最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:110
総数:345005

【4年】タブレットPCを使って

画像1 画像1
 4年生が教室で運動会の練習をしていました。9月から犬山市の全小中学校に配備されたタブレットPCを使って練習していました。
 5つのグループに分かれ、「池野っ子ソーラン」を踊っている姿を交替で動画撮影していました。自分の踊りの完成度を動画で確認することができ、みんな楽しそうに感想を交わしていました。

【5年】理科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年理科「人のたんじょう」の発展学習として、日本モンキーセンターより学芸員の赤見さんを招き、理科の出前授業を行いました。標本を観察したりワオキツネザルの出産映像を見たりして、人の誕生とサルの誕生の共通する点や相違点を考えました。
 理科の授業で習った胎児、子宮、胎盤、へその緒を、ニホンザルの実物標本で見ることができ、子どもたちはとても興味関心を高めていました。
 骨盤と胎児の頭蓋骨のレプリカ標本を、人とチンパンジーで比べることにより、サルに比べると人の出産がとても大変なことに気付くことができました。

【3年】スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 3年生は午前中に、社会科学習の一環で、五郎丸のスーパーマーケットへ見学に出かけました。
 最初にあいさつをした後、それぞれの売り場を回りながら、その場で説明を聞きました。ふだんでは入れない、バックヤードにも入らせてもらい、温度やにおいもじかに感じることができました。
 その後、イートインコーナーに座って、パン売り場と野菜果物売り場の方からお話を聞きました。お客さんに喜んでもらうために、いろんな工夫や努力をしていることが分かりました。説明の後には、試食体験もさせてもらい、「おいしい、おいしい」と大喜びでした。
 最後に、買い物体験、お家の人から頼まれた物をそれぞれ購入しました。特に支払いは慣れていないため、ちょっとどきどきしながらの体験でした。
 お店の皆様、お忙しい時間であるにもかかわらず、笑顔で子どもたちの質問にも真摯にご対応くださり、ありがとうございました。

【6年】和太鼓のお話と体験

画像1 画像1
 昨年に引き続き、「尾張冨士さくら太鼓」のみなさんをお招きして、お話と演奏を聴き、体験をさせていただきました。
 途切れてしまった伝統を甦らせたい一心から始めた活動だったこと、一人ではできなかったことがみんなが集まったからこそできたことであることをお聞きしました。
 迫力ある勇壮な演奏を聞いて感心した後は、体験です。リズムを教えていただいてやってみたのですが、なかなか頭で思ったとおりには腕が動かず苦労しましたが、何とか短いフレーズが演奏できるようになりました。
 さくら太鼓のみなさん、お忙しい中子どもたちのために、ありがとうございました。

【1年】動物ふれあい教室

画像1 画像1
 昨日の5時間目に、1年生は「動物ふれあい教室」を行いました。
 ふれあう動物は、本校の小屋で飼育しているウサギの「マル」と「マリー」です。
 最初に獣医師さんからのクイズで、ウサギや動物の生態やふれあうこつを教えてもらいました。その後は、膝の上で優しくだっこをして、聴診器で心音を聞きました。ウサギの鼓動はとても速く、先生も「ちょっと緊張しているかもしれない」とおっしゃっていました。
 最初はこわごわ触れていた子どもたちも次第に慣れ、途中からは笑顔も出るようになりました。ふだんなかなかできない貴重な体験ができました。

全校運動会練習

画像1 画像1
 1時間目に、全校で運動会の練習を行いました。今日の内容は、開閉会式と入退場の行進、控え席の着席のしかたについて練習をしました。
 気温が上がりムシッとした天候でしたが、きびきびと一つ一つの行動ができていました。課題は、校歌の斉唱でした。次回にはしっかりしたいものです。

【委員会活動】ふれ合い運動会に向けて

画像1 画像1
 今日の6限の委員会は、委員会ごとに分かれてふれあい運動会の準備をしました。
 代表委員会は、スローガンや看板の準備・確認をしました。
 環境・整備委員会と放送・図書委員会は、万国旗の準備・確認をしました。
 保健・給食委員会は、地区対抗種目のハチマキやたすきの準備・確認をしました。

【3年】 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽です。いろいろな曲に親しんでいました。
 最初は、軽快な曲のリズムに合わせて、楽しくかけ声をかけたり踊ったりしていました。次は、「白鳥」を鑑賞しながら、どんな楽器で演奏されているかや主な旋律を演奏している楽器が何であるかを聴き取っていました。

【4年】 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。「リズムにのっておはやしや民ようを楽しもう」の学習をしていました。
 くり返すリズムにのって、太鼓を元気にたたく活動をしていました。しめ太鼓と大太鼓の2つの太鼓を順番にたたいていました。音色の違いも楽しんでいました。

【5年】山口さん授業のまとめ

画像1 画像1
 4時限に、山口さんをお招きして、4回にわたった山口さんの授業のまとめを行いました。
 最初に、夏休み中に山口さんがインドネシアに出張されて取り組まれた、環境保護と村の活性化についてその様子を聞きました。山口さんの仕事は、日本国内にとどまらないのですね。そして、これまでの学習のおさらいをし、最後に山口さんからの願いを聞きました。ものごとは何でも、初めから決めつけずに、まずは試したり調べたりして、よく知ったうえで行動していってほしいということでした。
 最後には、お礼の言葉を書いた色紙をプレゼントしました。山口さん、今年も本当にありがとうございました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と内藤先生のお話でした。
 内藤先生からは、現6年生の生活や学習態度の素晴らしさについて、お話がありました。授業中に人の話を聞く姿勢や、何かが起きたときの学級全体の前向きな雰囲気などについて、具体的な例を挙げながらお話しされました。いろいろな場面で学校のリーダーとなり、その責任をしっかりと果たしている6年生の姿を、5年生以下の皆さんも間近に見ながら見ながら学びたいものですね。

移動児童館

画像1 画像1
 夏休み明け最初の移動児童館がありました。
 今日は新聞紙を使って、二人一組で遊ぶゲームです。広げた新聞紙1枚を二人で持ち、ピン球を乗せて、上手に開けてある穴へ誘導する遊びです。簡単そうに見えますが、なかなかお互いの思いが通じずうまくいきません。でも、またそこがこの遊びの面白いところでした。

【6年】陸上練習

画像1 画像1
 運動会の練習と並行して、6年生は陸上運動記録会への練習があります。6時限終了後に、居残っての練習です。しかし、昨日も今日も雨のため外で練習ができません。体育館での練習ですが、それぞれの種目のポイントになる部分を取り上げて、練習に取り組みました。
 湿度が高く、風も入ってきませんでしたが、集中して取り組んでいました。

【4,5,6年合同体育】運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4,5,6年生の表現運動「池野っ子ソーラン」の練習をしていました。スクリーンに映った手本となる踊りを参考にしながら、はりきって練習をしていました。
 学年によってポーズや動きが異なる部分は、しっかり確認しながら部分練習をしていました。6年生は3回目の演技となるので、さすがに上手に踊っていました。

【5,6年合同体育】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「全力リレー」の作戦、走る順番を話し合っていました。速く走れる子を何番目にもってきたらよいか。5,6年生の順番をどうするかなど、いろいろ意見を交わしていました。
 残りの時間は、バトン渡しの確認をしていました。

【3,4年合同体育】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つなごう バトンリレー」の練習です。最初に、チームのメンバー確認と並ぶ順番の確認をしました。
 その後、バトンの受け渡しの方法やコツを教えてもらい、チームに分かれてバトンの受け渡し練習をしました。

【1,2年合同体育】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会の学年練習が始まりました。今日は、「はしれ!かぜになって」の並び方と走る順番の確認をしていました。最初は何回も指示をされて並んでいた子どもたちが、最後は号令一つでしっかり自分の場所に並ぶことができるようになっていました。
 残りの時間を利用して、「紅白玉入れ」の並び方、紅玉と白玉の確認をすることもできました。

初外練習

画像1 画像1
 今朝の業前時には、運動会の練習を全校で行いました。
 昨日練習した赤白別の整列隊形に、さらに座席から入場行進をすることを付け足しました。初めての入場でしたが、何度か繰り返すうちに去年までの経験がよみがえってくる子が増えました。無言でしっかりと取り組んでいました。

避難訓練

画像1 画像1
 今年度2回目の避難訓練です。
 今回は、休み時間で子どもたちが思い思いの場所にいた際に、地震が発生したとの想定で行いました。2時間目の後の休み時間には「シェイクアウト訓練」も行いました。
 シェイクアウトとは、地震が起きた際に「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」身を守るための行動を、一言で表したものです。この意義について確認をした後、昼休みの訓練時に実践ができるかを試し、実施後にふりかえりをさせました。そうすると、10人ほどが、訓練時にはうまくシェイクアウトの姿勢がとれていなかったことも分かりました。
 身を守るためには、指示を受けなくても、体が安全のための行動を自然にとれるようになることが大切です。今後も粘り強く指導していきます。

朝会

画像1 画像1
 月曜の朝は朝会ですが、今日は9月なので、運動会の練習が入っていました。
 内容は、赤白に分かれて開閉会式のときの隊形を知りました。また、整列のときには前後だけでなく左右にも気を配るとよいことを教えてもらいました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 ふれあい運動会
9/25 代休日
9/27 修学旅行説明会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336