最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:114
総数:346291

アセロラって?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、酢鶏、わかめスープ、アセロラゼリーでした。
 今日のデザートに出たゼリーのアセロラは、果物の名前です。なかなか実物を見た人は少ないと思うので、探して載せてみました。このように見た目は少しサクランボに似ていますが、まったく関係はないそうです。収穫すると2〜3時間後に傷み始めるので、なかなか果実の形で見ることはありません。また、ビタミンCの量は、レモンの30倍以上というから驚きです。いつかは本物の実をかじってみたいですね。

今年度初めてのレーズンロール

画像1 画像1
 今日の献立は、レーズンロールパン、ポテトカップグラタン、コールスローサラダ、オニオンスープでした。
 今日のパンには、レーズンが使われていました。レーズンはぶどうを干して作ります。乾燥すると水分が減るので、最初と比べると5分の1くらいの重さになります。そのため、同じ重さのぶどうと比べると栄養がギュッと詰まっていることになります。レーズンには、カルシウムやマグネシウム、鉄分、ビタミンB群がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。手軽に多くの栄養がとれるのがレーズンなのです。


冷やし中華はじめました

画像1 画像1
 今日の献立は、冷やし中華(具とタレ)、揚げぎょうざ、野菜と果物のゼリーでした。
 暑い時期になってくると、こうして給食でも涼しげなメニューが出てくるようになります。冷やし中華は今シーズン初登場でした。タレは調理員さんの手作りでした。
 ところで、献立に冷やし中華が予定されると天気が悪くなる!という伝説が一部の先生にあり、残念ながら今回そのジンクスが的中してしまいました。やはり「あつ〜い!」という気候の中で冷えたものは食べたいですね。次回はジンクスが外れることを願っておきましょう。

こちらもカレーです

画像1 画像1
 今日の献立は、カレー、えだまめサラダ、グレープフルーツでした。日間賀島は、あさりカレーだったようですが、こちらはごく普通のカレーでした。ただ、ご飯は発芽玄米でした。おいしくいただきました。

お願い

画像1 画像1
 地域の方より、一般の道路上で「Jボード」(写真参照)と呼ばれる遊具で遊んでいて、危険であるという情報をいただきました。自動車や自転車が行き交うような道路で、ボードに乗って遊ぶことは、本人にとっても周りの人にとっても、大変危険です。そのため、こうしたボードは公園内など限られた場所でしか許可はされていません。
 本日、全校集会を臨時にもち、児童に注意を促しましたが、地域やご家庭でもお見守りくださいますようお願いします。

「あおさ」とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、チキンカツのあまみそかけ、あおさ汁、キャベツのおかかあえでした。
 あおさは、海苔の仲間で浅い海岸の岩などにくっついて育ちます。昔はそれを手で摘んで集めるという大変な作業でしたが、今では網に養殖で育て機械で収穫しています。色が美しく、栄養も豊富ですが、一番の魅力は香りです。汁を飲みこんだ後、ふわっと広がる潮の香りを楽しみましょう。

骨まで軟らかいイワシでした

画像1 画像1
 今日の献立は、肉じゃが、イワシの梅煮、しのだ和えでした。
 今日のイワシは、梅の甘酸っぱさがイワシのおいしさを引き立てていました。中の骨も噛むとぽろぽろと崩れるくらいやわらかくて、とてもおいしくいただけました。栄養教諭の先生に、どうやったらあんなに骨まで軟らかくなるのかと聞いてみたら、特殊な圧力調理をしているので、一般の家庭では難しいということでした。残念。これができるようになったら、魚嫌いの子も減るように思いました。

どうしてスープにレタスが?

画像1 画像1
 今日の献立は、くろロールパン、コロッケ、ハムサラダ、レタススープでした。
 レタスは家庭ではふつうサラダに使われ、生のままでドレッシングやマヨネーズをかけて食べていると思います。今日の献立では、サラダが出ているにもかかわらず、サラダにはレタスを使わず、スープに使っています。その理由は、給食に使う野菜はすべて熱を通してからしか使わない、という約束事があるからです。レタスに熱を通してから食べるというのも、手軽に食物繊維が取れる点でおすすめです。レタスチャーハンなんかも試してみましょう。」

移動児童館

画像1 画像1
 今日は,池野小学校の体育館で,野小学校の子どもたちと保護者の方を合わせて40名近くが参加して,移動児童館が開かれました。
 牛乳パックを使ったラケットを作って,新聞紙を丸めたボールを打って遊びました,その後,コーンフレークとチーズで作ったパリパリ・ホカホカのおやつをいただきました。 楽しい休日のひとときを過ごすことができました。

あいちを食べる学校給食の日

画像1 画像1
 今日の献立は、あいち産野菜入り肉団子、愛知産キャベツの青じそあえ、愛知の恵み汁、セレクトデザート(西尾産抹茶シューアイスまたは蒲郡産みかんゼリー)でした。
 今日の献立を見るとすぐに分かるように、今日の献立は愛知産の食材を利用したものでした。愛知県は、名古屋市という大都市があり、いかにも都会的な所と思われがちですが、農産物の生産量では、全国上位を占めるものがたくさんあります。愛知県は便利がよく、でも新鮮な食材が手に入るなかなか幸せな県なんですね。

冬瓜って?

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、さわらの照り焼き、冬瓜汁、小松菜とツナの和え物でした。
 今年もう2回目となる冬瓜。冬の瓜と書きます。夏にとれるのですが、適切に保存すれば冷蔵庫などがなくても冬まで保存できるからこの字があてられました。
 でも、食感、新鮮さ、体を冷やすはたらきなどを考えると、やはり夏に食べるのが一番おいしいと思います。かつおだしに隠し味のしょうががおいしさを引き立てていました。

地産地消

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パン、ポークビーンズ、パインサラダ、ヨーグルトでした。
 ポークビーンズの中に入っている玉ねぎは、犬山市産のものです。地元でとれたものを地元で消費することを「地産地消(ちさんちしょう)」と言います。給食ではできるだけ地元でとれた新鮮な野菜を食べてもらおうと、地元の農家や業者のみなさんに協力をしてもらっています。今回のたまねぎも、そうやって実現したものです。22日のたまねぎも、犬山産が使われる予定です。

お知らせです

画像1 画像1
 本日16日の中日新聞朝刊から、小さな発言で池野小学校の子どもたちの掲載が始まりました。近郊版の中の小さなコーナーですが、子どもたちは一生懸命書きました。1年生から6年生まで、各学年で2人ずつ計12人です。ぜひ一度ご覧ください。

噛み応えのある献立

画像1 画像1
 今日の献立は、たこの唐揚げ、ゆで野菜のゆかり和え、けんちん汁、海苔のつくだ煮でした。
 栄養教諭の食の指導でも委員会の歯と口の健康集会でも、よくかむことの大切さが指導されています。そのこともあって、今日のメニューには噛み応えのある「たこの唐揚げ」が出ました。確かによくかむと、素材がもともと持っている味に気付くことができますね。たこの甘味に気付いた人はいたでしょうか。

暑くなってきました

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーピラフ、ミンチカツ、エッグサラダでした。
 昨日までの雨のせいでしょう、せっかく晴れたのですが、湿度が高くじめじめとした気候でした。こんな日はどうしても食欲が減退します。そういう時には、香辛料。その代表が今日のカレー粉ですね。こういう時期は、いろいろな工夫をして減った食欲を補う対策をとりましょう。

いろんな具がいっぱいです

画像1 画像1
 今日の献立は、きしめん、なすとエビのかき揚げ、カットパインでした。
 お店などで食べるきしめんに入っているのは、かつおぶし、ねぎ、あげ、かまぼこくらいしかありませんが、給食で出されるきしめんではそんなことはありません。それ以外に、白菜、山菜、しいたけ、にんじん、鶏肉が入り、かき揚げの具材には、玉ねぎ、なす、ちくわ、えびというように、いろいろな栄養がバランスよくとれるように、配慮されています。ごちそうさまでした。

つくねは手作りです

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの銀紙焼き、しそ風味のつくね汁、青梗菜のごま和えでした。
 つくね汁に入っていたつくねは、調理員さんの手作りです。鶏ミンチにしょうが・ねぎ・しその葉を混ぜて、同じ大きさになるように気を付けながら、丁寧に汁に入れました。口に入れると、ふわっとしその香りが広がっておいしくいただけました。

お知らせです

画像1 画像1
 本日11日付の中日新聞朝刊近郊版の「好きです!学校」で、本校の個人発表会に関する取り組みが紹介されました。機会がありましたら、お読みください。
 なお、同じ近郊版の「小さな発言」についても、来週から本校の12名が連載の予定です。お楽しみに。

手巻きごはんはうまくできましたか?

画像1 画像1
 今日の献立は、手巻きごはんの具(かんぴょうの煮物、きゅうり、卵焼き、いかの唐揚げ)、のり、ぶた汁でした。今日は1日の中で三つの大きな行事があって余裕がなく、そのうえに今年初めての手巻きごはんで、低学年は大変だと思いました。でも、いろんな形にしたり具をミックスしたりして、工夫を楽しみながら食べることができました。

シュウマイの肉は?

画像1 画像1
 今日の献立は、八宝菜、シュウマイ、キュウリの中華和えでした。
 シュウマイに使われている肉は豚肉ですが、産地はどこでしょうか?そう、ここ愛知県です。愛知県は名古屋という都会があったり、自動車工業が盛んであったりして、あまり農業が盛んなイメージがありませんが、意外にも生産額が日本で1位や上位の作物がいくつかあります。豚肉もその一つです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336