最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:42
総数:345049

スポーツ大会の練習はじまる

画像1 画像1
 2時間目の放課に、協力班でのスポーツ大会の練習が始まりました。
 種目は恒例の「ボール運び」です。今日は1回目だったので、順番を決め、声かけの練習をしました。当日に向けて練習を重ね、心一つにがんばりたいですね。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、今枝先生、大矢先生、代表委員会からのお話でした。
 今枝先生からは、野菜を食べる大切さについてお話がありました。1日に食べるとよいとされている野菜の量は、両手でお皿を作ってそこに山盛り3杯が必要なのだそうです。ゆでたり炒めたりして、工夫して摂りたいですね。
 大矢先生からは、ありがとうカードのお話でした。友達からしてもらったり言ってもらったりして、うれしかったらその人にありがとうカードを書いて贈る活動を、今年も始めることを聞きました。誰にでもありがとうを言える、言ってもらえる池野の子になりたいですね。
 代表委員会からは、スポーツ大会の練習が始まることが伝えられました。しっかり練習して、上位入賞を目指しましょう。

なかよし給食

 今日の給食は、池野ならではのなかよし給食で、入鹿池へ行って協力班ごとに食べ、その後池の周りのごみ拾いをしました。
 まず、献立は、おにぎり、チキン竜田揚げ、うずらのスコッチエッグ、キャベツのおかか和え、ミニトマトでした。各自が持ってきた弁当箱にきれいに詰め、体育館前に集合して入鹿池へ出発です。
 池の周りでは協力班ごとにグループを作り、楽しく食べました。ふだん見慣れた風景や食べ慣れた給食でも、こうしてみんなできておしゃべりしながら食べると、新鮮で一段とおいしく感じました。
 楽しく食べた後は、みんなでごみ拾いです。残念ですがあちこちにごみがありました。
 暑くも寒くもないちょうどよい陽気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の児童集会

画像1 画像1
 今朝の児童集会は、保健・給食委員会から、明日の「なかよし給食」の持ち物について、説明がありました。明日は入鹿池畔に出かけて、協力班ごとに弁当形式の給食を食べます。
 代表委員会からは、スポーツ大会の種目についての説明がありました。やる種目はボール送りと靴とばしです。しっかり練習して、1位を目指しましょう。

【3年】青少年赤十字のお話会

 犬山市の全小中学校が青少年赤十字(JRC)に登録している関係で、JRC賛助奉仕団より安田美代子先生が来校され、池野小学校3年生が赤十字のお話を聞きました。
 「赤十字とは世界中にあるグループで、スイスのアンリ・デュナンがつくった国際赤十字が始まりです。」
 「JRCは、幼稚園から高校までの子どもたちによるグループで、健康や安全に気をつける活動、奉仕活動や国際理解・親善活動をしています。」
 「募金活動、環境整備活動、清掃奉仕活動など、いろいろな活動をしています。」
 「池野小学校が行っている入鹿池の清掃は、りっぱなJRC活動の一つですね。」
 「協力班の仲良くする、お世話をする活動も、JRCの自分もまわりの人も大切にする『人道』の活動と同じですね。」
 子どもたちの気づきや考えをうまく取り入れた、とても興味深いお話を聞くことができました。これから自分は、どんなことを実行することができるかを話し合うことができました。最後には、友達のいいところを見つける話題の絵本「ええところ」の読み聞かせを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動能力テスト

画像1 画像1
 先日は天候不良のために延期になっていた運動能力テストが、よく晴れ渡った空の下行われました。本校では、学年によって行う種目数に違いはありますが、全学年で一斉に行います。より高い記録を目指して、みんながんばりました。

ラジオ体操の練習

画像1 画像1
 今朝の集会はラジオ体操でした、とは言っても、月曜日とは違って、隊形の作り方や動きのポイントなどを、重点的に教えてもらいました。これで、次からの体操の動きがよくなるといいなと思っています。

みどりの募金スタート

画像1 画像1
 月曜日の朝会でお話のあった「みどりの募金」が始まりました。代表委員の児童が渡りに立って、募金を呼びかけました。募金は明日までです。ご協力をお願いします。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、校長先生の話、代表委員会からの連絡でした。
 校長先生のお話は、端午の節句に関係する「菖蒲(ショウブ)」についてのお話でした。なぜショウブなのか、どんなはたらきがあるのか、いつ頃から湯に入れられているかなど、いろいろな話をお聞きしました。代表委員会からは、みどりの募金への協力のお願いでした。あすあさっての2日間の募金です。ご協力お願いします。
 みどりといえば、桜の花はもうずっと前に終わってしまいましたが、その代わりにマーガレットやアヤメなどが今満開になっている池野小学校です。

ひとつばたごの観察

 この時期の恒例行事であるひとつばたごの観察に行ってきました。
 天気は曇りでやや怪しかったのですが、ここを逃すともう満開や満開近い様子をみることはできない!と、行ってきました。短い時間でしたが、花の近くまで行ってしっかり見たり、スケッチをしたりして、雪が積もったかのようなひとつばたごを見てきました。
 近くには、ふじの花やかざぐるまの花も咲いていて、心癒やされる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 ラジオ体操は、新年度が始まって初めての実施でした。まだ、体操隊形にさっと広がれなかったり、係の人たちも戸惑ったりしましたが、だんだんとスムーズにできるようになると思います。みんながんばって。
 校長先生のお話は、トイレのスリッパの整頓のお話でした。整頓の乱れたスリッパを見て、自分のスリッパだけでなく、他のスリッパもすすんで並べてくれたある男の子のお話でした。学校中のみんなが、この男の子のような気持ちになれるといいですね。

個人発表会

画像1 画像1
 今日の集会は、個人発表会でした。テーマは春の遠足のことでした。
 今日の発表会から1年生が参加しました。うまくやれるかな、止まってしまわないかな、と心配していましたが、そんな心配を軽く吹き飛ばしてくれて、しっかりとした発表になりました。きっと家でも練習をしてきたのではないでしょうか。お家の方のご協力に感謝いたします。

【456年】たけのこ掘り

 今日は池野の子どもたちが楽しみにしている,たけのこ掘りです。神尾の小川さんにずっとお世話になっています。昨年は都合により中止でしたので、みんな今年こそ!という強い期待をもって待っていました。
 朝会の後に、4〜6年生が集合して竹やぶに向かいました。小川さんのお話をお聞きして、1時間ほど格闘しました。とても小さなかわいいものから、もう竹になっているような大きなものまで、たくさんとれました。今年は豊作だったそうで、後で数えてみると,およそ300本ほどありました。
 4〜6年生ががんばってくれたおかげで、全校のみなさんにお土産として持ち帰ってもらいました。お家のみなさん、調理についてはよろしくお願いします!
 ちなみに、まだ大きなものが余っています。お車などで来られる方は、どうぞお申し出ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 今朝は、河田先生からのお話が中心でした。
 もうすぐゴールデンウィークを迎えますが、みんなが楽しみにしているこのお休みを、楽しく過ごすためのひけつを教えてもらいました。よーく思い出して、本当に楽しいお休みにしてくださいね。

楽しく過ごしました、春の遠足

 ここにいろいろ書かなくても、どれくらい楽しかったかは、写真を見てくだされば分かります。
 「協力班」という、1〜6年までが一緒の班で行動するという池野の遠足ですが、高学年は高学年なりの,低学年は低学年なりの楽しみ方ができているようです。天気にも恵まれて、本当によかった(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足

画像1 画像1
 昨日、昨夜の雨には心配しましたが、さわやかに晴れて遠足日和の朝となりました。 
 出発前の注意を聞いた後は、2台のバスに分乗して出発です。安全には気を付けて、楽しい1日を過ごしてください。

うたごえ集会1回目

画像1 画像1
 今朝の集会は、今年度最初の「うたごえ集会」でした。今日の歌は「校歌」。もう1年生もしっかり歌えていてびっくりしました。写真にもあるように、大きな口を開けて歌える人も多く、朝からとても気持ちの良い声を聞くことができました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1
 今日は、特別日課で3時間授業の後、給食を食べ、4時間目に授業参観が行われました。
 今年度最初の参観ということで、子どもたちも担任も張り切って授業に取り組みました。
 参観後は、PTA総会・学年懇談会でした。昨年度の役員さんは、今日が最後のお務めでした。1年間いろいろとありがとうございました。新役員さんには、いろいろとお世話をおかけしますが、よろしくお願いします。その後の懇談会では、担任と様々な話題で話し合いをしました。
 お忙しい中、多くの皆様のご参加、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生からのお話が中心でした。
 校長先生からは、疑問に思ったこと不思議に思ったことをそのままにせず、よく観察してみたり調べたりしてみるとよいことを話されました。
 たとえばたとえば・・・「つくしはどうやって増えるのでしょうか?」「チューリップに種はできるの?」という校長先生からの質問に、あなたはどう答えますか?

第1回避難訓練

 年度初めの避難訓練を行いました。
 入学や進級をして、昨年度と教室が変わりましたので、避難経路をしっかり確認しました。また、非常時にあわてないで、安全な行動がとれるような安全に対する心構えを身につけることもねらいとしました。
 緊急地震速報の訓練放送が入ると、子どもたちは机の下に身を隠すなど、頭や体を守る行動をとることができました。
 続いて、火災発生、運動場への避難指示の放送が入ると、「お・は・し・も」の約束を守って、すばやく避難することができました。
  お・・・おさない    は・・・はしらない
  し・・・しゃべらない  も・・・もどらない
 運動場で整列・点呼した後、校長先生と安全担当の梅田先生のお話を聞きました。
 自分の命は自分で守ろうとする気持ちの大切さ、地震はいつ起きるか分からないだけに、訓練で、『お・は・し・も』をしっかり守る気持ちをもつことの重要性などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336