最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:42
総数:345048

【4年】都市美化センターの見学

画像1 画像1
 4年生は、社会科学習の一環で、塔野地にある「都市美化センター」の見学に行きました。
 プラットホームからのごみピット、クレーン、監視室のモニターなど、一つ一つの施設を実際に見学し、役割の説明を聞くことで、教科書やビデオだけでは分からないことをいろいろと実感できました。ごみ計量器の上に全員で乗せてもらい重さを量ってもらったところ、4年生+先生で850kgだということも分かりました。
 センターの方からお聞きした「ごみ減量のためには、一人一人のできることから始めよう」言葉を、4年生は早速実践して、今日の給食は残菜はゼロでした!学びをすぐに実行できました。

【4年】作品が届きました

画像1 画像1
 先日の遠足で4年生が作ったした陶器が、焼き上がって届きました。
 遠足では思い思いの形を作りましたが、釉薬の色の希望を伝えておくと、その色にして焼き上げてくれました。
 プロの作った洗練された形ではありませんが、思いと心のこもったその子らしい一品になって戻ってきました。子どもたちも作品を手に満足げでした。

【4年】理科「ものの温度と体積」

画像1 画像1
 4年生は、この単元に入ってから、実験で理科室を使うようになりました。今後の学習で、火や薬品などを使うことが多くなるからです。実験のやり方や安全についての心がけを、しつこく確認しながら実験に取り組んでいます。
 今日の実験は、金属の温度が上がると、体積が増えるかどうかを確かめました。班の中で交代をしながら、安全に実験に取り組みました。

【4年】遠足

画像1 画像1
 4年生は、遠足に出かけました。目的地は、モリコロパークの児童総合センターと愛知県陶磁美術館でした。
 総合センターは、室内の縦横に遊び道具や通路がめぐらしてあり、そこを登ったり下りたり、つかまったりぶら下がったりして、楽しく遊びました。その後お弁当を食べ、陶磁美術館へ移動しました。ここでは、愛知県の陶磁の歴史や種類などを学芸員の方に教えていただきました。その後、粘土を手びねりで思い思いの形に成形して器を作りました。器は、色釉薬をかけて焼いてもらい、後日送っていただきます。
 当日だけでなく、後にも楽しみがあるなんて、最高の遠足でしたね。

【4年】ハロウィンパーティ

画像1 画像1
 今日31日は、ハロウィンです。4年生はお楽しみ会をハロウィンパーティーにして、ゲームや仮装を楽しみました。何日も前からみんなで話し合ったり、飾り付けを準備したりして、今日に備えました。そのおかげで、みんな楽しく過ごせたようです。

【4年生】 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、図工「トロトロ カチカチ ワールド」に取り組んでいました。
 自分が作りたい不思議な世界をイメージして、作品を創り上げていました。布や紙、ペットボトルのふたや紙容器、木の実やビーズなど、身の回りにある物をうまく利用して、どんどんイメージを形にしていきました。今日は、色塗りをしている子がたくさんいました。

【4年】水はどこから−犬山浄水場見学

画像1 画像1
 4年生は、社会科の授業の一環で犬山浄水場の見学をしました。
 残念ながら雨が降っていたため、外の見学はできませんでしたが、代わりに浄水の仕組みを実験で見せてもらったり、中央管理室の役割を一つ一つ教えてもらったりして、中身の濃い見学となりました。最後には浄水場見学名物ボトル入り「あいちの水」をいただいて帰りました。
 今後のまとめにしっかりと生かしてくださいね。

授業風景

<4年生 理科>

 夏の夜空の星の勉強を、DVDを見ながらしていました。
 さそり座にまつわるギリシャ神話、夏の大三角形についてなど、DVDからしっかり学び取ろうとしていました。
画像1 画像1

【4年生 お楽しみ会】

 4年生がお楽しみ会をしていました。ハンカチ落とし、ペープサート、箱の中身を手触りで当てるゲームなど、6つの班がそれぞれ企画したお楽しみをみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1

【4年】 英語学習

 4年生が、デイビット先生と英語学習をしていました。
 1から40の数字を英語で言う勉強でした。数字ビンゴをしながら楽しそうに学んでいました。デイビット先生の発音をまねて、元気な声で数字を英語で言っていました。
画像1 画像1

やっとできました、光電池の実験

画像1 画像1
 4年生の電気についての学習の最後には、「光電池」の学習があります。他の学習はすでに済んでいたのですが、光電池の学習だけ残っていました。なぜできなかったか、察しのよい方は分かるでしょう。そう、天気がよくなかったからです。雨が降っていない程度ではだめで、しっかりと晴れてくれないとこの実験はできません。今日は久しぶりにしっかりと晴れてくれて、1時間みっちり実験というか、ソーラーカーを走らせるのに取り組みました。鏡の光を集中させたり、乾電池と直列につないだりと、いろいろなアイデアを試していました。

【4年】けいさつ官の仕事

画像1 画像1
 4年生は社会科の学習で、地域を支えるいろいろな社会のしみについて学びます。今日は、地元池野派出所へ行き、仕事の内容や苦労ややりがいなどについて、説明を受けたり質問に答えていただいたりして、学びました。
 こうしていろいろな方が、私たちの安定した暮らしを支えてくださっていることを忘れないようにしていきたいです。

【3・4年】夏の探鳥会

画像1 画像1
 午前中に、二人の先生をお招きして、恒例の探鳥会を行いました。夏は学校周りの山の鳥たちの観察です。学校で双眼鏡単眼鏡の使い方を学んで、出発です。ポイントとなる場所で止まりながら、観察をしました。カラスなどの見慣れた鳥たちにも出合いましたが、声だけが聞こえて姿が見られない鳥もいっぱいいました。
 とくに、「キビタキ」はその声も聞き実物も見ることができたのは、大きな収穫でした。ふだん生活している学校の周りに、こんなにも豊かな自然が残っていることを、あらためて知ることができました。お二人の先生、ありがとうございました。

【4年】消防署見学

 朝会の後、急いで準備をして4年生が消防署の見学に出かけました。
 消防署では、火事や救急の出動に備えて、いろいろな準備や訓練をしていることや、いろいろな役割の自動車とその装備などについて説明を聞き、学びました。最後には、地上40mのはしご車に試乗させてもらいました。あまりの高さにびびるとともに、こんな場所でもさっそうと活動している消防士さんのすごさがよく分かりました。
 犬山消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336