最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:28
総数:345081

【4年】水墨画にチャレンジ

画像1 画像1
 ふだんの図工の授業は、奥村先生から指導を受けていますが、今日の図工は特別に担任の加藤先生から指導を受けました。内容は「水墨画」。墨の濃淡やにじみ・かすれなどの特徴を生かしながら、紅梅の絵を描きました。
 「難しい!」という声が続出で悪戦苦闘していましたが、初めての体験に興味をもって取り組むことができました。

【4年】走れドリームカー

画像1 画像1
 閉鎖が終わり、久しぶりに全学年の授業が行われました。おかげで私も、こうしてホームページのネタを見つけることができました。
 4年生は、図工でゴム動力を使って走らせる車を作りました。自分らしい飾りをつけ、今日は体育館で一斉に走らせました。どれだけ遠くまで行けるかを競い、優勝者も、決まりました(スリッパのそばの一台です)。張り切りすぎて、肝心のゴムが切れてしまう子もいました。

2分の一成人式

 4年生のみんなの「夢」を描いた「新聞ドーム」を親子で力を合わせて完成させました!大きくふくらんだドームのように、個人発表した将来の「夢」が実現するようがんばろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、4年生の学年発表でした。テーマは、国語で学習した「ごんぎつね」の作者、新美南吉やその作品についてでした。
 全員が役割を分担して、国語の時間はもちろん遠足で訪れた南吉記念館のことなどもふくめて、発表をしてくれました。これまでに学習した5・6年生だけでなく、これから学習する1〜3年生の興味を高める発表でした。

【4年】理科「季節のようす」

画像1 画像1
 4年生の理科では、季節ごとの植物や動物そして景色などの変化を継続して観察しています。今日は秋の様子の一端の「カブトムシの幼虫」を観察しました。ちょうど昨日カブトムシの幼虫を学校にいただいたので、今まで学校にいる幼虫と一緒にしながら、腐葉土も取り替えようというタイミングで、ちょうどふだんは見られない土の中の幼虫を観察できました。理科ノートにしっかりとスケッチしました。

4年モンキーセンター学習

画像1 画像1
 4年生は、理科の「からだのつくりと運動」の学習の一環として、モンキーセンターへ出かけて学習してきました。
 3種類のサルの特徴や得意なことと体のつくりとの間には、どんな関係があるかを、実際にサルの観察をして調べました。観察していくうちに、サルによって前足が長い、後ろ足が長いという違いがあることに気付きました。その違いのわけを考えて、理解するのがこの時間のねらいでしたが、どの子もしっかりとつかめたようです。
 やはり教室以外の場所で進める学習は、どの子も大好きですね。

生き物ともなかよく

画像1 画像1
 子どもたちは,池野にいる自然の生き物たちとも仲良く暮らしています。
 カナヘビも,紐乗りカナヘビとなってます。

楽しみな梅の収穫 4年生

画像1 画像1
 今日の昼に、梅の収穫を行いました。これまでもぽろぽろと木からこぼれ落ちてくる梅を拾ってきてくれる人がいて、「いつとるの?」と待ち遠しい気持ちが募っていたと思いますが、ついに収穫です。
 特に分担をしたわけではないのですが、下に落ちたのを集める子、脚立にのぼってどんどん落とす子が自然に分かれ、スムーズに作業が進みました。大粒のきれいな実が多く、30分ほどの作業でしたが、10キロ以上の大収穫となりました。4年生のみなさん、ありがとう。梅ジュースの出来上がりが楽しみですね。

4年消防署見学

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク明けの7日に、4年生はバスで消防署見学に出かけました。
 すでに教室での学習も進んでおり、いろいろなことをもう分かっているつもりでしたが、やはり実際に見て、聞いて、さわって、体験してみると、新たな発見がいろいろとありました。やはり「百聞は一見に如かず」でした。特に放水銃とはしご車試乗体験は、署員さんの大変さがよく分かる貴重な体験となりました。
 署員のみなさん、ありがとうございました。
 
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336