最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:110
総数:345044

中断前最後の給食は・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、さんまの銀紙焼き、けんちん汁、ゆで野菜のゆかり和え、牛乳添加物(ココア味)でした。
 今日でしばらく給食から離れることになりますが、やはりそのあたりを考えて献立は作られているのですね。子どもたちの大好きな「銀紙焼き」でした。子どもたちは好きすぎて、残った味噌をごはんに乗せて食べる子もいるくらいです。
 新年明けたら、また元気に給食を食べてくださいね〜(^^)/

冬至にちなんだ献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉・れんこん・大豆の揚げ煮、かぼちゃのみそ汁、ゆずゼリーでした。
 今日は冬至です。先日の朝会で、校長先生がお話しされたように、1年で昼間の時間が最も短い日です。寒さはこれからもっと厳しくなりますが、そんな季節にも健康に暮らせるように、昔からこの日に「かぼちゃ」を食べ、「ゆず」湯に入る風習があります。今日はそんな冬至にちなんだ献立でした。しっかり食べて、風邪を引かないようにしましょう。

おおっきなおおっきなケーキでした

画像1 画像1
 今日の献立は、ミニオムレツ、野菜スープ、ブロッコリーのごまドレ和え、ショートケーキでした。
 今日は年末でクリスマスも近いため、デザートにはケーキがつきました、それもとっても大きなケーキが。運ぶときに倒れてしまっては台無しなので、低学年は先生が教室へ運んでくれました。持っていくと、歓声で迎えてくれました。ただ、低学年にはなかなか大きいため完食できない子がいました。おしかった。

ワカサギの唐揚げです

画像1 画像1
 今日の献立は、ワカサギの唐揚げ、豚肉と大根の煮物、ほうれん草のなめ茸和えでした。
 ワカサギは、寒くなった冬が一番活発に活動し成長します。そのため、近くの入鹿池には休みの日になると、多くの人たちがやってきて、池一面に釣りのためのボートが広がっています。今日のワカサギは入鹿池産ではありませんが、冬が一番おいしい季節です。

子どもたちが喜びます

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめうどん、五目厚焼きたまご、大学いもでした。
 大学いもは、なぜそう呼ばれるようになったのかについて、諸説があります。しかし昔から一貫して作り方は変わりません。乱切りにしたさつまいもを油で揚げ、まだ熱いうちに砂糖水を煮詰めた糖蜜をかけます。こうした「油で揚げる」「甘い」というのは、子どもの人気に欠かせないキーワードです。

珍しい味付け

画像1 画像1
 12月15日の献立は、さばの野菜あんかけ、すまし汁、ひとくちゼリーでした。
 さばの竜田揚げに、野菜あんがかかっている料理だったので、予想した味は「甘酢味」でした。しかしその予想はしっかり外れました。答えは「みそ味」。甘酢よりインパクトは薄れますが、野菜やさばの味がよく分かる優しい味付けでした。

カレーの歴史

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、ツナ入りごぼうサラダ、みかんでした。
 カレーは、インド近辺で生まれ、イギリスを通して日本に入ってきた料理です。記録の残っているものでは、1860年に書かれた文章に「コルリ」という名前で紹介されています。そうすると、江戸時代の終わりには日本人には知られていたようです。すでに100年以上の歴史を経て、多くの日本人が大好きな料理の一つに挙げるくらいに知られていますね。
 

人気があります

画像1 画像1
 今日の献立は、厚揚げの肉みそかけ、かき玉汁、野菜のごま和えでした。
 厚揚げの肉みそかけは、見た目、お酒のおつまみのような料理ですが、子どもたちには人気の料理です。人気の原因は、味付けです。赤みそに砂糖やみりんなどで甘い味付けをしてあるからです。好きすぎて、残った肉みそを、ご飯にかけて食べる子もいるほどです。

寒くなったら・・これ

画像1 画像1
 今日の献立は、チンゲンサイ入りクリームシチュー、ひじきのマリネ、りんごジャムでした。
 今朝はとても冷え込みました。昼間もあまり気温は上がらず、寒い一日でした。こんな日にあったかいシチューはとてもうれしい献立です。
 ところでこのクリームシチューはどこの国の料理でしょうか?答えは日本です。ミルクが使われる野菜スープは世界各地でありますが、そこに小麦粉でとろみをつけた料理となると、日本だけです。カレーライスの影響もあったのかもしれません。また、クリームシチューという名前自体も、日本人が考え出したものだそうです。確かにご飯にもしっかり合う献立ですよね。

ブロッコリーは植物のどこ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、野菜の春巻き、ブロッコリーの中華和え、わかめとたまごのスープでした。
 今日は久しぶりにブロッコリーが出ましたが、ブロッコリーは植物の葉?茎?実?何なのでしょう?答えは「つぼみ」です。キャベツなどと同じアブラナ科の植物の、つぼみがいっぱい集まったものです。つぼみということは、その先には花が咲きます。どんな花が咲くのでしょう?やはりアブラナ科らしい黄色い菜の花のような花が咲きます。それが右の写真です。あまり食欲のわく感じではないですけどね・・・。

食物繊維の多い献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、豚ごぼう飯、切り干し大根のみそ汁、いわしの梅煮、野菜のこんぶ和えでした。
 ごぼうと切り干し大根に多いのが「食物繊維」です。食物繊維は、直接身体のための栄養になる物ではありませんが、栄養素のはたらきを助け、身体をいっそう健康にするために欠かせないものです。かみ応えもあるので、あごの発達やだ液の分泌も助けます。

ミンチカツバーガー

画像1 画像1
 今日の献立は、ミンチカツバーガー、白菜とベーコンのスープ、バナナでした。
 「ハンバーガー」はアメリカ生まれの料理ですが、その語源はドイツの地名「ハンブルグ」から来ています。これは、移民の国であったアメリカで、ドイツからの移民が筋の多い固い肉をおいしく食べるために、細かく切った肉を固めて焼いた料理を、ハンバーグと呼び、それをバンズではさんだ物をハンバーガーと呼びました。
 今では世界中に広まり、中にはさむ物やバンズにもいろいろな工夫がされています。メンチカツバーガーもそんな一つですね。

のっぺい汁とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、ちくわの磯辺揚げ、のっぺい汁、白菜のおひたしでした。
 「のっぺい汁」はよく聞く料理名ですが、「これだ!」という実体がよく分からない料理です。実際、いろいろな野菜をごま油で炒めた後、だし汁とともに煮込んで、片栗粉などでとろみを付けることだけ共通で、野菜の種類やとろみの程度などは、地方により異なるそうです。

「りんご」が出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークビーンズ、コールスローサラダ、りんごでした。
 今日は久しぶりに、給食でりんごを食べることができました。りんごは、外国生まれの果物で、日本には明治以降に輸入されました。私たちにとっては、みかんとともに身近な果物ですが、みかんよりずっと新しい果物だということに驚きますね。

ビビンパには野菜がいっぱい

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、春雨スープ、いちごヨーグルトでした。
 このビビンパは子どもたちから大変人気があるメニューです。「子どもに人気がある=野菜があまり使われない」という傾向があるのですが、これは当てはまりません。というのも、たけのこ、もやし、にら、にんじん、ねぎというように、多くの種類の野菜が使われているからです。

どうして「おかか」?

画像1 画像1
 今日の献立は、鮭のからしマヨネーズ焼き、さつま汁、キャベツのおかか和えでした。
 おかか和えに使う「おかか」とは、かつお節のことですが、なぜおかかと呼ぶのでしょうか?いろいろ説はあるようですが、昔、天皇に仕えた女房たちが、いろいろな物を宮中独特の言い方で呼ぶことがはやりました。「でんがく」を「おでん」、「水」を「おひや」、「髪」を「かもじ」と呼ぶのがその例です。かつおぶしの最初の文字を二つ重ねて「かか」、丁寧な言葉に付ける「お」を付けて「おかか」になりました。

麦ご飯

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシシチュー、マカロニサラダ、福神漬け、牛乳添加物(ココア味)でした。
 今日のご飯は、お米だけではなく麦がいくらか混ぜられた「麦ご飯」でした。昔の日本人の食卓には、なかなかお米だけのご飯がのぼることは少なく、他の穀類や野菜などが混ぜられることが一般的だったそうです。お米だけのご飯は、お祝いなどのちょっとぜいたくをするときの料理だったようです。
 しかし、他のものを混ぜるとお米にはない栄養が摂れることになり、栄養面の価値が上がります。麦にも食物繊維やビタミンなどの栄養素があり、良いのですが、食味が劣ると言われてきました。ぱさついておいしくないというのですが、今日のように汁物をかけて食べるようにすると、そんな短所も気にならなくなりますね。

今秋2回目の・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、さつまいもご飯、とりの唐揚げ、かき玉汁、ゆかり和えでした。
 「さつまいもご飯」はこの秋2回目の献立です。前回は、学校の畑でとれたさつまいもを使っての臨時メニューでしたが、今回は予定をしていたものです。前回も子どもたちに人気で、あっという間にからっぽでしたが、今回は不動の人気の「唐揚げ」とともに、子どもたちにとっては争奪戦になりました。

中華の献立でした

画像1 画像1
 今日の献立は、中華風スープ、揚げぎょうざ、中華サラダ、ココアムーズでした。
 今日はデザートのムース以外は、すべて中華風の献立でした。中華の献立は、油を使うことが多いのでお腹に重く感じることもありますが、今日のように気温が低く、その中で演技や合唱に懸命に取り組んで疲れたようなときには、元気を回復してくれる力になってくれます。

子どもたちに人気の・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺肉みそソース、れんこんチップス、野菜のごま和えでした。
 今日の献立の「れんこんチップス」は、いつも子どもたちに人気です。薄くスライスしたれんこんを油で揚げ、塩味で仕上げた料理ですが、カリッと揚がっていて、歯応えも楽しめます。お代わりや追加でたくさんの子どもたちが並びました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336