最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:42
総数:345049

24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、わん丸くんの厚焼きたまご、みそ煮、小松菜と切り干し大根のごま和えでした。
 今日の特徴は二つ。一つはわん丸くんの焼き印が押された厚焼きたまご、もう一つは愛知県の料理には欠かせない赤みそを使った「みそ煮」です。

【6年】租税教室

画像1 画像1
 6時間目に、市内の税理士さんを講師として「租税教室」を行い、生についての理解を深めました。
 最初に、税に関する印象を聞かれるとほぼ全員がいい印象を持っていないことが分かりました。そのことを前提に、ビデオを鑑賞しました。内容は、「もしこの世から税金がなくなったら・・・」というものでした。税がなくなると楽になるどころか、苦しんだり困ったりする人が出てくることが分かりました。
 次に、税金を払うときに、どんな考え方で支払えば公平な負担になるのかについて、ゲーム形式で考えました。みんな同じだけ、同じ割合で、恩恵を受ける人だけ、もうけの多少に応じて割合を変える、などの方法から、どれがよいのかを話し合い、各チームの代表の話し合いにより、6年生としての方針を決めました。この体験により、税にはいろんな種類があり、その性質によって割合などが細かく決められ、不公平感を少なくしていることが分かりました。
 税は、私たちの代表である議員たちが、話し合いによって決めることも分かりました。投票できるようになったときには、そういうことも考えて投票することや、今のうちからできることについても、考えました。
 貴重な体験と知識を得ることができました。ありがとうございました。

【1年】竹とんぼの会

画像1 画像1
 2時間目に、今年も羽黒の池山さんにお越しいただいて、昔の遊び体験として、竹とんぼとぶんぶんごまを教えていただきました。どちらも器用な池山さんの自作です。
 見本で池山さんが飛ばしてみると、思わず歓声が上がります。まねして飛ばそうとしますが、最初はどの子もうまくいきません。教えていただいたり、自分で練習を重ね、こつをつかむとだんだんと高く飛ばせるようになります。
 電子ゲームでは味わえない面白さを体験することができました。

23日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、てん茶飯、イワシのつみれ汁、犬山田楽風、ういろうでした。犬山産の食材は、てん茶飯のお茶とつみれ汁の大根でした。 

 昨日より池野小学校は学校給食週間としましたが、文部科学省では、毎年1月24日から30日までの一週間を「全国学校給食週間」としています。
 日本で学校給食が初めて実施されたのは明治22年(1889年)ですが、戦争のために学校給食が中断されたこともありました。しかし、食糧難による児童の栄養状態の悪化という問題を抱えた日本に、ララ(アジア救済公認団体)より給食用物資が寄贈され、昭和22年(1947年)12月24日より、東京都・神奈川県・千葉県で約25万人の児童を対象に、学校給食が再開されることとなったそうです。それ以来、12月24日を学校給食感謝の日と定めていましたが、冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」となったそうです。

三校交流会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、栗栖小学校、今井小学校との三校交流会(中学年)に参加しました。ウエブカメラを用いたインターネット交流で、テーマは「学習したことを生かして交流しよう」でした。
 各校から出題される国語や算数、社会に関するクイズを楽しみました。栗栖小学校や今井小学校の子どもたちが映ったモニターを見ながら、みんな楽しそうに活動していました。

かぜ予防週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健給食委員会の呼びかけで、手洗い・うがいをがんばっています。手洗い・うがいがしっかりできたので、チェックカードの雪だるまに色を塗っています。

十分な睡眠で健康管理

画像1 画像1
 犬山市内では、4つの小学校と2つの中学校でインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。
 池野小学校でインフルエンザが流行しないように、通学班下校をする前にかぜやインフルエンザの予防に関わる話をしました。しっかり睡眠をとって、かぜのウイルスに負けない体にしようと呼びかけました。天気予報通り冷たい雨となってしまいましたが、みんな元気に下校をはじめました。

22日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、めひかりのフライ、ひきずり、野菜のごま和えでした。
 今日から5日間、学校給食週間が始まりました。今回は「郷土の味に親しむ学校給食」をテーマに、地元愛知や犬山にちなんだ献立が紹介されます。
 めひかりは蒲郡で水揚げされる魚です。ひきずりは、鶏肉をすき焼き風の味付けで料理した郷土料理です。

【4年】授業研究

画像1 画像1
 5時間目に、4年生の教室で授業研究が行われ、全校の教師が集まり、授業を参観しました。授業は国語で、「のはらうた」の詩を参考に、自作の新しい詩を作って、友達と交流しようという内容でした。
 元となった詩の工夫や特徴をみんなで探り、そこでつかんだことをもとに、自分流「のはらうた」を作りました。まず近くの友達と自由交流した後、全体の中で挙手発表して、最後に円になってリズムに乗って、それぞれの詩を発表しました。
 これまでの学びと一人一人の面白がる気持ちが、楽しい授業につながっていました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と佐橋先生からのお話でした。
 佐橋先生からのお話は、見方によって違う見え方をする絵や字をもとに、人と自分の思いや考えが違っているのは、当たり前ということに気付こうというお話でした。ただ、それだけでなく、そのことに気付いたからこそ努力すべきことがあるということを、教えてくれました。これからの生活の中で、生かすことができたらいいですね。

19日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、にんじんのかき回し、和風コロッケ、芋の子汁、ゆでキャベツでした。
 「かきまわし」とは、愛知県伝統の混ぜご飯の呼び名です。今日のご飯にはもち米も入っていたので、もちもちとした歯応えのご飯になりました。

【6年】生き方を考える学習−安藤さんのお話と体験−

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の宮島さんに続いて、地元の方を講師にお迎えして、生き方について考える会の講師になっていただきました。その方は、昨年もお世話になった安藤さんです。安藤さんは、花や植物が好きで知識や技能や経験をたくさん持っておられます。それらを生かして仕事に役立てたり、ボランティア活動をされたりしています。
 そうした経験を重ねた中で感じたこと、得たことなどをお話しいただきました。一番心に残ったのは、「人との出会いが自分を伸ばし、豊かにしてくれる」ということでした。子どもたちのこれからに勇気をくれるようなお話でした。
 お話の後は、ペットボトル容器を利用したハンギングフラワー作りです。説明を聞いた後は、それぞれの子どもたちの自由な発想で作りました。今回は、黄色のパンジーを共通の素材として入れていただいたので、できあがって飾ってみると、もうすでに統一感が出ていました。これから約2か月間みんなで世話をして、卒業式の会場に飾る予定です。
 お忙しい中、いろいろとスケジュールを調整しながら駆けつけてくださった安藤さんに、心よりお礼申し上げます。

【4年】 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 デイビット先生の外国語活動です。
 カードを使って英単語の確認をしました。
 早押しクイズのような形で、アルファベットを答えたりあいさつや物の色を英語で答えたりして、楽しく英語を学んでいました。

インフルエンザに注意

 インフルエンザによる欠席者は出ていますが、今週は池野小学校での感染拡大傾向は見られませんでした。今後も、手洗い・うがい・換気を呼びかけて、予防に努めていきたいと思います。
 土曜、日曜日の外出でインフルエンザに感染し、週明けに欠席者が増えることがよくあります。引き続き、感染予防のためにお子さまの健康管理にご配意いただきますようお願いします。

 ○ こまめに手洗い、うがいをしてください。
 ○ 栄養に偏りのない食事に心がけてください。
 ○ 睡眠及び休養を十分にとるようにしてください。
画像1 画像1

【6年】 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 キルトで作ったBOXティッシュカバーの飾り付けをしていました。
 刺繍をしたりアップリケをつけたり、細かな作業をみんな器用にしていました。

18日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、揚げぎょうざ、八宝菜、もやしのナムルでした。
 ぎょうざの皮はパリッと揚がっていて、歯応えよく食べることができました。

入学説明会&体験入学

画像1 画像1
 4月から入学する新入生とその保護者向けに、入学説明会と体験入学を行いました。
 受付が終わり、席に座っていると、現1年生が迎えに来ます。手をつないで1年生の教室へ向かい、学習用具の説明を聞いた後、1年生が木の実などで作ったおもちゃで遊びました。その後は体育館でボール遊びとじゃんけん列車をし、アサガオの種とフウセンカズラの実をプレゼントしました。通学班の4・5年生との顔合わせも行いました。
 なんだか1年生が一気にお兄さんお姉さんになったようで、ちょっぴり頼もしく感じました。新入生の皆さんは、元気にまた4月に会いたいですね。

【5年】 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、水溶液に溶けているものを取り出す方法を考え、実験で確かめていました。水溶液を冷やしたり、水を蒸発させたりしていました。

【2年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、2年生の学年発表でした。
 生活科の学習の一環で見学した、市立図書館のことについて、聞いたことや見てきたことをまとめて発表しました。
 しっかりと練習できたようで、はっきりした声で、ていねいに話ができました。

【3年】 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語の授業です。それぞれの段落の中心となる文がどれかを考えていました。
 自分の考えをワークシートに書き込み、積極的に発表していました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 お別れ給食
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336