最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:42
総数:345060

7月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・厚焼き卵
・五目きんぴら
・ふだま汁

 今日の五目きんぴらには、ごぼう・鶏肉・にんじん・こんにゃく・グリーンピースの5種類の具が入っています。異常な高気温が続いていますが、今日も暑い中、調理員さんが心をこめて作ってくださいました。感謝していただきます。
画像1 画像1

【1年】英語の学習

 1年生は、クリス先生と一緒に果物の名称を英語で言えるように練習しました。歌を歌ったり、ゲームをしたりして、1時間中、教室に元気な声が響き渡りました。クリス先生は楽しいパフォーマンスを交えながら授業を進めるので子ども達はノリノリです。今日はアメリカから交流に来てくれた子も一緒に楽しく英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・冷やし中華
・スパイシーチキン
・冷凍みかん

 今日は、蒸し暑い日にぴったりの献立でした。野菜たっぷりの冷やし中華にピリッとスパイスの効いたチキンの唐揚げ、そして歯にしみるほど冷たい冷凍みかんです。これなら暑い教室の中でも食べられます。

画像1 画像1

交通安全地域総ぐるみ 街頭大監視

 早朝より、たくさんの地域の皆様が池野の交差点に立って、子ども達の登校の様子を見守ってくださいました。行き交う車もスピードを落とし、いつもに比べるとかなり丁寧に運転してくれたように感じられました。日頃より地域で子ども達の交通安全を見守っていただいていることに感謝します。
画像1 画像1

【5年】ビオトープ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時限に、総合的な学習の時間として、おなじみの山口さんをはじめとする3人のみなさんに、お仕事の体験をさせていただきました。
 前半は、苗ポットづくりです。カワラナデシコなど水辺の植物の苗を大きいポットに植え直して、秋に定植できるようにします。一つ一つ異なった生長をしている苗を、それぞれポットに植えることは、思ったより簡単ではありませんでした。秋の定植が楽しみです。
 後半は、ビオトープの整備です。昨年一昨年の5年生が植えてくれた植物もだいぶん育っていますが、それ以上に雑草も育っています。それらを区別しながら、作業に取り組みました。日差しはきつく大変だったのですが、何もしないのが自然保護なのではなく、適度に人間が利用したり手を加えたりすることが、本当の保護につながることがよく分かりました。ビオトープが見違えるほど明るくなりました。

7月12日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さわらの照り焼き
・とうがん汁
・キャベツのおかか和え

 とうがんは、夏の野菜です。栄養のほとんどが水分ですが、体を冷やす効果があるので暑い日にはピッタリです。漢字で書くと「冬瓜」ですが、夏の野菜とは、びっくりです。
画像1 画像1

【3・4年】お話会

 古川よし子先生のお話会がありました。7月は3・4年生を対象に開催されました。今日の内容は、詩「石ころ」語り「ものいうたまご」読み聞かせ「王さまになった羊飼い」でした。朝から蒸し暑い体育館の中ではありましたが、子ども達はお話の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1

【4・5年】着衣泳

 水難学会指導員の方を講師にお招きし、4年生と5年生が着衣泳の講習を受けました。最初にペットボトルを持って水に浮かぶ練習をしました。次にペットボトルを持たずに長い時間浮く練習にも取り組みました。万が一の災害に備えて、自分の命を守る貴重な体験ができたと思います。
画像1 画像1

【1年】図画工作「紙ひこうきを飛ばそう」

 1年生は、画用紙とストローで紙ひこうきを作りました。より高く、遠く飛ばすことができるようにそれぞれ工夫を凝らしながら製作していました。完成したら体育館で思い切り飛ばしました。
画像1 画像1

【2年】梅ジュースで乾杯!

 学校で収穫した梅を氷砂糖と一緒に容器に入れてジュースにしました。2年生は算数で「かさ」の学習をしているところなので、学級のみんなで公平に分け合って梅ジュースを飲みました。手作りの梅ジュースは、甘くておいしいと子ども達にも大好評でした。夏休み前に全ての学年で梅ジュースを味わいます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・サンドロール
・味噌カツドッグ
・ポテトとトマトのスープ

 今日は、メンチカツにゆでたキャベツと味噌をはさんで食べる味噌カツドッグです。夏休みの宿題に「給食の犬山ドッグを考えよう」という応募作品があります。選ばれると給食に使用されます。夏休み中に犬山ドッグを考えてみませんか。
画像1 画像1

ついに実施!

画像1 画像1
 流れて流れて、もう何回延期したかも分からなくなった航空写真が、今日ついに実現しました。何度か、整列と画用紙の頭乗せを練習した後、本番に備えてじっとがまんの数分間でした。ご覧のように、乱れはなくしっかりとしたいい姿勢で撮影されました。
 できあがりが楽しみです。

7月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・きすとかぼちゃの天ぷら
・鶏ごぼうのみそ汁
・きゅうりのこんぶ和え

 今日は、和食の献立で、きすの天ぷらが提供されました。きすは、1年のうちで夏が最もおいしいと言われている魚です。食材から季節を感じることができるのも和食のよいところです。魚が苦手な子も天ぷらにすると喜んで食べることができるようです。
画像1 画像1

図書ボランティアさんの読み聞かせ

 2時間目の休み時間に図書ボランティアさんによる読み聞かせの会が開かれました。今日のお話は「正しいくまのつかまえ方」でした。本の題名を聞いただけで、子ども達の興味は惹き付けられ、集中してお話に聞き入っていました。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、5年生の発表と土井先生のお話でした。
 5年生は総合的な学習の時間の「環境」についての学習の内容と、先日の自然教室についてスライドを映しながら説明しました。役割分担をしっかりして、それぞれが責任を果たしながら発表ができました。
 土井先生からは、アメリカと日本の小学校の似ているところと違っているところについて、お話がありました。

【4年】道徳の授業

 5時間目に、4年生で道徳の授業研究を行いました。自分のよさに気づき、さらに自分を輝かせるためにできることは何かを考えました。自分のよさを見つけられない子は、友達によいところを教えてもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1

7月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ハヤシライス
・ハムサラダ

 今日は、ケチャップのやさしい味がする「ハヤシライス」です。「林さん」というコックさんが最初につくったために「ハヤシライス」と呼ばれる由来もあるそうです。
画像1 画像1

昼休みの時間

画像1 画像1
 最近、雨が降り続いているため、子どもたちは外で身体を動かして遊ぶことができないでいます。そのため休み時間には学年ごとに体育館を開放し、少しでもストレス解消をできるようにしています。
 今日の昼休みには、3年生と5年生がフロアを使い、ステージでは東児童センターの先生による移動児童館が行われました。移動児童館では、「あんたがたどこさ」の歌に合わせて、2人や3人が上手にジャンプし合うというおなじみの遊びでした。
 

7月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・枝豆コロッケ
・天の川汁
・ゆかり和え
・七夕デザート

 明日の七夕にちなんだメニューでした。天の川汁の中には、そうめんが入っていました。機織りの上手な織姫のつむぐ糸や天の川をイメージしているそうです。
画像1 画像1

【5年】環境学習

 5年生は、一宮市の森建設より講師をお招きし、環境学習を行いました。「リユース:使える物は最後まで、何回も工夫して使おう」をテーマに学習しました。環境についてのお話を聞いた後、実際に、杉・松・ひのき・あすなろなどいろいろな木材の香りをかぎ、その違いに子ども達は驚いていました。それから、廃材を再利用して、自分のネームプレートを楽しく作りました。廃材から作った自分だけのネームプレートにどの子も満足な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31