最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:28
総数:345078

合奏「ルパン三世」

画像1 画像1
 5年生が音楽の時間に,合奏をしました。初めのうちはなかなかうまくいかず大変でしたが,家で練習してくる子もいたりして,今日はとても上手に演奏しました。

5年 学び発表会「地球にやさしい生き方をしよう」

 5年生の学び発表会は、「地球にやさしい生き方をしよう」というテーマで、総合の個人発表と合奏と群読を行いました。
 総合の個人発表は、それぞれ興味を持った環境に関することで、後期に調べたことをまとめて発表しました。調べることもまとめることも発表する練習もみんな一生懸命取り組み、今日に挑みました。とても緊張している様子が伝わる発表でしたが、それぞれ図にまとめたり絵をかいたり、クイズを出したりと工夫して発表ができました。
 合奏は、リコーダーと鍵盤ハーモニカとタンバリンと鈴で、「風とケーナのロマンス」を演奏しました。ハーモニーの美しい演奏ができました。
 群読は、「平家物語」から「扇の的」の場面をやりました。高学年らしいかっこいい群読ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】サッカーロボを作ったよ

画像1 画像1
 5年生は、理科の「電磁石の性質」のまとめとして、実験装置でサッカーロボを作りました。
 自分たちで作った電磁石をモーターにして、タイヤやリモコンなどの部品を組み立てて作りました。ボールをけるレバーが動く仕組みを確認し、ボールをけりあってサッカー対戦をしました! と言いたいところですが、仲良く楽しくボールをけりあっていました。

【5年】理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
 5年生は外で理科の実験を行いました。
 朝のうちに、みんなで砂場に山を作り、水が流れる溝を掘り、そこに水を流して、水が流れる様子や流れた後の溝の様子を観察しました。
 水には、けずる・運ぶ・積もらせるはたらきがあることを、確かめることができました。

【5年】調理実習「ご飯とみそ汁」

画像1 画像1
 5年生は、調理実習でご飯とみそ汁を作りました。
 ご飯は、ガラスの鍋で鍋の中の沸騰の様子を観察しながら炊きました。火加減が難しく、香ばしいにおいがしてくる班もありましたが、おこげはおこげとしておいしく食べることができました。
 みそ汁は、煮干しでだしをとりました。班で相談して、みんなの好きな具を一つずつ入れて作りました。1班はわかめ、2班は豆腐、3班はもやしと、あまり冒険はしない具の選択でした。だしのよくきいたおいしいみそ汁ができました。

【5年】「明日をつくる私たち」

画像1 画像1
 5年生は国語の学習で、それぞれの委員会の問題点を話し合い、改善の提案書にまとめる活動に取り組んでいます。今日の活動は、グループでの話し合いです。
 それぞれが、しっかりと自分なりに考え、友達の意見に対して自分の意見を言うことができました。

【5年】遠足

画像1 画像1
 よく晴れて、さわやかな天気の下、5年生は遠足でトヨタ会館、元町工場、鞍ヶ池公園へ行ってきました。
 先週からのシルバーウィークと運動会と代休直後の実施で、疲れや体調の異変がないか気になりましたが、子どもたちはそんな心配をみじんも感じさせず、元気いっぱいに全員参加しました。
 最初のトヨタ会館では、主に映像で自動車の製造工程、環境に優しい技術、安全のための技術について学びました。次は元町工場の見学です。他の大人の団体と一緒にバスに乗り、ガイドさんの話を聞きながら見学しました。昼の時間帯の2時間でしたが、内容が濃くあっという間に感じました。
 見学後は、鞍ヶ池公園へ行き、昼食と遊びです。短時間でしたが、しっかり食べ元気に遊びました。子どもたちはまだまだ遊び足りないという感じでしたが。
 天気に恵まれ、有意義に過ごせました。

5年モンキーセンター学習

画像1 画像1
 今日は、5年生がモンキーセンターでの学習へ出かけました。
 今日のねらいは、サルとヒトの出産や子育ての違いは、どうして起こるのかについて知ることでした。最初に子育て中のいろいろなサルの親子を見学しました。すると、リスザル、シロテテナガザル、アビシニアコロブスなどの親子がいましたが、一番の驚きは、リスザルの子はまだ生まれて10日もたっていないのにぐっすり眠りながらお母さんにしがみついていること。ヒトの赤ちゃんはそんなわけにはいきませんよね。どうしてそんなことになるのかの説明を聞きました。
 そこで分かってきたのは、ヒトの直立歩行や骨盤の開き方に大きな関係があることでした。こうして学習を進めて分かってくるのは、いろいろなことは何か理由があってそうなっていることです。そんな謎を探る楽しさを見付けていきたいですね。

【5年】エコクッキング

画像1 画像1
 午後の2時間で、東邦ガスから講師をお招きして、エコクッキングを学びました。とはいっても、料理の仕方を学んだというよりも、「地球温暖化」を防ぐために、ガスや電気などのエネルギーを、無駄なく効率的に使うにはどうしたらよいかということを、粉ふきいもを作りながら学んだのです。
1鍋はステンレスかアルミか。
2水はどれくらいか。
3いもは、2・4・8分割のどれがよいか。
4火は強火か中火か。
子どもたちがよいと思われる条件を組み合わせて、調理時間がどう変化するかを調べました。何気なく選んでいたやり方も、必要な条件に合わせて変えていけば、環境に優しい生活ができることが分かりました。
 知らないと何もできないし、よくないこともやってしまうということがよく分かりました。

朝の集会 5年生の発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、5年生が先日行われた自然教室のことを報告しました。
 活動の様子をスライドショーで見せながら、そのときの様子や感想などを、全員で分担して伝えました。緊張した様子も見られましたが、楽しかった思い出がまたよみがえり、次第に笑顔も出てきた発表でした。聞いていた下学年の児童たちも、早く自分たちも行きたいな、という気分になったのではないでしょうか。

【5年】国語 本をすすめる作品作り

画像1 画像1
 読書週間の取り組みもかねて、国語で「広がる、つながる、わたしたちの読書」の単元で、他の人に本をすすめるための作品を作りました。
 まず、自分のお勧めの本を一冊選び、それをポスターやポップや帯など、伝える方法も自分で選び、それぞれの工夫を凝らして取り組みました。
 伝えたいことがよく伝わるようなキャッチコピーや引用部分を考えたり、印象の強い場面の絵を描いたり、色を工夫して使ったりして、それを見た人が「自分も読んでみたい!」と思ってもらえるような作品ができ上がりました。

自然教室 解散式

画像1 画像1
 5年生12人は,日間賀島での一泊二日の自然教室を終えて,たくさんの自然体験をして,元気に戻ってきました。
 これからの学校生活で,成長した5年生の活躍が楽しみです。

自然教室速報21

画像1 画像1
さようなら日間賀島!

自然教室速報20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形にならない沢山の思い出ができましたが、家族へもお礼と感謝のお土産を買いました。日頃の算数の学習で培った計算力を活かして、上手にお買い物ができました。

自然教室速報19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにお別れの会です。楽しかったこと、お世話になったことなどお礼を言ってみさきさんとお別れしました。

自然教室速報18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、オオアサリ丼と煮魚でした。煮魚は、午前の釣りで釣った魚をさっそく料理してもらったものです。ありがたくいただきました。

自然教室速報17−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨あしも強まってきたので、児童の体調を考えて早めに切り上げました。残念ながら全員釣ることはできませんでしたが、釣果は12匹でした。戻ってから宿の好意で沸かしてもらっていたお風呂に入って、冷えた体を温めました。

自然教室速報17−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイナメなどの根魚が釣れました。

自然教室速報17−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ってましたが、釣りに挑戦しました。

自然教室速報16−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただいてます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336