最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:28
総数:345085

学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は,学び発表会で,今まで学習したことを発表しました。国語では群読をしました。音楽では鍵盤ハーモニカを吹いたり,体育では縄跳びをしたり,練習してできるようになった技を披露しました。たくさんの保護者の方が見守る中,緊張したり,照れたりしている様子も見られましたが,一人一人,大きな声ではきはきと発表することができました。お母さんやお父さんに見てもらって,大喜びの一年生でした。

【1年】お店屋さんごっこ?

画像1 画像1
 1年生は、国語の「ものの名まえ」という学習で、ものの名前の概念の階層を学びました。こう書くとと難しそうですが、例えば「カブトムシ」→「昆虫」→「動物」→「生物」という、ものの名前にはその上のまとまりの名前があるということを学びました。。それを「○○をうるお店」という設定で、自分で決めた上位概念をお店の名前にして、そこにいろいろなものを売っているという設定でお店屋さんになりました。
 売る人と買う人が楽しくやりとりをしながら、楽しく買い物をしたひとときでした。

【1年】ふゆみつけ

画像1 画像1
 今シーズンは暖冬のため、なかなか冬らしい自然現象が味わえなかったのですが、先日の雪に続き、今朝はプールの表面が真っ白に凍っていたのを見つけ、早速1年生が調査しました。大きさや厚みや重さなどを一人一人が味わい、貴重な体験になりました。

【1年】むかしの遊び

画像1 画像1
 3時間目に、去年もお世話になった池山さんにお越しいただいて、昔の遊びの学習をしました。
 まず、池山さん手作りの竹とんぼとぶんぶんゴマを、一人ずついただきました。どちらも、竹を削ったり穴を開けたりして作られた力作です。ぶんぶんゴマはやったことのある子も多く、簡単に回せましたが、竹とんぼはそんな簡単にはいかず、何度も詳しく飛ばし方を教えていただきながら、がんばりました。 
 今年は他にも、だるま落としや万華鏡や紙風船や他にも昔ながらのおもちゃをご紹介くださいました。あまりじっくり見たり遊んだりしたことないおもちゃで、楽しく遊びながら学習ができました。

【1年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、1年生の学年発表でした。
 1年生は、生活科で作った楽器を作って、楽器の紹介と曲の演奏を行いました。作った楽器はたいことマラカスです。鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて、「かえるのがっしょう」と「メリーさんのひつじ」の演奏をしました。一生懸命に演奏する子どもたちの笑顔とにぎやかな音を聞いていると、聞いているこちらの顔まで自然にほころんでくる発表でした。

【1年】おもちゃ作り

画像1 画像1
 1年生の生活科では、ドングリなどの木の実やペットボトルなどを使って、おもちゃ作りをしています。前回はドングリにつまようじをさしてコマを作って、いろいろな回し方をして遊びました。今日は、マラカスやたいこなどの音の出る楽器を作りました。せっかくなので、きれいに飾りもつけました。おもちゃ作りはまだ続きます。次回はどんな物が登場するかお楽しみに。

【1年】リース作り

画像1 画像1
 夏まで育てていたアサガオのつるを乾かして、くるくると丸めてリースを作りました。
 オーナメントは、家にあるものを持ってきたり、秋みつけで拾ってきたドングリやまつぼっくりや赤くなった葉などを利用したりして、かわいらしいリースを完成させました。
 それぞれの好きなものがよく分かる、個性いっぱいの21個のリースになりました。

【1年】外国語活動

画像1 画像1
 今日の外国語活動は、色と動物の言い方でした。
 ひと通り英語の言い方を練習した後、教室の中から先生が言った色を見つけ出すゲームをしました。まるで宝探しでもするかのように、あちこちを探し歩き、見付けたときには跳び上がって喜んでいました。そのため写真もブレてしまいました。ごめんなさい。その後は、動物の言い方を鳴き声と一緒に練習しました。「ネコは?」「キャット〜!!」「鳴き声は?」「ニャ〜」「みゃ〜」と一斉に声が上がり、騒々しくなります。
 子どもたちは外国語活動が大好きです。

【1年】動物ふれあい教室

画像1 画像1
 愛知県獣医師会からのご協力を得て、1年生が動物ふれあい教室を行いました。
 最初は「ウサギ」についての○×クイズ。全員が全問正解でした。次にウサギのだっこの仕方を教えてもらいました。座って、驚かせないように優しくするのがコツです。その次に心臓の音を聴診器で聴きました。人間よりずっと速くて、数を数えられないくらいでした。最後に今日の感想を発表して、お礼を言いました。楽しく生き物とふれあうことができました。

ありがとうございました

画像1 画像1
 東児童センター地域活動クラブの井上さんから、手作りの交通安全のお守りをいただきました。早速1年生の教室へ持っていくと、みんな興味津々に寄ってきます。
 「みんなの交通安全を願って作ってくれたんだよ」「大事にしてね」と声を掛けながら手渡すと、一つ一つに「はーい!」と元気よく答えてくれました。みなさんの安全は、私たちの大きな大切な願いです。元気いっぱいで生活していってくださいね。

【1年】図工の作品

画像1 画像1
 1年生の教室の横を通りかかったら、「先生、みてみて!」と呼び止められました。何かと思って教室に入ると、図工の作品が出来上がりつつあるところでした。
 今日の学習は、先日購入したばかりの水彩絵の具を使って絵を描いてみることでした。まだ慣れていないので、バックを塗るのに使用して、中心になるものはこれまで通りクレヨンを使って描きました。出来上がった作品を見ると、やはり夏らしい色遣いになったなと思いました。
 それにしても、いつものことながら低学年の絵を集めて眺めると、幸せな気分になります。

【1年】授業研究

画像1 画像1
 5時間目の道徳の時間に、1年生の教室に全校の先生方が集まり、道徳の授業を参観しました。いつもと違う教室の雰囲気にちょっとびびったのか、最初はなかなか手を挙げられない子どもたちでしたが、しばらくするとにぎやかないつもの教室に戻っていました。
 特に、おおかみのお面をつけて、おおかみの気持ちを想像して発表するときは、聞いて、聞いて!とばかりに、元気よく挙手し、発表していました。

【1年生】親子給食

画像1 画像1
 今日の給食は、1年生だけですが、保護者の皆さんと食べました。会場は図工家庭科室で広い部屋のはずでしたが、多くの方々の参加ですき間はありませんでした。
 いつもの様子を思うと子どもたちの口数は少ないように思いましたが、顔にはいつもの何倍も笑みが浮かんでいました。やはりお家の方と一緒の食事はうれしいのですね。お忙しいスケジュールをやり繰りしてお越しくださった皆様に、心からお礼申し上げます。

外国語活動1年生

画像1 画像1
 1時間目に1年生は外国語活動に取り組みました。今日の目的は、フルーツの名前を英語で言えるようになろうです。
 最初にピクチャーカードを見ながら、果物の名前の発音練習。「スイカ」が一番難しかったようです。その後は英語を使って「フルーツバスケット」。ゲームを楽しみました。時々「えーと、ぶどう!」と日本語で言ってしまい、みんながずっこけることもありましたが、最後まで楽しく取り組みました。

三校交流会の練習1年生

画像1 画像1
 来週23日(火)に、栗栖小・今井小との三校交流会が行われます。今回は低学年の担当で、スカイプを使った交流です。限られた時間の中での交流なので、手際よく進められるように練習しました。緊張なしで練習できましたが、本番でも頑張ってくださいね。

梅ジュース作り

 今日は梅ジュースを作りました。今まで,落ちていた梅を大喜びで拾ってきた一年生ですが,四年生が収穫してくれた梅で,待ちに待った梅ジュース作りです。子ども達は,つまようじで梅のへたをほじくり出し,きれいにふいてビンに入れました。氷砂糖を「塩?」「氷塩?」と予想した子ども達。ご褒美に一粒なめて,「砂糖だ!」と大喜び。梅ジュースが完成するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導

 今日の給食の時間に,栄養教諭の今枝先生から「牛乳について知ろう」というお話を聞きました。エプロンシアターで,牛乳の働きや牛乳の上手な飲み方を楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 歯の染め出し

画像1 画像1
 今日は,一年生が歯の染め出しを行いました。
 先生に染め出し液を塗ってもらい,自分の歯の磨き具合を確かめました。
みんなけっこう上手に磨けていて,染まっている部分は少なかったようです。
 歯の磨き方のポイントを教えてもらった後で,実際にもう一度磨いて確かめました。
これからも,しっかり歯磨きをして,歯を大切にしましょう。

1年生情報交換会

画像1 画像1
 5時間目の1年生の授業を、未来園・幼稚園・児童センターの先生方が見にこられました。久しぶりにお会いする先生方に、1年生だけでなく2年生も大興奮。
 でも、授業が始まると一転集中して授業に臨みました。一生懸命授業に取り組む姿に、先生方も安心してくださったのではないでしょうか。よくがんばったよ、1年生たち!

みんな元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生では,教科の勉強も大切ですが,まず何よりも,しっかりとした学習習慣を身につけることが大切です。先生の問いかけに挙手できること,友達の発表に「賛成」などと反応できること。そんな学習習慣ができるようになってきました。元気に反応できるようになった一年生,わずか二ヶ月ですが,立派に成長しています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336