最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:28
総数:345081

【1年】竹とんぼの会

画像1 画像1
 生活科の「昔の遊び」の学習で、今年も講師として池山さんをお迎えして竹とんぼの会を行いました。
 紹介の後、早速メインの池山さんお手製の竹とんぼ飛ばしです。何度も失敗を重ねながら、うまく飛ばせるようになると気分は格別です。その後は竹を削って作っていただいたぶんぶんごまを回します。これも簡単には回らず悪戦苦闘しますが、練習を重ねればできるようになります。
 その他にも、だるま落としやけん玉などの昔のいろいろなおもちゃに触れ、楽しいひとときを過ごしました。
 これまで長い間昔の遊びの講師として池山さんにお世話になっていましたが、今回をもってご勇退されるということをお聞きしました。これまでに多くの子どもたちに遊びを教えてくださるだけでなく、お手製の竹とんぼを一人一人にプレゼントしてくださったりと、大変お世話になりました。とても残念ではありますが、今後のますますのご健康をお祈りしております。ありがとうございました。

1月24日の給食

画像1 画像1
 学校給食週間4日目です。今日の献立は、にんじんのかきまわし、八杯汁、八丁味噌入りメンチカツ、ゆで野菜のゆかり和えでした。
 「かきまわし」も「八杯汁」も、両親が他県出身のためか、私はどちらも知りませんでした。皆さんはどれくらいご存知ですか?簡単に言えば「かきまわし」は人参と鶏肉の混ぜご飯、「かきまわし」は親戚などが多く集うときに作る豆腐を細長く切った三河地方の汁だそうです。

【1・2年生】お話の会

 今日は、月1回の古川よしこ先生による「お話の会」でした。1・2年生を対象に行われました。今日のお話は宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」です。1・2年生にとっては、やや難しい内容のお話ですが、途中から紙芝居で話の続きを聞かせていただき、子ども達も夢中になって聞き入っていました。「セロ弾きのゴーシュ」の本も貸していただきました。1・2年生には、レベルの高い読み物ですが、頑張って読んでみたいと意欲を見せる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

画像1 画像1
 学校給食週間3日目です。今日の献立は、犬山ドッグ(ロールパンとスティックハンバーグ照り焼きソースとゆでキャベツ)、あったか冬野菜スープ、みかんでした。
 2回に分けて、保健給食委員が各教室を回って給食週間についての周知活動をしています。今日は偶数学年に行き、楽しいクイズを出していました。答えを聞くと大人でも「なるほど」と思えるようなおもしろい内容でした。

【4年】三校交流会

画像1 画像1
 2時間目に、今井小・栗栖小とともに交流会を行いました。今日は、ネットによる交流でした。
 内容は、教科の学習した内容をお互いに問題にして出し合うものでした。skypeのお互いの顔を見合って交流できるという特性を利用して、うまく聞き取れないところは聞き直したり、カメラに紙を近づけて見やすくしたりして、臨機応変の対応ができるのがさすが4年生だと思いました。
 6年生になったら、実際に顔を合わせて交流できるのが今から楽しみになりました。

1月21日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、ちくわの茶衣天ぷら、キャベツのおかか和え、楽田の香り米入りだんご汁でした。
 今日から25日までは学校給食週間で、今週はいつもとちょっと違う献立になります。ちくわの天ぷらの衣には、善師野で作られたお茶の葉が入っています。香り米は香ばしい独特の香りのする米で、楽田で作られました。

【3年】研究授業

画像1 画像1
 校外からも2名の先生をお招きして、3年生教室で授業研究を行いました。
 今年のテーマは道徳なので、今回も授業は道徳です。「公正・公平」について、読み物を読んで考える授業でした。いつも元気な声が聞こえてくる3年生でしたが、やはり多くの参観者にちょっと緊張してしまい、静かな感じになっていました。ただ、本音を話して話し合いのきっかけになる意見も出て、これからの成長が楽しみでした。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、2年生学年発表、校長先生と佐橋先生のお話、表彰伝達でした。
 2年生の学年発表は、図書館見学のまとめの内容でした。校長先生からは二つの募集の締め切りが近付いていること、佐橋先生からは「信頼」についてのお話でした。表彰伝達は、剣道の大会でがんばった2人でした。

1月18日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・冬野菜のカレー
・ハムサラダ
・ミルメーク(ココア)

 今日の冬野菜のカレーには、かぶと里芋が入っていました。寒くなると、牛乳が残るようになります。今日は、その対策として子ども達の大好きなミルメークが付けられました。ココア味になると、牛乳を残す子は激減し、みんな喜んで飲んでいました。費用の関係で毎日付けられないのが残念です。
画像1 画像1

子どもは風の子

 インフルエンザの流行は収束に向かっていますが、まだまだ気を抜くことはできません。しかし、そんな心配をよそに子ども達は休み時間になると運動場に出て元気に遊んでいます。中には半袖の子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会・体験入学

画像1 画像1
 来年度1年生になる皆さんとその保護者をお迎えして、入学説明会・体験入学を実施しました。
 受付を終えるとすぐに子どもたちは1年生の教室へ行きました。保護者の方は生活や学用品などについての説明会です。
 子どもたちは自己紹介を終えると、1年生から学校の1年の流れを聞きました。その後は持ち物などの実物を見ながら説明を聞きました。その後は体育館へ移動して、1年生が作ったおもちゃを使って遊びました。最後に、通学班の4・5年生と対面をし、4月から仲良くしようとお互いの紹介を行いました。
 短い時間の中で慌ただしいスケジュールでしたが、少しでも4月からの生活が楽しみになったり不安が軽くなったりしてくれるとうれしく思います。また、今日まで準備や練習に取り組んでくれた1年生の皆さん、ご苦労様でした。

1月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・鶏そぼろ丼
・チンゲン菜のみそ汁
・いよかん

 今日は、鶏そぼろを麦ごはんの上に乗せて食べる丼です。心配されたインフルエンザも収束に向かっているようです。子ども達の食欲も復活してきました。しかし、油断大敵です。引き続き、うがい・手洗いはもちろんですが、十分な睡眠と栄養をとるようにご配慮ください。
画像1 画像1

インフルエンザにご注意ください

画像1 画像1
 池野小学校でも、インフルエンザが猛威を振るい始めました。先週末には4年生が、今週に入って3年生で罹患児童が増えてきています。注意深く様子を見守っていますが、早帰りや閉鎖が心配される状況です。
 ご家庭からも、特に手洗いとうがい、人混みを避けるなどの予防対策をご指導ください。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、パンプキンポタージュ、サーモンフライ、ブロッコリーのごまドレ和え、米粉パンでした。
 年に数回しか出ない米粉パンは人気があります。個包装されているところから特別感があります。そして何よりもっちりしっとりしている歯応えがたまりません。

ドルフィンママさん(図書ボランティア)の活動

 今日、ドルフィンママさん(図書ボランティアの名称です)は、2月12日のお話スペシャルに向けて寒い体育館で、長時間かけて練習をしてくださいました。どんな出し物を見せてくださるのか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1

1月15日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉のごまだれかけ
・豆腐とわかめのみそ汁
・ほうれん草と白菜のおひたし

 今日は冬野菜のおひたしです。冬野菜は寒さから身を守るために栄養を蓄え、甘みが増すと言われています。今日のおひたしも、甘みが感じられ、おいしくいただきました。
画像1 画像1

【3年】冬の探鳥会

 3年生は2名の講師の方に引率していただき、木曽川周辺に野鳥観察に出かけました。双眼鏡を手に20種類以上の野鳥を見つけることができました。前回の探鳥会の折に、講師の方から木製の小鳥のマグネットをいただき、子ども達が色塗りをしました。それを丁寧に仕上げ、今日一人一人にプレゼントしてくださいました。子ども達は大喜びです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・愛知の野菜春巻き
・もやしのナムル
・中華風コーンスープ

 今日は、春巻きやコーンスープなどの中華料理を基本に韓国料理のナムルも提供されました。どれも子ども達にとっては、大好きな料理だったようです。
画像1 画像1

池野小マスコットキャラクター募集中

 現在、池野小のマスコットキャラクターを募集しています。冬休み明けから応募箱には多数の用紙が集まってきています。1月28日(月)まで受け付けていますので、まだ応募されていない方は、この3連休にお子さんと一緒に考えてみてください。ご参加をお待ちしています。

画像1 画像1

1月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さばの竜田揚げ
・白菜のごま和え
・味噌けんちん汁

 鯖の竜田揚げは、カラッと香ばしく揚げられていて、青魚が苦手な子どもでも食べることができます。ご家庭でも試してみてはいかがですか。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 学校保健委員会