最新更新日:2024/05/14
本日:count up39
昨日:96
総数:346214

学校に残る石碑

画像1 画像1
 暑い日が続きますね。みなさん、お元気にお過ごしでしょうか。
 本HPでは、現在子どもたちの姿をお伝えができず困ってはいるのですが、カウンターが毎日50前後の値を示し、大したニュースがないと分かっていても、日課のように見てくださる方がいらっしゃいます。そんな方々からの期待に少しでもお応えしようと、本日も更新いたします。
 今日のトピックは石碑です。東門付近にまるで子供たちの登下校を見守るように建っている碑があります。小さな字でびっしりとか書かれており汚れで読めない字もあるので、なかなかお父さんお母さんが子どものころにも読んだことはないじゃないでしょうか。
 この碑は「武内定市先生頌徳碑」といって、昔池野小学校にお勤めであった武内先生が、いかに素晴らしい先生であったかを伝えようと、教え子たちが力を合わせて建てた碑のようです。明治39年(1906年)から37年間ずっと池野小にお勤めであったそうです。自宅は稲干場だったそうです。具体的にどんなことをしたかについても書いてあるようですが、読みにくい状態になっていてすぐには読めません。また分かったらお伝えします。
 昭和18年に建てられ、昭和55年に今の場所に移されたようです。前はどこにあったのでしょうか。ご存知の方がいましたらお知らせください。

子どもたちのいない学校ですが・・・

画像1 画像1
 昨日の子供たちの元気な声が広がった学校から一転、静かな学校に戻りました。それでも、目を凝らして校内のあちこちを見てみると、いろいろな変化があることに気付きます。
 写真左上はひょうたん。今年は夏の始めが天候不順だったためか、そんなにツルが伸びる前にもう実がなり、大きくなりつつあります。右上はセミの抜け殻。乾いた泥が背中についているので、ニイニイゼミかな。
 写真左下は何だと思いますか?ヒトツバタゴの実です。これが熟して種になります。発芽まで2年かかるそうですが、やってみようと思う方は、挑戦してみてください。場所はプールの西側。右下はカキ。直径がすでに2cmほどになっています。秋の収穫が楽しみですね。

暑いですね。

画像1 画像1
 今日の予想も35度を上回ると言われていますが、そうやって暑ければ暑いほどよいのが、プールです。今日も元気に70人を超す児童がやってきました。楽しく水泳に取り組みました。残念ながら次の開放は8月5日(水)になります。またいっぱい来てください。

自慢できることではありませんが・・・

画像1 画像1
 久しぶりに学校の畑に行ってみました。ちょっと見ない間に、雑草が生い茂り、ナスやミニトマトやキュウリがたくさん育っていました。特に大きくなったのが写真のキュウリ。腕の大きさと比べてみてください。もうあまりおいしくないんだろうなあ。

子どもたちの声が戻ってきました!

画像1 画像1
 昨日は残念でしたが、今日はしっかりと晴れ、日射しも強く、気温も上がり、絶好のプール日和となりました。
 今日の参加者数は80名を超え、参加率にすると8割を超すという驚異的な数字となりました(池野ではふつう?)。久しぶりに学校が学校らしくなった時間でした。
 次回の開放は27日(月)です。晴れるといいですね。今日以上のたくさんの参加を待っています。

情報セキュリティについての研修

画像1 画像1
 昨日の午前中に、講師の方をお招きして、情報セキュリティについて研修をしました。
 個人情報をたくさん扱う学校では、情報の漏えい事故が問題になっています。本校でそんなことが起こらないようにするために、どんなことに気を付けるとよいかを学びました。今日の学びを生かして、事故のないように気を付けたいと思います。

お待たせしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童クラブの部屋の南側カーテンが傷んでいましたので、取り替えてもらいました。同じ製品番号を選んだのですが、新旧の色の差は歴然。真新しいさわやかな色で、今週木曜日に子どもたちを初お迎えします。

ナナフシ発見!

画像1 画像1
 今朝、渡り廊下を歩いていたら、遠目に枯れ草色のカマキリのような虫が。近寄ってみると、カマキリではなくナナフシでした。人生初の実物との対面でした。驚きました。感動しました。腹の部分に節のようなふくらんだ線があります。これがあるから七節なのかな?
 池野では珍しくはないですか?

やっぱりお弁当って・・・

画像1 画像1
 急なお願いでご迷惑をおかけしましたが、子どもたちは先ほど無事に弁当を食べ終わりました。教室を回ってみると、弁当があるのはやっぱり特別な気分がするらしく、ふだんより確実にテンションをあげて食べていました。こんな笑顔で食べてくれると、作ったほうもきっとうれしくなりますね。
 ありがとうございました。

水泳大会選手決め

画像1 画像1
 本校の水泳大会は、協力班単位で行います。また、今年から夏休み中の出校日の8月20日に行う予定です。今朝は、その大会に出るときの種目と誰と組むかを決める会を、全校で一斉に行いました。
 リーダーの6年生を中心に、決めていきました。得意不得意や希望を調整して、何とか予定の8分オーバーで収まりました。
 当日の大活躍を目指して、プール開放への積極参加、夏休み中の健康な生活、そして何より大会日和の好天になりますように、期待しています。

朝会

画像1 画像1
 今朝の内容は、ラジオ体操、校長先生のお話、川崎先生のお話でした。
 校長先生のお話の内容は、中学校の管内大会の犬山市や東部中学校の活躍の様子と、東部中学校からあいさつ運動のお礼があり、メッセージカードをいただいたという話でした。
 川崎先生は、サンゴの話からスタート。先生はサンゴを飼って育てた経験があるのだそうです。とても難しく、1年ほどで死なせてしまったということでした。サンゴといえばイソギンチャク、イソギンチャクといえばカクレクマノミです。カクレクマノミの驚く生態を教えてもらいました。人間だったらありえない!というお話でした。内容は、ぜひお子さんにお聴きください。面白かったので、朝会が終わり退場になっても、しばらく興味のある子どもたちがサンゴの周りに集まっていました。

個人発表会の事前打ち合わせ

画像1 画像1
 ちょうど夏休みをはさんだその前後に、池野小恒例の「個人発表会」があります。そこに参加する児童に集まってもらい、発表原稿の作り方やスピーチン仕方について、奥村先生から教えていただきました。ちょっと緊張する場面にもうすぐ出合うわけですが、みんなそれぞれのベストが出せるといいですね。がんばれ!

歌声集会

画像1 画像1
 「気球に乗ってどこまでも」の練習も、これで3回目となりました。今日は、歌いながら手拍子を付ける練習をしました。単純に「ウン・タン・ウン・タン」のリズムだけではなかったので、戸惑う子もいましたが、実際に歌に合わせてみるとよく分かったようです。いろいろな工夫をして、楽しく歌えるようになるといいですね。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 東部中学校の生徒会の皆さんが、先日の合同あいさつ運動のお礼に来てくれました。自分の思いを、笑顔とともに伝えてくれました。また、小学校の児童あてにメッセージカードも作ってきてくれました。
 中学生が来てくれて、あいさつ運動が活発になり、こちらこそお礼が言いたいところなのに、お礼を言われてしまいました。これからもよろしくお願いします。

自然豊かな池野

画像1 画像1 画像2 画像2
 カメラを持って校内を歩き回っていたら、いい光景を見付けたので紹介します。
 カブトムシの幼虫を飼っていた水槽から、夜になるとガサコソ音がします。成虫になって土から出てきたのですね。それに気付いた子どもが手に取っています。
 もう一つは、4年生の廊下に女の子の人だかりがしていたので覗き込んだところ、びっくり!それぞれの手や足の上には「とかげ」!!!!聞いてみるとそれぞれがマイトカゲを飼っていて、名前もそれぞれついていました。シャッターを押そうとすると、「まだもっといて呼んでくるからまって!」と言われ、いちおう4年女子でトカゲを飼っている子全員集合の写真になりました。すごい・・・。

どんなお願いしたのかな

画像1 画像1
 本当は昨晩アップするはずだったのにごめんなさい。機能のメインテナンスと重なってしまいアップができませんでした。現在翌朝ですが、今から頑張ってアップをします。
 先週末から準備をしていた七夕の飾りが、月曜日に完成し、北舎と南舎の間の渡りに飾りました。短冊に願いごとがいろいろ書いてあるのですが、その子の生活や性格や思いが出ていて、思わず微笑みたくなるものでした。本日からの3日間、学校にお越しになったら、ぜひお子さんの短冊を探してみてください。楽しい気分になることは請け合いです。

今日の朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話と読書週間の多読ができた人の表彰でした。
 校長先生のお話は主に三つ。一つ目は今月誕生の人の紹介。「おめでとう」の言い方と「ありがとう」の言い方に一工夫して、楽しくコミュニケーションしましょうという取り組みでした。二つ目は今日から展示の始まる平和学習のパネルの紹介。三つ目は七夕の「五色の短冊」は何色か、というお話でした。
 その後、放送図書委員会から、読書週間中に多くの本を読んだ人の紹介と表彰がありました。上位の人のページ数の多さに驚きました。

移動児童館 あんたがたどこさ

画像1 画像1
 今日の昼休みに、東児童センターの先生が来られて、移動児童館が行われました。今日の内容は「あんたがたどこさ」でした。「あんたがたどこさ」と聞けば、まりつきをすると思っていたのですが、実際に見てみると大違い。田んぼの田の字を書いて、左下の部屋からスタートし、基本的には前後へ両足ジャンプをし、歌詞の中に「さ」という音が出たときだけ左右にジャンプをするという遊びです。上手になると、二人一組になって、ぶつからないように跳ぶのも面白いです。
 一人なら上手にやれた子でも、二人になると失敗ばかりで、最後まで跳びきれた子はいませんでした。失敗しても、それがまた面白くてゲラゲラ笑ってしまう、そんな遊びでした。

移動児童館 天狗の高下駄

画像1 画像1
 昼休みの時間に、東児童センターの先生が来てくださって、移動児童館が行われました。
 今日の内容は、天狗の高下駄です。私も幼い頃に「空き缶ぽっくり」ならやったことがありましたが、こんなに高い一本歯の物は見たこともやったこともありません。今の子どもたちはどうなんだろうと、興味津々で写真を撮りに行きました。
 驚いたのは、全く初めてでもあっさり乗れたり、最初に乗るまでにとても苦労したのに急に歩けたり、すぐ乗れたのにゴール近くで派手に転んだりして、いろいろなでき方やできなさがあって、とても面白く思いました。
 次の移動児童館が楽しみですね。

担任の先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 先週は担任のない先生方の読み聞かせでしたが、今回は担任の先生方による読み聞かせでした。とはいっても、いつもの担任の先生ではなく、シャッフルして、いつもとは違う学年に読み聞かせに行きました。
 いつもとはちょっぴり違う様子に、先生方も張り切り、子どもたちは話の内容や読み方を楽しみました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336