最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:42
総数:345048

通学班集会

画像1 画像1
 夏休みを前に、これまでの反省と夏休みの生活の充実に向けて、通学班集会を行いました。反省ではしっかりやれたこととそうでないことが、それぞれ出されました。いつかは6年生になり、班のリーダーになることを考えながら、今の学年でやるべきことをきちんとやっておきたいですね。また、夏休みに事故や病気やけがなどなく、楽しく過ごせるよう、確認をしました。

【6年】 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、理科「月の形とその変化」の学習をしていました。今日は、月と太陽の位置の調べ方について学んでいました。
 しゃ光板を使って太陽の位置を確認し、方位と高さに気をつけて、太陽の位置をワークシートに記録していました。

水泳大会選手決め

画像1 画像1
 朝の集会で、水泳大会の選手を決めました。
 最初に正田先生から種目の説明があり、協力班ごとに分かれて選手を決めました。
 リーダーの6年生が、みんなの希望を聞いたり割り振ったり確認したりしながら、何とか終わりの時間までにどの班も選手を決めることができました。あとは14日当日の天候がよいことを願うばかりです。
 みんながんばれ〜(^_^)v

【2年】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が図工で、水彩絵具の使い方を学習をしていました。課題は2つありました。
 課題1:濃い色を一つ選び、水の量を変えてぬり分けましょう。
 課題2:虹色をぬりましょう。
 みんな上手に筆を使って、色をぬり分けていました。枠から出ないよう色をぬることに、とても苦労している子もいました。きれいな虹が完成して、自慢している子もいました。

【1年】 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が学校の中で虫取りをしていました。生活「むしをさがそう」の学習です。
 どんなところにどんな虫がいるか。楽しそうに学習していました。ビオトープでトンボを捕まえたり、草むらでバッタをつかまえたり、木陰でダンゴムシを捕まえたりしていました。生活班の畑に行くと、モンシロチョウが飛んでいたり、大きなバッタがいたりして歓声があがっていました。

【4年】浄水場見学

画像1 画像1
 4年生は社会科の学習の一環で、犬山浄水場の見学へ出掛けました。
 まず、着水井まで汲み上げられた木曽川の原水を見ました。昨日の雨の影響でしょうか、濁ってにおいもする水が、浄水場の設備で順を追ってきれいになっていく仕組みを、じっくりと見学できました。後半は、建物の中の設備の見学と質問をしました。
 広くていろんな設備のある浄水場が、少ない人数で動いていることを実感することができました。

【3,6年】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気も回復し、3年生と6年生が水泳の授業をしていました。
 3年生は、水に慣れる運動をした後、25mを泳いでつなぐ水泳大会の練習をしていました。
 6年生は、平泳ぎやクロール−でタイムを測定していました。25mを測定する子が多かったですが、50mに臨む子も何人かいました。
 最後は自由時間を楽しんでいました。

七夕飾り

画像1 画像1
 先週末から、全員が短冊に願い事の準備、6年生が飾り物の準備、先生が笹の準備をし、今朝完成しました。
 ところが、ご存知のように台風の接近のため、例年のような渡り廊下への展示はやめ、北舎の階段踊り場へ展示しました。いつもとは違う飾り付けですが、願い事の短冊が眼近に見られて、こんなのもいいなと思いました。7日まで飾ってありますので、お時間あればご覧ください。

【1,5年】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空に少し雨粒が落ちてくる時もありましたが、気温も水温も高かったので、1年生と5年生が水泳の授業をしていました。
 1年生は、水に顔をつけたりけ、水中歩行やけのびをしたりしていました。滑り台でも一人1回ずつ遊んでいました。
 5年生は、いろいろな泳法で泳力をつける練習が中心でした。

【4年】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が図工をしていました。水彩画「まぼろしの花」の色塗りをしていました。絵の具を混ぜて、彩りを工夫していました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 校長先生のお話は、手作りおもちゃの紹介でした。身近にある紙コップや紙やスチロール板を使って、楽しい遊びができることを教えてくれました。特にスチロール板で作った円盤が、シューッと校長先生の手から飛んでいく様子に、歓声が上がっていました。
 コンピュータや機器を使ったゲームの遊びに比べると、いろいろ自分なりの工夫を加えて楽しむことができる遊びだということが分かりました。

【1年】親子給食と学校保健委員会

画像1 画像1
 1年生の給食は、図家室で保護者と会食をしました。お忙しい中、すべての保護者の方にご出席いただき、とてもありがたく思いました。おかげで、子どもたちは楽しくそして張り切って食べていたように思います。
 給食後には、保健師さんと薬剤師さんをお招きして、正しい歯の磨き方を親子で学習してもらいました。歯の染め出しをして、真っ赤になった歯を親子で見て笑っている姿が微笑ましかったです。磨き残しの癖をつかんで、今後の家庭での歯磨きに生かしてくださいね。
画像2 画像2

【5年】調理実習

画像1 画像1
 5年生は午後に調理実習を行いました。
 今日は野菜サラダとゆで卵でした。日間賀島であじの干物づくりも体験した子どもたちは、包丁の使い方はだいぶん上手になり落ち着いていました。ゆで卵に関しては、まだあまり慣れないところにもかかわらず、いろいろとリクエストをつけたため、きれいなゆで卵の形をした班は少なかったです。
 これをきっかけに、家でも調理をしてみて、力を伸ばしていけると良いと思いました。

うたごえ集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、うたごえ集会でした。
 内容は、1〜3年生が現在音楽の時間に歌っている歌を、学年ごとに歌って紹介しました。4〜6年生は一つになって、今年の市の音楽会で歌う予定の「旅立ちの時」を歌いました。
 緊張があったのか、音楽の授業のときより小さな声になった学年もありましたが、高学年のきれいな歌声にはみんな聞き惚れました。さらに練習を重ね、声量というか声のエネルギーが付いてくるとさらによい歌になると思いました。みんながんばってください。

【5年】 算数

画像1 画像1
 5年生が算数をしていました。小数がある数の割り算の勉強をしていました。
 まずは個人で一生懸命問題演習に取り組んでいました。その後、グループで答を確認し合ったり、教え合ったりしていました。

【3年】 書写

画像1 画像1
 3年生が書写をしていました。
 「土」を書いて、基本となる横画と縦画の練習をしていました。先生に直してもらったところに注意して、練習をしていました。

【2年】 体育

画像1 画像1
 あいにくの雨天のため、今日は水泳ができません。2年生が体育館で体育をしていました。
 準備運動や柔軟運動、簡単なペアでの運動をしたの後、赤白に分かれてドッヂビーをしました。
 
 

担任による読み聞かせ

画像1 画像1
 いよいよ明日で「読書まつり」も終わりです。その最後のイベントとして、担任の先生による絵本の読み聞かせを行いました。どの学級を回っても、先生の声と子どもたちの本を見つめる真剣なまなざしが見られました。
 これからもいろいろな本にふれていってほしいと思います。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話でした。
 表彰は、サッカーでがんばっている4年生の皆さんでした。
 校長先生のお話は、「校舎内で走らない」ことについてのお話でした。週目標になったり先生方から何度も注意されたりしても減らないのが、校舎内を走ることです。「なぜ走ってはいけないのか?」をよく考え、そして「走りたい!」と思ったときには「あわてないあわてない、ひと休みひと休み」が合言葉の一休さんを思い浮かべて、走らないようにしましょうというお話でした。

【4年】理科(モンキーワーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が理科「わたしたちの体と運動」の発展学習として、日本モンキーセンターに出かけ、モンキーワークをしました。学芸員の方を講師に、3種類のサル(フクロテナガザル、ニホンザル、ワオキツネザル)の体のつくりと動き方、骨の特徴について学びました。
 まず、各サルの手足の特徴や動き方をしっかり観察しました。その後、ビジターセンターに入って、体のつくりと運動の関係を骨格標本を使いながら勉強しました。本物のサルの骨にも触れさせてもらいました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 水泳大会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336