日を楽しみにしたいという感想も出ていました。

【6年】情報モラル学習

画像1 画像1
 今日の6年生のコンピューターの授業は、情報モラルについてでした。
 内容は、一度ネット上にあげてしまった情報は取り消すことは二度とできない。だから安易に個人情報を含む情報をさらしてはいけない。ということを、実例をもとに学びました。まだ個人用の携帯を持っていない今だからこそ、学んでおくことが必要な内容でした。

【6年】明日に備えて早下校

画像1 画像1
 いよいよ明日から、6年生は修学旅行です。明日からの体調や準備を万全にするために、6年生だけは給食後に早下校をしました。下校のために集まっていたので、「元気で行ってらっしゃい!」と声を掛けると、「はーい」「いってきまーす」などの声で応えてくれました。ずっと心に残る思い出をぜひ作ってきてくださいね。

【6年】修学旅行説明会

画像1 画像1
 6年生は、6時間目に、保護者の方もお招きして、修学旅行説明会を開催しました。
 スライドを見ながら、行程や持ち物や事前の準備のお願いなどについて、説明を聞きました。説明を聞いているだけでも、満腹のようなわくわくするようなそんな気分がしてきました。実施まで約1か月ありますが、しっかりと事前学習をし体調をととのえ手、最高の思い出になる旅行にしてもらいたいと思いました。

授業風景

<6年生 学活>

 運動会の表現運動「池野っ子ソーラン」で使用する大旗を作製していました。4,5,6年の3学年分3つの旗の色塗りをしていました。みんな仲良く協力して作業をしていました。
画像1 画像1

【6年】 理科

 6年生が、理科「空気を通した生物どうしの関わり」の実験をしていました。
 植物が出し入れする気体を調べる実験でした。ホウセンカにかぶせた袋の中の酸素と二酸化炭素の量を測りました。結果が予想通りだった子が多かったようで、みんな興味深く取り組んでいました。
画像1 画像1

【6年】明治村職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間で、「生き方を学ぶ」をテーマに、様々な職業や職場や働く人との出会いを大切に学習しています。今日は、校区内にある明治村で職場体験をさせていただきました。
 学習の舞台は、旧第四高等学校武術道場「無声堂」です。最初に建物の由来や価値などについての説明を聞いた後、修理技術者のお二人の指導のもと、外壁板の塗装の体験をしました。塗料は柿から抽出した天然の「柿渋」です。大切な文化財を守り引き継ぐ一員になった気分で、心を込めて丁寧に作業しました。
 明治村の皆さん、ご指導ありがとうございました。

教育実習生の授業

画像1 画像1
 教育実習も1週間が過ぎて、授業実習が始まってきました。今日の授業は国語の授業です。先生は、自分の考えをしっかりとまとめて発表できる6年生の姿に、感動したそうです。よい先生になってもらおうと、6年生の皆さんもがんばっていますね。

【6年】地域に学び・語り継ぐ キャリア教育

 6年生が明治村より学芸員の井上さんを招き、キャリア教育を行いました。
 博物館「明治村」は何のためにあるのか。明治村で働く人は何人いるのか。どんな部署があり、どんな仕事をしているのか。学芸員になるには資格がいり、資料を集め、保管し、調べたり展示したりする仕事をしている。学芸員は、物と人をつなぐ架け橋になる仕事である。・・・
 スライドを使って、いろいろと教えていただきました。
 また、2つの資料(写真)を使って、学芸員の仕事の一部を体験してみました。見学する人たちに伝わるキャッチフレーズを考えたり、資料から当時の暮らしの特徴を読み取ったりしました。
画像1 画像1

【6年生】 理科

 6年生が実験をしていました。理科「食べ物のゆくえ」の学習です。
 だ液のはたらきを、ヨウ素液を使って調べていました。ご飯のデンプンが、だ液のはたらきで変化するかどうか熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】調理実習

画像1 画像1
 6年生になって初めての調理実習は、野菜炒めと炒り卵でした。
 包丁を使って野菜を切ったのですが、にんじんの堅さや玉ねぎからの催涙に苦労しながら、がんばりました。実際に炒めるときには、強火で手早くということが頭で分かっていても、なかなか思い通りにはいかず、お家の方々のふだんの苦労がよく分かる実習になりました。
 でも、自分たちで作った料理はいっそうおいしく感じました。

【6年】全国学力学習状況調査を実施

画像1 画像1
 本日は、日本中の小学6年生と中学3年生が、全国統一のテストを受けました。その名も「全国学力学習状況調査」です。国語と算数のAB2種類のテストと、学習や生活の様子についてのアンケートに答えました。子どもたちは、長時間にわたってがんばって取り組んでいましたが、さすがに最後の方には疲れ切った顔は隠せませんでした。ごくろうさまでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336