最新更新日:2024/05/14
本日:count up99
昨日:96
総数:346274

チーズとは?

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークビーンズ、じゃこサラダ、チーズでした。
 チーズは、牛乳から作られることは有名ですが、今から6000年以上前から食べられてきたと考えられています。牛乳は牛乳のままだと、長持ちはしないし持ち運びにも不便でした。そこで考え出されたのがチーズだと言われています。まずは水分とタンパク質を分離し、このかたまりの水分をさらに抜いたり、菌や熟成によって独特の風味をつけたりすることになります。チーズがよく食べられるヨーロッパなどでは、とても多くの種類のチーズが作られています。

さつまいもの「さつま」って?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ちくわの磯部揚げ、さつま汁、かわり漬けでした。
 さつま汁には、さつまいもが使われているのでこの名前になりましたが、「さつま」って何でしょう。漢字では「薩摩」と書き、九州の南の方、現在の鹿児島県の辺りの昔の呼び名です。外国から入ったこのいもは、まず鹿児島県辺りで栽培され、その後日本全国に広がりました。多くの日本人にとっては、「鹿児島=さつま」から来たいもということから、この名が付きました。

歌声集会

画像1 画像1
 今朝の集会は歌声集会で、「ぼくらの世界」を、初めてアルトとソプラノに分けて合わせてみました。これまで学級で歌ってきただけなので、全校で合わせてみるとどうなのかなと期待していましたが、やはりまだこれからのがんばりだなと思いました。次の歌声集会までに各学級で練習を重ね、自信をもって参加できるようにしましょう。みんながんばれ!!

4年生で授業研究

画像1 画像1
 今日の午後は、4年生の教室で教育委員会の先生方もお招きして、よりよい授業づくりについての研究会を開きました。たくさんの見慣れないお客様がいて緊張する中、いつも通りに、もしかしたらいつも以上の力を発揮して、一生懸命学習に取り組む姿を見せてくれました。お客様からは、「学級のお互いを尊重し合う温かい目がすばらしい」という感想もいただきました。4年生の皆さん、よくがんばりました。そして明日からもまたいっそうの成長を見せてください。

右の魚の名前、分かります?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ホキの揚げ煮、湯葉のすまし汁、ホウレン草と白菜のおひたし、みかんでした。
 この写真の魚は、今日の給食に出たホキという魚です。体長は1m以上、ニュージーランドやオーストラリア近海の水深200m以上の深海で生息しています。見た目はあまりおいしそうではありませんが、フライやムニエルにするとおいしく、弁当などで「白身魚フライ」と言えば、まずこの魚が使われていると思って間違いありません。今日は一度油で揚げた身を、甘辛いたれで軽く煮ました。おいしくいただきました。

マーボー豆腐には豆板醤(トウバンジャン)です

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボー豆腐、春雨サラダ、ひとくちゼリーでした。
 マーボー豆腐の味付けには、ふつう「トウバンジャン」が使われます。トウバンジャンは、ソラマメを主体に大豆や米やトウガラシなどを混ぜて作る、中国のみそです。辛味や風味をつけるために使われますが、あまりたくさん使うと子どもでは食べられない子も出てくるので、控えめに使います。

親子芸術鑑賞会

画像1 画像1
 授業参観の後には、みんなが楽しみにしていた芸術鑑賞会です。
 今回は人形劇団「むすび座」の皆さんをお迎えして、「アラビアンナイト」を鑑賞しました。ストーリーも「心」の大切さがよく分かる内容でしたが、舞台だけでなく、客席も含む会場全体を使ったダイナミックな演出に、はらはらどきどきしながら楽しく鑑賞することができました。
 上演後は、片付けを手伝ってくれた5・6年生の皆さんと交流したり記念写真を撮ったりしました。ちなみに、がい骨の人形が一番の人気でした。むすび座の皆さん、楽しい劇をありがとうございました。これからもたくさんの人を楽しませ、感動させてください。

授業参観

画像1 画像1
 今日の2時間目は授業参観でした。みんな張り切って学習に取り組んでいました。お忙しい中の多数のご参観、ありがとうございました。

スパゲッティはアルデンテ?

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲティナポリタン、ミニオムレツ、サラダでした。
 今日のスパゲティを食べて気付いたことがあります。今まで食べてきた給食のスパゲティの中で、一番麺の長さが長いことです。栄養教諭の先生からお話を聞いて、その理由がよく分かりました。それは、麺をゆでるときには完全にゆであがるより前に火を止め、調理して食缶に入れみんなの食器に配膳されるまでの時間を考えているのだそうです。だから、麺がのびたり柔らかくなったりぶつぶつと短く切れたりしていないのですね。さすがに「アルデンテ」にはなってはいませんが・・・。
 調理員さんの工夫に、感謝しましょう。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は盛りだくさんでした。
 表彰の伝達は、夏休みに取り組んだ尾書研と犬山東FCで、多くの人が表彰されました。また、11月が誕生月の皆さんの紹介もありました。そして校長先生のお話、「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」という言葉の紹介と、修学旅行のスローガンにもとづいて修学旅行を見直してみると、どんなことがあるかなということを、スライドで紹介してもらいました。6年生が自分たちで立てたスローガンをよく意識し、それを実現しようとしていたことがよく分かりました。

犬山市戦没者追悼式

画像1 画像1
 31日に、犬山市の戦没者追悼式が行われました。今回は戦後70年ということで、夏に平和学習を行った池野小と栗栖小の児童も参加しました。本校からは、戦争と平和について書いた作文を6年生の井戸君が発表しました。
 来賓の方々が次々にご挨拶され、緊張が高まる中、井戸君はしっかりと作文を読み、責任を十分に果たしました。同時に参加した栗栖小は、全校で取り組んでいる篠笛も披露しました。とてもきれいな音色でした。
 会の終了後、平和学習でお話しくださった時々輪さんが井戸君を激励してくださいました。厳粛で緊張する雰囲気にも負けず、堂々と発表をした井戸君に拍手です!

ご飯の色にびっくり!

画像1 画像1
 今日の献立は、発芽玄米ごはん、さんまのかば焼き、切り干し大根の味噌汁、白菜のおかか和えでした。
 写真では分かりにくいかもしれませんが、今日のご飯を見てちょっと驚きました。ご飯の色が薄茶色のような黄色っぽいような、とにかくいつもの白いご飯ではありません。そう、今日のご飯は「発芽玄米」だったのです。これは白米にはない、いろいろな種類の栄養素を含んだご飯です。白米と比べて味や食感は、あまり変わりがないと思いましたが、児童の皆さんはどうだったでしょうか。感想を教えてください。

ご注意ください

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方から情報をいただきました。
 場所は、安楽寺から冨士にかけての南北の通学路上です。そこにどうもアライグマやスズメバチが出ているようです。どちらももし見つけるようなことがあっても、近付かないようお気を付けください。また、子どもたちにも一言声を掛けてやってください。お願いします。

赤い羽根募金

画像1 画像1
 後期になり、児童会・委員会も新しいスタッフで活動をしています。代表委員会は、赤い羽根募金の活動を朝の登校時に行っています。児童からの募金が終わると、お金を職員室に届けがてら、先生方からも募金をいただいています。がんばっています。

「かみかみメニュー」です

画像1 画像1
 今日の献立は、肉じゃが、小魚と大豆のごまがらめ、みかんでした。
 小魚と大豆のごまがらめは、歯ごたえのある食材を使っています。歯ごたえのある食べ物は、よくかまないと食べることができません。よくかむといいことがあります。それは、あごや歯が丈夫になること、だ液がよく出て消化がよくなること、頭の回転がよくなることなど、いろいろあります。いっぱいかんで、元気な子供になりましょう!

待望のいも掘り!

 天気にも恵まれ、予定通りにいも掘りを行いました。
 最初は遠慮気味に土をどけていた子どもたちも、慣れてくると大胆に掘り進め、折らずに上手に掘り出します。土から出てくるいもに一つとして同じ形のものはなく、予想外の大きさや小ささに歓声をあげながら、楽しく掘りました。昨年と比べると出来がよかったようで、5割増しの収穫量だったようです。
 早速今日持って帰らせましたので、ぜひご家庭でご賞味ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行報告・後期任命式

画像1 画像1
 今朝の集会は、まず6年生が先日行った修学旅行の報告会を行いました。火曜日に登校してから2日しかありませんでしたが、上手に仲間で分担し、自分の担当したところを、しっかり自信をもって発表していました。ご苦労さま。
 次は、後期の児童会の任命式です。まだ慣れてはいないので、少々心配な子どもたちですが、やる気ならだれにも負けていません。今日任命状をいただき、そのやる気もいっそう高まったと思います。がんばってくださいね。

シチューは手が込んでいます

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、きのこのクリームシチュー、ツナサラダ、ひとくちゼリーでした。
 クリームシチューは、カレーと並ぶ給食には欠かせないメニューですが、意外にも今年になって初めて出されました。シチューのルウは、小麦粉を炒めるところから作る本格的なルウです。調理員さんの手間を惜しまない気持ちで実現した料理です。今ではなかなかお目にかかることはできませんね。

いものつる取り

画像1 画像1
 明日は全校でさつまいも掘りです。その準備として、6年生がつるや草取りと、マルチ外しをしてくれました。行った時間帯は清掃時間だけで、やり始めたときには「ちょっと時間が足らないな・・・」と後悔しかけていたのですが、参加者全員の気持ちが一つとなり、約20分ほどで完了しました。
 6年生の底力に感心しました。ありがとう。

すごい霧でしたね

画像1 画像1
 昨日は神尾の辺りに出ているなと思ったら、今朝はもう五郎丸辺りから霧が出始め、長者町辺りまで来ると、もうしっかりと濃くなっていて、50m先は見えない状態でした。学校付近は高原の朝の趣でした。見通しが悪いので、事故等がないか心配していましたが、何事もなく、また霧もしばらくすると完全に消え、しっかりと青空になっていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336