最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:28
総数:345081

【5年】国語 本をすすめる作品作り

画像1 画像1
 読書週間の取り組みもかねて、国語で「広がる、つながる、わたしたちの読書」の単元で、他の人に本をすすめるための作品を作りました。
 まず、自分のお勧めの本を一冊選び、それをポスターやポップや帯など、伝える方法も自分で選び、それぞれの工夫を凝らして取り組みました。
 伝えたいことがよく伝わるようなキャッチコピーや引用部分を考えたり、印象の強い場面の絵を描いたり、色を工夫して使ったりして、それを見た人が「自分も読んでみたい!」と思ってもらえるような作品ができ上がりました。

移動児童館 天狗の高下駄

画像1 画像1
 昼休みの時間に、東児童センターの先生が来てくださって、移動児童館が行われました。
 今日の内容は、天狗の高下駄です。私も幼い頃に「空き缶ぽっくり」ならやったことがありましたが、こんなに高い一本歯の物は見たこともやったこともありません。今の子どもたちはどうなんだろうと、興味津々で写真を撮りに行きました。
 驚いたのは、全く初めてでもあっさり乗れたり、最初に乗るまでにとても苦労したのに急に歩けたり、すぐ乗れたのにゴール近くで派手に転んだりして、いろいろなでき方やできなさがあって、とても面白く思いました。
 次の移動児童館が楽しみですね。

担任の先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 先週は担任のない先生方の読み聞かせでしたが、今回は担任の先生方による読み聞かせでした。とはいっても、いつもの担任の先生ではなく、シャッフルして、いつもとは違う学年に読み聞かせに行きました。
 いつもとはちょっぴり違う様子に、先生方も張り切り、子どもたちは話の内容や読み方を楽しみました。

アセロラって?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、酢鶏、わかめスープ、アセロラゼリーでした。
 今日のデザートに出たゼリーのアセロラは、果物の名前です。なかなか実物を見た人は少ないと思うので、探して載せてみました。このように見た目は少しサクランボに似ていますが、まったく関係はないそうです。収穫すると2〜3時間後に傷み始めるので、なかなか果実の形で見ることはありません。また、ビタミンCの量は、レモンの30倍以上というから驚きです。いつかは本物の実をかじってみたいですね。

モンキーセンター学習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,午前中に,市の福祉バスで,日本モンキーセンターへ出かけました。
理科の「からだのつくりとはたらき」の単元でのまとめ・発展学習です。
 1時間目は「歯のつくりのちがい」について主任学芸員の高野先生と校長先生のTTで授業を受けました。
 2時間目は,高野先生にガイドをしていただきながら,リスザル,アヌビスヒヒ,テナガザルを見て回りました。
 3時間目は,ゴリラ,チンパンジー,ワオキツネザルなど園内にたくさんいるサルを大急ぎで見て回りました。
 みんな,しっかり授業に参加して,メモやスケッチもたくさんとり,とても良い学習の機会となりました。
 今年は,5年生,4年生も学年ごとに理科の学習に出かけます。そして来年は,全校で春の遠足として,モンキーセンターに出かける予定です。

今年度初めてのレーズンロール

画像1 画像1
 今日の献立は、レーズンロールパン、ポテトカップグラタン、コールスローサラダ、オニオンスープでした。
 今日のパンには、レーズンが使われていました。レーズンはぶどうを干して作ります。乾燥すると水分が減るので、最初と比べると5分の1くらいの重さになります。そのため、同じ重さのぶどうと比べると栄養がギュッと詰まっていることになります。レーズンには、カルシウムやマグネシウム、鉄分、ビタミンB群がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。手軽に多くの栄養がとれるのがレーズンなのです。


今日の朝会

画像1 画像1
 今日の主な内容は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 校長先生のお話の柱は二つ。一つは、5年生が先週の金・土曜日に取り組んだ自然教室について。もう一つは、6年生が今日の9時から取り組むモンキーセンターでの学習について。
 自然教室の活動の紹介は、写真をプロジェクターで映し出したものを見ながら、一番楽しそうに見えた活動を決めた後、近くの人とペアになって、互いの思いをシェアし合うというものでした。
 今年の朝会に限らずいろいろな場面で、自分の思いを伝え合い、それを反応しながら受け止めるというコミュニケーション活動を継続しています。相手のことを思いやりながら、自分の思いを十分に伝えられ、コミュニケーションをとることを楽しめる子になるのを目指しています。

冷やし中華はじめました

画像1 画像1
 今日の献立は、冷やし中華(具とタレ)、揚げぎょうざ、野菜と果物のゼリーでした。
 暑い時期になってくると、こうして給食でも涼しげなメニューが出てくるようになります。冷やし中華は今シーズン初登場でした。タレは調理員さんの手作りでした。
 ところで、献立に冷やし中華が予定されると天気が悪くなる!という伝説が一部の先生にあり、残念ながら今回そのジンクスが的中してしまいました。やはり「あつ〜い!」という気候の中で冷えたものは食べたいですね。次回はジンクスが外れることを願っておきましょう。

自然教室 解散式

画像1 画像1
 5年生12人は,日間賀島での一泊二日の自然教室を終えて,たくさんの自然体験をして,元気に戻ってきました。
 これからの学校生活で,成長した5年生の活躍が楽しみです。

自然教室速報21

画像1 画像1
さようなら日間賀島!

自然教室速報20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形にならない沢山の思い出ができましたが、家族へもお礼と感謝のお土産を買いました。日頃の算数の学習で培った計算力を活かして、上手にお買い物ができました。

自然教室速報19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにお別れの会です。楽しかったこと、お世話になったことなどお礼を言ってみさきさんとお別れしました。

自然教室速報18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、オオアサリ丼と煮魚でした。煮魚は、午前の釣りで釣った魚をさっそく料理してもらったものです。ありがたくいただきました。

自然教室速報17−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨あしも強まってきたので、児童の体調を考えて早めに切り上げました。残念ながら全員釣ることはできませんでしたが、釣果は12匹でした。戻ってから宿の好意で沸かしてもらっていたお風呂に入って、冷えた体を温めました。

自然教室速報17−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイナメなどの根魚が釣れました。

自然教室速報17−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ってましたが、釣りに挑戦しました。

自然教室速報16−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただいてます。

自然教室速報16−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の散策を終えて、お腹も空いたところで朝ごはんです。

自然教室速報15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。5年生は全員元気です。雨か少しパラついているので、体操と美化活動は取りやめて、島の東側を散策しました。

自然教室速報14−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さいごに、噴出型の花火で締めくくりました。ちなみに、男子は動き回っていてうまく写すことができませんできましたm(__)m
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336