最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:28
総数:345085

今年度最後の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしの梅煮、豚汁、キャベツのおかか和え、お祝いクレープでした。
 いろいろなメニューを楽しませてもらった今年度の給食も、今日が最後でした。私が犬山市の学校に勤めていることを知ると、仲間の教師は「給食美味しいでしょ?」とよく聞いてきます。そのとき私は「もちろん!」と胸を張って答えます。ほとんどの子どもたちは、犬山のそして池野小学校だけの味しか知らないので、なかなかそういう自覚がないようですが、あたりまえだと思ってることが、実はとてもすごいことであることを、子どもたちはたぶん中学を卒業してから知ることになるのでしょう。でも、それまではこの幸せを存分に味わっておいてね、子どもたち。
 4月からの再開を楽しみにしています。おいしい給食づくりにたずさわってくださったすべての皆様に、心から感謝申し上げます。

韓国風ぞう煮って?

画像1 画像1
 今日の献立は、揚げギョウザ、韓国風雑煮、ブロッコリーの中華和え、わかめふりかけでした。
 今日の「韓国風雑煮」も、先日の「じゃがじゃがご飯」同様、何が出てくるのか予想しづらい献立でした。私は、おもちが入っていて,唐辛子の辛い味付けの汁物を予想しましたが、違いました。おもちが、韓国風の「トック」というおもちだったのです。トックは、もちのような弾力がありますが、もち米ではなく普通のうるち米から作ります。そのため、煮込んでも煮崩れしないのが特徴です。

卒業のお祝い献立

画像1 画像1
 今日の献立は、赤飯、とりの唐揚げ、さくらかまぼこ入りすまし汁、ほうれん草とたくあんの和え物、お祝いケーキでした。
 明日に卒業式を控え、今日はそのお祝いの献立となりました。特に、赤飯といえば、伝統的にお祝い事のときに食べられますね。また、ケーキは先日のセレクトケーキよりも小さいものでしたが、箱に窓がついていてそこを開けると、「祝」「めでたい」「HAPPY」などの言葉が、イラスト入りで書かれていて、お祝い気分を盛り上げていました。6年生にとっては、小学校最後の給食となりました。どんな思いが、頭の中を駆け巡ったのかな?

今年度初のやきそば

画像1 画像1
 今日の献立は、やきそば、フランクフルト、ミニフィッシュ、いちごゼリー和えでした。
 焼きそばといえば、鉄板やフライパンの上で油で炒めるというのが、普通の調理法ですが、給食ではちょっと違います。めんと具は、初め別々に調理します。特に、めんはしっかりと火が通すために、オーブンで焼きます。火の通りを確認したら、具と混ぜ合わせます。多くの量を作るときには、そのための難しさもあるんですね。

食からも春の息吹が

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし、さわらの味噌かけ、わかたけ汁、菜花のおかか和えでした。
 しっかり和食の献立ですが、どれをとっても、春ならではの食材が使われています。和食の良さは、春に限らず、こうして季節の移り変わりを食べ物で味わうことができることです。今日も美味しく、うれしい気持ちでいただきました。

なんと、ピザが出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、白インゲンのトマト煮、ブロッコリーのごまドレ和え、米粉パン、ひとくちピザ、牛乳添加物(ミルメーク)でした。
 先月あたりから、私の教員生活の中でも珍しい献立が続出していますが、今日のピザも初めてのメニューでした。これは、4・5年生からのリクエスト献立でした。珍しくてとてもうれしかったのですが、やはりピザは熱々のがいいかな・・・・と思いました。
 寒かったし。

お別れ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「お別れ給食」ということで、協力班ごとに集まってブッフェ形式で食べるものを選びました。献立は、共通メニューとして、野菜スープ、えびフライ、エッグサラダ、発酵乳、おにぎり、セレクトメニューとしていかフリッター、フライドポテト、3種のパン、ガトーショコラ、りんごタルトでした。
 1年に1回のお別れ給食は、こんなにも豪華なメニューです。6年生の卒業を祝うとともに、これまでお世話になった方々と食事をしつつお礼の気持ちをお伝えする行事です。豪華なメニューを楽しみながら、お世話になった方々には、6年生手作りの「ありがとうカード」をお渡ししました。
 また、今日のメニューのために、調理員さんは普段より人数を増やし、心と技を込めて調理をしてくださいました。ありがとうございました。

さばの銀紙焼きは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、肉じゃが、さばの銀紙焼き、白菜のごま和えでした。
 さばの銀紙焼きは、昔から子どもの好きなメニューですが、これじつは、愛知県の学校給食用に、36年前に開発された商品なんだそうです。たしかに、家で同じような味付けをしようとしても難しいし、骨が柔らかくなりません。
 ここにあいちの知恵と技術が注がれていたのですね。

「じゃがじゃがごはん」とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、じゃがじゃがごはん、シラス入りオムレツ、けんちん汁、野菜のごま和えでした。
 「じゃがじゃがごはん」という献立名を見たとき、じゃがいもを使うことは想像できたのですが、それをどうするのかまでは分かりませんでした。そして今日が初対面。びっくりしました。小さなさいの目状に切られたじゃがいもが、素揚げされ塩と青のりで味付けしてあり、それがご飯に混ぜられていたのです!子どもたちはご飯に味が付いているだけで喜ぶのですが、今日の味の正体が揚げたじゃがいもということで、嫌いなわけがありません。おかわり続出で、あっという間に食缶が空になりました。

福神漬の由来を知ってましたか?

画像1 画像1
 今日の献立は、カレー、大豆サラダ、福神漬け、バナナでした。
 カレーの添え物と言えば、福神漬けですが、どうしてこういう名前になったか知っていましたか?二つの説があって、一つは七種類の野菜を使うので、「七福神」から名付けたという説。もう一つは、とても美味しくてご飯がすすむので、これさえあれば他のおかずは作ったり買ったりする必要がなく、お金が貯まり福がやってくるのでそう名付けたという説。私は両方が合わさったのかなと思います。

2〜6年生の好きなあげパンでした

画像1 画像1
 今日の献立は、あげパン、スパゲティナポリタン、大根サラダ、野菜ゼリーでした。
 あげパンは、2〜6年生が好きな献立として選んだものです。1年生はあげパン初体験でした。味の種類は二つあって、きなことコーヒーでした。子どもたちはセレクトしたのですが、ほぼ半々ずつが選んでいました。スパゲティもあったので、私は少々苦しみながら完食しましたが、子どもたちは喜んで食べていたようです。

果物は「でこぽん」でした!

画像1 画像1
 今日の献立は、さけの南蛮漬け、豚肉と大根の煮物、でこぽんでした。
 今日のデザートの果物は、でこぽんでした。頭頂部が盛り上がっている形からそう名付けられましたが、この形なら何でもでこぽんかと言うと、そんなことはありません。次の条件が必要です。
1 清見オレンジとポンカンをかけあわせた「しらぬい」という品種であ
 る
2 熊本県で栽培されたものである
3 糖度が13度以上である
この条件を満たさないと、でこぽんとは呼べません。また収穫したばかりのでこぽんは酸っぱすぎるため、しばらく風通しのよいところで保管しないといけません。
 そんな厳しい目をくぐり抜けてきた今日の「でこぽん」は、とっても美味しかったです(^o^)/

ひな祭りにちなんだ献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、ちらしずし、とうふハンバーグきのこソース、ふだま汁、ひな祭りゼリーでした。
 今日は3月3日、桃の節句です。女の子のいるご家庭では、きっといろいろと趣向を凝らして、無事な成長をお祝いしていると思います。学校でも、こうした献立で季節の移り変わりを食によって感じさせるようにしています。それは、以前給食のはたらきが、望ましい栄養素をバランスよく摂ることに主眼を置いていたのに、現在では望ましい食習慣を身に付け、食を媒介に周りとコミュニケーションをとることに、主眼を置くようになってきているからです。私は子どもの頃、給食があまり好きではありませんでしたが、今は楽しみにしています。

ビタミンAとCで・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、キャロットポタージュ、ツナサラダ、いちごでした。
 ポタージュと言えば、黄色やクリーム色を思い浮かべますが、今日のポタージュはにんじんが入っていたため、鮮やかな橙色でした。にんじんには、ビタミンAが多く含まれます。また、いちごにはビタミンCが含まれます。どちらも「かぜを防ぐ」のに大事な栄養素です。しっかり食べて、しっかりかぜを防ぎましょう!

1年生のリクエスト献立でした

画像1 画像1
 今日の献立は、ひじきご飯、かき玉汁、ほうれん草のなめたけ和え、きなこもち、牛乳添加物(ミルメーク)でした。
 今日のきなこもちは、1年生からのリクエストでした。1年生は、今年度の給食できなこもちがまだ出されていないはずなのに、なぜリクエストできるのかと、不思議に思っていました。しかし、担任の先生にお聞きして、謎が解けました。そのリクエストをとった時期が、ちょうどもちつき会でお餅をいっぱい食べた直後だったからなんだそうです。よほどおいしくて心に残っていたんですね。当然、今日の献立は大喜びだったそうです。

久しぶりのバーガーでした

画像1 画像1
 今日の献立は、フィッシュバーガー、ミネストローネ、野菜と果物のゼリーでした。
 パーガーのように、私はパンに何かをはさんで食べるのが大好きです。不思議とパンだけ、具だけで同じものを別々に食べても感じないおいしさを感じるからです。ただ、パンに何かをはさむと大きくなってしまい、低学年では食べるのに苦労しますが、さすがにもうすぐ2年生になる1年生は、上手に食べられるようになっていました。

とんこつではないのですが・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、しょうゆラーメン、肉団子の野菜あんかけ、りんごでした。
 3年生の皆さんからは「とんこつラーメンが食べたい!」という希望が出ていましたが、さすがに間に合わず、4月以降の献立で取り入れてもらえるそうです。楽しみに待っていましょう。

セレクトでした

画像1 画像1
 今日の献立は、さわらの照り焼き、すき焼き、菜の花のごま和え、ケーキ(セレクト)でした。
 デザートは、チョコレートケーキかミルクレープかのセレクトでした。少し前に調査が行われ、どちらかを選んで申し込んでおいたものです。この日が来るのを楽しみに待っていましたが、実際に見てみると予想よりも大きく、最後に食べようとすると、ちょっと苦しいというのが正直な気持ちでした。おいしかったのは間違いないのですが。

好きな給食ぶっちぎり1位のメニュー

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、ヒレカツ、大根サラダ、いちごでした。
 好きな給食メニューのアンケートをとったところ、1年生以外の5つの学年で1位となったのが、カレーライスでした。この選択には、保護者の皆さんも賛成ではないですか?世代を超えて鉄板メニューがカレーでしょうね。
 ところで、今日のデザートにはいちごがつきました。私の記憶をたどってみても、給食でいちごが出たのは生涯初めてだと思います。よく熟していて、とても甘かったですよ(^_^)v

学生がたてた献立です2

画像1 画像1
 今日の献立は、カルシウムたっぷり具だくさんたまご焼き、ジャガイモとわかめの味噌汁、チンゲンサイのたくあん和え、ミニワッフルでした。
 先日のドイツ風献立に続き、名古屋経済大学の学生が考えてくれた献立です。長い名前の「カルシウム・・・たまご焼き」がそれです。たまご焼きの具として、カルシウムを多く含む食品、小松菜・チーズ・小魚・切り干し大根が入っていて、牛乳も含めて今日の給食だけで、1日の必要量のおよそ3分の2が摂れることになります。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336