最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:28
総数:345081

迎春準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みに入ってからも、カウンターの数字が増えていて、HPをご覧になってくださっている皆様からの期待をひしひしと感じています。いつも当HPを見てくださり、ありがとうございました。私にとって、カウンターの数字が、モチベーションのもとになっています。来年もぜひご覧ください。がんばります。
 さて、年の瀬も押し迫ってまいりました。学校にも手作りの門松や餅の花など、迎春の準備が整いました。今年のHP更新もこれが最後です。
 これを見てくださった皆様に、よい年が訪れますよう、心からお祈りしております。

冬至にちなんだ献立

画像1 画像1
 今日の献立は、豚汁、かぼちゃとちくわのてんぷら、ゆずゼリーでした。
 今日12月22日は、冬至です。昼間の時間が一番短く、夜の時間が一番長い日です。そんな一番冬らしい日に、食べるとよいのがかぼちゃだと言われます。また、ゆずを入れたお風呂に入って、しっかり体を温めると風邪をひかないと言われます。そんな冬至にちなんだ献立でした。

個人発表会

画像1 画像1
 集会に引き続き、個人発表会が行われました。今回のテーマは、「今年がんばったこと」「冬休みのめあて」でした。堂々とした態度が、しっかりと身に付いている発表でした。

冬休み前集会

画像1 画像1
 今日の4時間目に、冬休みを前に恒例の全校集会を行いました。
 まずは、表彰の伝達。読書週間で多くの本を読んだ皆さんと、スポ少の4年生のサッカーの表彰を伝達しました。次に、校長先生のお話。後期の前半をスライドで振り返り、人権、冬の星座、今年の漢字と、盛りだくさんのお話がありました。そして、加藤先生から「命」を大切にする話がありました。
 最後に、約2年半の間お世話になった調理員さんとのお別れに、お礼をする会が行われました。いつも一生懸命においしい給食を作ってくれて、ありがとうございましたの気持ちを込めて、感謝の言葉と色紙と花束と大きな拍手を贈りました。本当にありがとうございました。

クリスマスにちなんだ献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、タンドリーチキン、野菜スープ、ブロッコリーのごまドレ和え、チョコケーキでした。
 今日の献立は、25日のクリスマスも近いため、特別の献立となりました。特に子どもたちが楽しみにしていたのは、チキンとケーキ。チキンはスパイスを効かせたインド風の味付けのタンドリーチキンで、ケーキはチョコの風味いっぱいのケーキでした。いつもよりちょっぴり時間をかけながら、よく味わって食べているように見えました。明日が冬休み前最後の給食です。

五目は5種類?

画像1 画像1
 今日の献立は、五目厚焼き卵、みそけんちん汁、ほうれん草のなめたけ和え、チーズでした。
 五目厚焼き卵の「五目」とは、何でしょう?「五目ごはん」「五目そば」というように、「五目」が付く料理は多くあります。これは、五種類のものが入るという意味ではなく、中に入る具材がいろいろあるよ、という意味です。今回は厚焼き卵の中に、ほうれん草、しいたけ、とり肉、たけのこ、にんじんが入っていました。
 偶然にも五つの具でしたねf^_^;

移動児童館

画像1 画像1
 今日の移動児童館は、「ボールスキップ」でした。片方の足にひものついたボールを付け、回転させながら反対側の足でタイミングよくジャンプして、連続してボールを回す遊びです。
 既製品のおもちゃにも、こういうものはありますが、そこは児童館。すべて手作りです。ボールは新聞紙とペットボトルの上部、足首のリングは牛乳パック、ひもはビニルひもを編んだものでした。
 児童センターの先生方の指導を受け、あっという間に完成して早速回して遊びました。いい運動になったようで、顔を赤くして汗をかいている子もいました。また次の移動児童館が楽しみです。

「しのだ」とは何でしょう?

画像1 画像1
 今日の献立は、ふ玉汁、サケのみそマヨ焼き、しのだ和えでした。
 「しのだ和え」とは何でしょう?実は油揚げを使った料理には、「しのだ=信太」という名前がつくことがよくあります。複雑な話ですが、簡単に紹介しましょう。
 昔、大阪の「信太の森」にキツネがすんでいて、その命を助けた男の人のところに、女の人に化けて現れ、恩返しをしたというお話があります。油揚げはキツネの好物、キツネは信太にすんでいた、だから油揚げを使った料理に「しのだ」という言葉が使われるようになったということです。

【1年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、1年生の学年発表でした。
 1年生は、生活科で作った楽器を作って、楽器の紹介と曲の演奏を行いました。作った楽器はたいことマラカスです。鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて、「かえるのがっしょう」と「メリーさんのひつじ」の演奏をしました。一生懸命に演奏する子どもたちの笑顔とにぎやかな音を聞いていると、聞いているこちらの顔まで自然にほころんでくる発表でした。

むかし懐かしい味

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボー豆腐、あじフライ、ブロッコリーの中華和えでした。
 池野小に来て、初めてあじフライが出されました。人それぞれに思い出は違っているのでしょうが、私はあじフライやいわしフライを見ると、少年時代の思い出がよみがえってくるような気がします。あつあつのフライに、ウスターソースをドバっとかけてかぶりついたのを思い出します。
 皆さんにも、そんな「なつかしスイッチ」が入る食べ物ってありませんか?

授業研究−6年算数

画像1 画像1
 14日に、6年生の教室で、1時間授業を観察し、その後研究協議を行いました。
 教科は算数で、「場合を順序よく整理して」という単元です。子どもたちがこれまで経験してきた数字を扱う算数らしい学習とはひと味違う内容です。子どもたちは、初めて出合う内容に興味をもって取り組んでいました。

冬野菜カレー?

画像1 画像1
 今日の献立は、冬野菜カレー、ハムサラダ、みかんでした。
 夏野菜カレーといえば、夏に旬のナス・ピーマンなどを入れて作りますが、冬野菜カレーとは何を入れるのでしょうか。やはり冬に旬の野菜のはずですよね。冬が旬といえば、大根?キャベツ???
 答えは「かぶ」でした。カレーの味付けはいろいろな食材と合います。その他にも、さといもやしめじも入っていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の長い休み時間には、ボランティアのお母さんによる読み聞かせでした。
 本は読み聞かせの定番「てぶくろ」。何度も読んでいるのですが飽きませんね。今日も子どもたちのために、ありがとうございました。

久しぶりのスライスパン

画像1 画像1
 今日の献立は、ポトフ、パクパクサラダ、リンゴジャムでした。
 今日の主食はパン。それもシンプルなスライスパンでした。私が子どもの時代は、ごはん給食は全くなく、毎日がパン。ほとんどが今日のようなスライスパンでした。たまにこうして出されると「おいしいなあ」と思いますが、これが毎日続くと思うと、ご飯を含めてバラエティ豊かな現代の子どもたちは、つくづく幸せだなと思います。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、週目標のお話、校長先生のお話、大矢先生のお話でした。
 大矢先生からは、学校で取り組んできた「ぽかぽかの木」などの取り組みを、家の方でも実行してみましょうというお話でした。家ならば、カードなどは使わず、言葉と「ハグ」で伝わるので、実行してみましょうということでした。多くの皆さんが家庭で実行してくれることを、期待しています。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 天候に恵まれ、先ほど無事に資源の回収が終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
 今回は、来年度の実施方法の検討のために、児童の参加を行わないことを試行的に実施しました。今回の方法に関する反省、来年度の方法に関する提案など、ご意見をお寄せくださるとありがたく思います。よろしくお願いします。

明日はよろしくお願いします

画像1 画像1
 本日は、強い風が吹き雨も多く降りましたが、予報によれば明日は大丈夫なようです。
 明日に予定している「リサイクル活動」について、保護者の皆様や校区の皆様には、大変ご苦労をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

「つくね」と「つみれ」

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん、白ごまつくね、じゃこサラダでした。
 つくねとよく似た言葉につみれという言葉があります。「いわしのつみれ」「とりつくね」という言葉があるように、つみれは魚、つくねは肉というようなイメージができているようですが、違うそうです。二つの違いは調理の方法の違いなのだそうです。
 つみれは「摘む」から、つくねは「つくねる」からきています。つまり、つみれは大きなかたまりからつまみとり、つくねは丸めるというところの違いが、だんだんとごちゃ混ぜになってしまったようです。

チキンライスに欠かせないものは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンライス、かぼちゃコロッケ、オニオンスープ、ゆでキャベツでした。
 チキンライスに欠かせないものといえば、いろいろあってもその1位は「トマトケチャップ」ではないでしょうか。トマトケチャップの生まれは、アメリカです。そのケチャップが、明治時代に日本に伝わり、日露戦争後の1908年に、愛知県の会社である「カゴメ」が国産初のトマトケチャップを発売してから、広く使われるようになりました。ケチャップと愛知県は、意外にも関係あるのですね。

【4年】学年発表

画像1 画像1
 今朝の集会は、4年生の学年発表でした。テーマは、国語で学習した「ごんぎつね」の作者、新美南吉やその作品についてでした。
 全員が役割を分担して、国語の時間はもちろん遠足で訪れた南吉記念館のことなどもふくめて、発表をしてくれました。これまでに学習した5・6年生だけでなく、これから学習する1〜3年生の興味を高める発表でした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336