最新更新日:2024/05/14
本日:count up14
昨日:114
総数:346303

5月10日 1年生・クリス先生の英語

 1年生は、初めてクリス先生の英語の授業を受けました。クリス先生の自己紹介、出身地のアメリカ・アナハイムのお話を聞きました。それから、クラスの友達と英語で挨拶をしました。
画像1 画像1

5月10日 3年 ソフトボール投げ

3年生が体力テストにむけて、ソフトボール投げの練習中です。

最近は、ボールを投げるという機会がなかなかないので、すこし苦心しています。

ボールを真上から投げる。
スピードをつけて投げる。
足でのステップを大切に。
45度の角度をめがけて。

すこしでも慣れて、来週の本番では、がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 1・2年 アサガオ種まき

1年生が、生活科でアサガオの種まきをしました。

教えてもらうのは、2年生のお兄さんお姉さんです。

土を鉢に入れます。
種をまく穴をあけます。
種を入れます。
土をかぶせて平らにします。
最後は、水をかけてやります。

2年生は、昨年経験しただけあって、上手な先生役でした。

夏にむけて、うまく育つといいです。

そのためには、しっかりと水やりをがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 移動児童館

今年最初の「移動児童館」がありました。

たくさんの人が体育館に集まってきて、楽しみました。

今日は、円になって、ハンカチを回していくゲームです。

数人の人がハンカチをもっています。

隣の人とじゃんけんをして、負けた人にハンカチを渡していくのです。

ハンカチを2つ持ってしまうとアウト。

みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ソフト麺 五目あんかけ れんこんサンドフライ

小松菜とツナのあえもの 牛乳

でした。

五目あんかけには、とりにく、うずらたまご、あぶらあげ、ねぎ、はくさい、にんじん、しいたけが入っていました。
「ごもく」とは5種類という意味ではなく、「たくさんの」という意味ということです。
とろっとしていて、とてもおいしかったです。

5月10日 5年 シャトルラン

5年生が体育館で、体力テストのシャトルランをしていました。

このシャトルラン、5年生からですので、初めての経験です。

まずは先生の話をよく聞いて、テープの音と声の調子を確認して、始めました。

数が増えるにしたがい、だんだんと人数が減っていきました。

3枚目の写真は、40回ぐらいの場面です。

最後は全力でのランとなり、見ている人たちからも声援がとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2年 国語テスト

画像1 画像1
2年生の教室前です。とても静か・・・・。

子どもたちは、国語のテスト中です。

いままで習ったことをもとに、頭を回転させて、回答しています。

ガンバレ、2年生!

5月10日 6年 食品グループ分け

6年生が、家庭科で食品のグループ分けです。

炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・無機質です。

実際の給食メニューや家での料理などを参考に、話し合っていました。

バランスのよい食事に心がけることが大切であることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 心電図検査

1年生が心電図の検査をしました。

初めてなので、保健の先生の話をよく聞いて臨みました。

実際に検査に使われる、洗濯バサミのような器具、吸盤のような器具を、体験して本番に備えました。

みんなきちんとあいさつもでき、無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん、さばの塩焼き、野菜の塩昆布あえ

あおさ汁、牛乳

でした。

どれも薄味でとても食べやすいメニューでした。
あおさは、1月からちょうど今の5月が、収穫の旬です。
香りがとてもいい感じでした。


5月9日 4年生・消防署見学

 犬山消防署へ行き、消防署の役割の勉強をしました。消防署には私たちの安全を守るためにたくさんの種類の消防車がありました。毎日の仕事内容や大変なこと、どんな思いでお仕事をされているのかなどのお話を聞くことができました。
 最後に署長さんと「交通安全に気を配ること」と「熱中症にならないように水分補給をしっかりすること」を約束して消防署をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 1年 ひらがなの勉強

1年生が、ひらがなの勉強を始めています。

今日は、「へ」を習っていました。

できた人から、○をもらって、イラストに色を塗っていました。

どんどん勉強して、どんどんひらがなを覚えていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 3年 地図記号

3年生が社会科で、地図記号を習っています。

記号と実際の写真を、マッチングしてノートに貼っています。

「みなとは、いかりの形だね」
「明治村も、博物館かな」
「学校は、なんで『文』なんだろう」
などと、つぶやきながら、覚えながら貼り付けていました。

どんどん覚えて、学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 6年 理科実験

6年生が理科室で、理科の実験です。

集気瓶に集めた酸素や二酸化炭素の中に、炎を入れるとどうなるのか。

「先生、酸素の中に火を入れたら、こわかった」
「二酸化炭素の中に入れたら、消えちゃったよ」
などと教えてくれました。

実験によって、科学的な理解がより深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年 サッカー遊び

2年生が体育で、サッカーボールを使って、体ほぐしです。

自分のサッカーボールを蹴っていますが、ホイッスルが鳴ると、他の人のボールを取りに行くのです。

取れた人から座っていきます。

広い運動場を使って、愉しく運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 お話会3年生

今日も、古川先生によるお話会がありました。今日は3年生です。

今日の内容は、
詩「五月の詩」
おはなし「エパミナンダス」
本「もしもまほうがつかえたら」でした。

「エパミナンダス」は、とてもおかしいお話で、くすくすとおかしがっていたのが、お話が進むにつれて、大爆笑にかわっていきました。子どもたちの顔も、笑顔笑顔でした。

NHKの取材も今日で最後です。
子どもたちにも感想を聞かれました。楽しかったことをしっかりと伝えました。

お話会の後、古川先生にもインタビューがありました。
「子どもたちの心の片隅に残っていく本を読んでいきたい」
「子どもたちが楽しんでくれると、すごく心が休まる」
「いいお話ほど、語りがしやすい」・・・・語りとは、何も見ないで読み聞かせること

NHKの取材の方たちも、古川先生とともに、子どもたちの様子もしっかりととらえてくれました。
また、編集されて放送される予定です。とても楽しみです。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中訪問

 東部中に入学した1年生の授業の様子を参観してきました。ついこの間、池野小を卒業したばかりですが、真新しい制服を着て、すっかり中学生の姿に変身していました。しかし、目が合うと、小学生の頃のように、にこやかな笑顔を返してくれました。学習内容もかなり難しくなったと思われますが、皆、真剣に授業を受けている姿が印象的でした。池野小卒業生の皆さんのさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ロールパン
・ポテトカップグラタン(ほうれん草)
・ミネストローネ
・オレンジ

 ミネストローネには、トマト・大豆・キャベツ・にんじん・たまねぎ・セロリ・パセリが入っています。野菜たっぷりの健康メニューです。
画像1 画像1

5月8日 お話会1年生

古川先生によるお話会がありました。

1年生なのですが、すでに古川先生の読み聞かせを経験している人が多く、スムーズに会は進みました。

今日は、古川先生へのNHKの取材がありました。車を降りるところから、密着取材です。
読み聞かせはもちろん、ずっと映像を撮りっぱなしでした。こんな苦労の中から、番組ができていくことがよくわかりました。

今日のメニューは、
詩「ひなたぼっこ」
科学の本「ハートのはっぱかたばみ」
絵本「アンディとライオン」でした。

今日の本には「かたばみ」が出てきます。本の中で、かたばみで金属をみがくと、ぴかぴかになる部分が出てきました。
読み終わったら後、実際にかたばみを一人一人に配って、十円玉を配って、みんなでみがいてみることになりました。
あら、不思議。本当に十円玉がきれいになります。
その後、マヨネーズやタバスコでもみがいてみました。
1冊の絵本から、どんどん興味が広がっていく瞬間でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 3年生・植物の観察

 3年生では、植物の芽の様子を観察・スケッチしました。連休前に植えたホウセンカやヒマワリの種が発芽して、2センチほどの背丈になっていました。これからどのように生長していくのか、楽しみですね。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31