最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:42
総数:345052

実りの秋です

 校内には、実のなる木がたくさんあります。今年も、柿と花梨がたくさん実りました。柿は一つずつ皮をむき、ひもを付けてつるして干し柿にしました。花梨は、はちみつ漬けにしてジュースにします。できあがったら、全校児童で味わいたいと思っています。楽しみです。
画像1 画像1

【6年】租税教室

画像1 画像1
 現役の税理士の方を講師に、租税教室が行われました。
 「税金とは何か」から、その種類や必要性、使い道などを、講義やDVDをもとに学びました。テンポがよく元気な講師さんのペースにのせられて、進んで発言したりいろいろなことを考えたりしました。
 今日の学習をもとに、税金の大切さやむだづかいなどへの関心が高まるといいと思います。

11月14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンタツタバーガー(ゆで野菜・竜田揚げ)、ミネストローネでした。
 ミネストローネはイタリア料理ですが、その位置づけは日本料理のみそ汁のようなものです。毎食にいつもつけるが、飽きられないように具をいろいろ変えながら食べられます。今日の具は、玉ねぎ、セロリ、かぶでした。

ついに撤去!

画像1 画像1
 夏休み明け直後の台風のせいで倒れたメタセコイアの撤去が、やっと終わりました。
 今回の台風は各地で多くの被害をもたらし、緊急性の高い場所から順に作業をしていたため、池野小学校での作業は今日にまでずれ込んでいました。
 クレーン車や高所作業車が入り、慎重にでも大胆に作業が進められ、3時間ほどで伐採する大きな作業は終わりました。
 珍しい作業が間近に見られるため、子どもたちは興味深く作業を眺め、大きな伐採には歓声も上げていました。
 この後は、プールの被害調査とフェンスの再建作業となります。無事に完了することを願っています。

玉ねぎの植え付け

画像1 画像1
 3時限に、協力班ごとに玉ねぎの植え付けをしました。この前までさつまいもが植わっていた場所に植えることになるので、シルバーの森田さんにはいろいろ無理を言ってうねづくりまで間に合わせてもらいました。
 天候にも恵まれ、予定通りに植えることができました。慣れていない低学年が植えた場所は具合がよくなく、最後には6年生が一つ一つ点検をして植え直してくれました。

11月13日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さばの八丁味噌煮
・いかと里芋の煮付け
・信田和え

 信田和えの「信田」は油揚げのことです。これは、大阪にある「信田の森」にまつわるきつねの恩返しのお話から、「信田」という名前が付けられたそうです。またきつねは油揚げが大好物であることからもそう言われるようになったそうです。
画像1 画像1

【3・4年】古川よしこ先生のお話会

画像1 画像1
 今日は、3・4年生の児童を対象に古川よし子先生のお話会が開かれました。最初に阪田寛夫氏の「お経」という詩の音読を聞くと自然に子ども達から、くすくす笑い声が聞こえてきました。続いて「マーシャとくま」というお話の語りと「ウイスリのすず」という絵本の読み聞かせをしていただきました。これからも「お話会」を通して子ども達が良い本に出合う機会を作っていきたいと考えています。次回は12月14日(金)を予定しています。「クリスマス特別お話会」ということで全校でお話を聞かせてもらいます。尚、古川よし子先生は、最近テレビやラジオによく出演されています。どこかでご覧になるかもしれませんね。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、表彰伝達、校長先生のお話、委員会からの連絡でした。
 表彰伝達は、尾張書写教育研究会からの表彰で、多くの人が入賞したので、6年生の代表に受け取ってもらいました。校長先生のお話は、大口の健康文化センターで行われている「入鹿切れ展」についてのお話でした。今から150年ほど前に入鹿池の堤防が切れ、多くの犠牲者が出ました。その災害の記録を展示してあります。池野小学校に保管されていた品も展示されています。委員会からの連絡は2つの委員会からありました。おすすめの本投票があります。ぜひおもしろい本を教えてくださいね。

11月12日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・米粉パン
・コロッケ
・ほうれん草のスープ
・ツナわかめサラダ

 いつもは小麦粉のパンですが、今日は米粉を使用したパンです。今では、米粉パンは珍しくありませんが、初めて給食で米粉のパンが提供されたときは、そのおいしさに子どもも教職員も驚いたものです。パンの生地がもっちりしていておいしいですね。

画像1 画像1

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ソフトめん、牛乳、肉みそソース、さつまいもコロッケ、キャベツのおかかあえでした。
 さつまいもには、おなかの調子を整えるはたらきがありますが、いもを切った時に、しみ出てくる白い液体が、その正体だそうです。
 今日も、笑顔でおいしくいただきました。

東部中より職場体験

 東部中学校の2年生が2名、池野小学校で職場体験学習をしています。3年生と5年生の教室に分かれ、担任の補助をしたり児童と交流したりしました。休み時間には運動場で一緒に遊ぶ姿も見られました。小学生は、中学生のお兄さんに遊んでもらって大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・いかの照り焼き
・すまし汁
・五目きんぴら

 今日の五目きんぴらは、名前の通り5種類の食材が入っています。鶏肉、ごぼう、にんじん、こんにゃく、グリンピースです。「五目」という言葉が付く料理は、他にもありますが、今日のように5種類の具が入っているという意味ではなく、いろいろなものが混じっているという意味があるそうです。
画像1 画像1

地域の災害を知る〜入鹿切れ企画展〜

 今から150年前に起きた災害「入鹿切れ」の企画展が大口町歴史民俗資料館(大口町健康文化センターほほえみプラザ3階)で開催されています。地域の災害を知る上での貴重な資料が分かりやすく展示されています。実は、その資料の中には、池野小学校所蔵の品も展示されています。ぜひ、この機会に足を運んでみてください。企画展は12月9日(日)まで開催されています。(休館日は毎週月・火曜日です。)
画像1 画像1

11月7日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五目ごはん
・アジのフリッター
・切り干し大根のみそ汁

 アジのフリッターは、香ばしくカリッと揚げられていて、とてもおいしくいただきました。青魚が苦手な子どもでもこれなら喜んで食べられると思います。
画像1 画像1

【6年】三校交流会

 今井小・栗栖小の5・6年生と池野小の6年生が参加して、犬山市体育館で三校交流会を行いました。4つの混合チームに分かれ、スポーツやゲームを通して楽しく交流することができました。最初は、互いに遠慮しがちでしたが、時間がたつにつれて自然に打ち解けて、仲良く声を掛け合う姿も見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉のきのこのだれかけ
・里芋のみそ汁
・きゅうりのこんぶ和え

 里芋は、秋から冬に旬を迎えます。今日のみそ汁には、里芋がたくさん入っていました。
画像1 画像1

朝の集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、6年生の学年発表と表彰伝達でした。
 6年生の発表は、修学旅行で訪れた場所や活動の内容を、スライドをもとに紹介しました。たったの2日間でしたが、密度が濃く思い出に残る旅行だったことがよく分かりました。表彰伝達は、剣道とサッカーで好成績をあげたみなさんでした。おめでとう。

11月5日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・カレー
・ハムサラダ
・ヨーグルト

 家庭で作るカレーには、その家ならではの「かくし味」があるかと思います。給食のカレーには、ルウのほかにケチャップとソースがかくし味として入っています。
画像1 画像1

犬山市民展

 本年度より、犬山市児童生徒作品は犬山市民展で展示されることになり、例年より早い時期の開催となりました。4日の日曜日に出かけましたが、たくさんの方で会場はにぎわっていました。池野小の児童の力作も展示されていました。
画像1 画像1

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 授業参観でちょっと緊張した後には、体育館で芸術鑑賞会が行われました。
 今日の演目は「はなのき村」というお話で、劇団うりんこのみなさんによる上演でした。「信じ・信じられる」ことの大切さを、迫真の演技で子どもたちに伝えてくれました。たった3人だけの舞台とは思えない演技でした。うりんこのみなさん、今年もありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31