最新更新日:2024/04/30
本日:count up72
昨日:21
総数:345166

5日の給食

画像1 画像1
 いかリングフライ、つくね汁、ほうれん草のなめ茸和え、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 つくね汁のつくねは、肉団子のようなものですが、調理員さんの手作りでした。池野だからこそ可能ですよね。

【56年】福祉実践教室

画像1 画像1
 今年の福祉実践教室は、盲導犬についての学習です。一昨年もお越しいただいた千葉さんと盲導犬のファンタ君に講師になっていただきました。
 最初にお話をお聞きした後は、アイマスクをつけハーネスを持って実際に盲導犬と歩く体験をしました。目が見えないことにどれだけ大きな不安があるか、またそれをどれだけ犬が助けてくれているかを実感することができました。
 その後、千葉さんにいろいろな質問をして、視覚に障がいのある方の苦労や工夫の数々をお聞きし、驚いたり感心したりしていました。また、盲導犬の大切さもわかりました。
 千葉さんファンタ君、ありがとうございました。これからもお元気にご活動ください。

【4年】七宝焼体験

画像1 画像1
 4年生が、社会科の愛知県についての学習の一環で、あま市の七宝焼アートビレッジより講師をお招きして、七宝焼の体験を行いました。
 七宝焼についての基礎知識を学んだあと、さっそく実習に移りました。事前に考えておいた下絵をもとに、絵の具を台座に盛っていきます。それを電気コンロなどで焼くと美しいつやが出て完成です。世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが完成しました。
 アートビレッジの皆さん、遠方よりありがとうございました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間中のため、それにちなんだイベントが行われています。その一つで、図書館ボランティアさんによる読み聞かせが、各教室で行われました。
 冷え込みの厳しい中、早朝よりありがとうございました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。

4日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハンバーガー(煮込みハンバーグ・ゆでキャベツ)、コーンスープ、みかんでした。
 今日のみかんは、犬山産です。みかんは温暖な丘陵地でよく栽培されます。犬山はそんなに温暖な地ではありませんが、楽田のあたりで栽培が盛んです。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 校長先生のお話は、人権週間についてのお話でした。先日人権集会で学んだことを復習した後、人権について描かれたポスターとそこに載せられた言葉から、人権について考えてみました。自分を大切に思い、同じように周りの人も大切に思って行動することが大切なことが分かりました。人権週間だからということではなく、いつも心がけて行動することが、池野小みんなの「えがお」につながります。

犬山市音楽会

画像1 画像1
 午前に犬山市音楽会が、市民文化会館で行われました。
 池野小は3年ぶりの参加で、4〜6年生が合同で参加しました。披露した曲は「夢の世界を」「旅立ちの時」の2曲でした。練習を積み重ねた成果を、美しいハーモニーと歌う姿勢でお見せすることができました。
 観覧、応援にお越しくださったみなさま、ありがとうございました。

1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンと大豆のカレー、ごぼうサラダ、りんごでした。
 カレーは、入れる具がみそ汁のように合わせやすく、季節によって○○カレーというような特徴ある名前をつけ、味や風味の変化を楽しみます。今日の大豆はどうだったでしょうか?

人権教室

画像1 画像1
 犬山市の人権擁護委員4名のみなさんを講師に、人権教室を開催しました。低学年と高学年に分け2回行いました。
 最初に、「人権とは?」「人権を守るには?」などのお話がありました。その後、DVDを視聴し、人権を大きく損なう「いじめ」について学びました。その後には、「人権かるた」を行い、人権に関する標語を使ったかるたを取り合いました。
 こうした学習ができるのは、3年に1度しかありません。しかし、今日学んだことをしっかり心に留め、自分の生活に生かすようにしたいものです。

30日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ピビンパ、春雨スープ、杏仁豆腐ゼリーでした。
 ピビンパは、牛肉を使い、ご飯に混ぜることを前提に濃いめの味付けになっており、子どもたちに人気です。

作品展の準備が終わりました

画像1 画像1
 午後に南部公民館へ出かけ、作品展の展示準備をしてきました。すべての学校が一時に準備するので、ごった返した中での準備でしたが、何とか無事に済みました。
 明日1日から7日午前までの公開です。今回は2日の市音楽会に池野小の4〜6年生が出場します。その折にでも、隣の会場をご覧ください。

個人発表会

画像1 画像1
 今回の個人発表会のテーマは、つい先日終わったばかりの「学芸会」についてでした。
 「緊張したけど、がんばってよかった」「初めはいやだなと思っていた学芸会が楽しくなった」など、それぞれの学年の様子に応じて、感想を発表できました。

29日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、照り焼きハンバーグドッグ、白菜とベーコンのスープ、りんごでした。
 細長いパンの形に合わせて、ハンバーグも細長い珍しい形でした。

学芸会放送のお知らせ

画像1 画像1
 先日の学芸会には、多数のご参観ありがとうございました。
 取材に来ていたCCNetより連絡があり、12月14日(木)に、7:00/8:00/12:00/15:00/16:00/19:00/22:00の計7回、当日の様子が放送されます。CCNet視聴可能な場合は、ぜひご覧ください。

【4年】 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語「アップとルーズで伝える」の授業です。大きく写すアップと広い範囲を写すルーズの違いを説明する学習です。
 今日はその発展学習をしていました。自分たちがタブレットで撮ってきた写真を使って、アップとルーズの違いをみんなに発表していました。説明の仕方の工夫について考え、発表しました。

28日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、厚揚げの肉みそかけ、ふだま汁、小松菜とツナの和え物でした。
 肉みそに使われるみそは、砂糖で味付けされて甘みがあります。きっと他の地方では見られない献立なのでしょうね。

PTA研修講座「心色リーディング」

画像1 画像1
 今日の研修講座は、カラーセラピストの「ふじわらまりこ」さんをお招きして、色から見通す人の心について教えていただきました。
 三層になったハートの図に、好きな色を好きなように塗るだけなのですが、何色を選んだか、それぞれの色は三層のうちのどこに塗ったか、どの層から塗り始めたか、ふちどりをするかしないか、などいろいろな要因から、その色を塗った人の今の心の状態を考えます。
 私も例として取り上げていただいたのですが、一つ言われたことが「そうかもしれない・・・」と心に残っています。
 先生が言われる色が表す心模様について、驚いたり納得したり爆笑したりと、あっという間の1時間半でした。質問もたくさん出て、終了後の会話も弾み、気さくな先生のおかげで楽しく実りある研修講座となりました。

読書週間始まる

画像1 画像1
 読書週間が始まりました。その宣伝と読書の拡大を願って、図書委員が集会を持ってくれました。
 最初は、絵本「うまいもんフライヤーズ」の読み聞かせ。あじフライやコロッケががんばって野球チームを作るお話。ばかばかしいお話に真剣に取り組む登場人物たちに、引き込まれて聞き入りました。
 その後は、読書週間中の読書マラソンの方法についての説明や、図書館クイズがありました。
 読書週間をいいきっかけにして、読書の幅が広がるといいですね。

学芸会−合唱

高学年合唱「夢の世界を」「旅立ちの時」
全校合唱「未来に向かって」
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会−後半

5 4年生「とべないホタル」
6 2年生「かさこじぞう」
7 6年生「ナマケロ ナマケロ」
8 全校合唱 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 通学班集会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336