最新更新日:2024/05/14
本日:count up60
昨日:96
総数:346235

今シーズン初の積雪!

画像1 画像1
 大人にとっては、暖冬で暖かく過ごしやすい日々が続いていましたが、きっと子どもたちは「雪で遊びたいのに・・・」と、残念に思っていたと思います。その思いが通じたのか、今朝未明から多くの雪が降り、朝には20cm弱の積雪がありました。
 子どもたちは登校すると、ランドセルを教室に置きに行くのももどかしそうに、雪といっぱい戯れました。運動場には、いくつも雪だるまが登場し、巨大なかまくらまでできました。
 寒さや濡れもまったく気にせず、思いっきり遊び回りました。

ミルメーク情報の追加!

画像1 画像1
 今日の献立は、さんまのみぞれ煮、小松菜と切り干し大根のごま和え、さつま汁、ミルメーク(コーヒー)でした。
 先日のココア味に続いて、今日はコーヒー味のミルメークの登場です。
 先日のHPで「全部で8種類の味」あがあることを紹介したところ、「他にどんな味があるの?」という問い合わせをいくつかいただきましたので、全部ご紹介します。
 ココア、コーヒー、いちご、バナナ、メロン、ここまでは私が味わったことのある味。それ以外に、抹茶きな粉、キャラメル、紅茶があるそうです。早く全味制覇をしてみたいと思うのは、私だけではありませんよね?

ごはんがよく食べられました

画像1 画像1
 今日の献立は、さけわかめごはん、コロッケ、白菜とちくわのしょうが和え、あおさ汁でした。
 子どもたちは、ごはんに味がついていると喜びます。炊き込みご飯や五目ご飯はもちろんですが、わかめや青菜が混ぜられているのも大好きです。具はふつう1種類だけなのですが、今日はわかめとさけのダブルでした。案の定、お代わりする子続出で、あっというまに空になりました。

【6年】選挙出前トーク

画像1 画像1
 2時間目に、犬山市選挙管理委員会の方を講師に、選挙出前トークが行われました。
 社会科の歴史や公民の学習で、文字や写真としては知っていた知識を、実際に見て触れて感じて具体的な形として得ることができました。
 まず選挙の意味や制度などについて学んだ後、模擬投票も行いました。模擬投票のテーマは「池野のシンボルを決めよう」です。「入鹿池」「明治村」「ヒトツバタゴ」の三つのうち、どれか一つを選ぶというものです。本物さながらの選挙公報まで作られていて、それをじっくりと読んだ後に、投票をしました。その結果、当選は「入鹿池」になりました。
 TV局や新聞社の取材も受け、いろいろな体験がいっぱいできた1時間でした。この授業にたずさわってくださった皆様、貴重な体験をありがとうございました。

「花野菜サラダ」とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、冬野菜スープ、花野菜サラダ、ハンバーグでした。
 「花野菜」ときいたら、どんな野菜を思い浮かべますか?私は、食用菊などの彩りのきれいな刺身の横についてくるようなものを想像しましたが、まさか給食にはそんな高価なものは出ませんよね。じゃ、菜の花?
 実際に今日出たのは、ブロッコリーとカリフラワーでした。そういえば、どちらも植物のつぼみなんですよね。特にカリフラワーは、「どこがつぼみなの?」と思える色と形ですが、りっぱなつぼみなんですよ。花はどんな花なんでしょうか?いちど見てみたいですね。

【1年】むかしの遊び

画像1 画像1
 3時間目に、去年もお世話になった池山さんにお越しいただいて、昔の遊びの学習をしました。
 まず、池山さん手作りの竹とんぼとぶんぶんゴマを、一人ずついただきました。どちらも、竹を削ったり穴を開けたりして作られた力作です。ぶんぶんゴマはやったことのある子も多く、簡単に回せましたが、竹とんぼはそんな簡単にはいかず、何度も詳しく飛ばし方を教えていただきながら、がんばりました。 
 今年は他にも、だるま落としや万華鏡や紙風船や他にも昔ながらのおもちゃをご紹介くださいました。あまりじっくり見たり遊んだりしたことないおもちゃで、楽しく遊びながら学習ができました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話でした。
 表彰は、市のミニバス大会での入賞と、応募した図画作品の入賞でした。特に、図画作品では賞状にそれぞれの作品がカラー印刷された珍しいものでした。5人の皆さん、おめでとうございます。
 校長先生のお話では、先日行われた探鳥会のお話をきっかけに、鳥に関するお話とクイズがありました。校長先生が紹介してくださったいろいろな鳥を、実際に見てみたくなりましたね。

最近冷え込んでいますが・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボー大根、棒棒鶏サラダ、リンゴでした。
 今年の冬は、なかなか雪も降らず積もらず、風もあまり吹かず、何より気温があまり下がらず、とても過ごしやすい日が多いですね、と思っていたら最近ぐっと冷え込み、暖かい部屋から出たくなくなっています。こういう冬のことを「暖冬」というのですが、農作物などにも影響が出ているそうです。まず、成長がよくなり大きく育つため、巨大ダイコンなどが出てきています。たくさんとれるため、値段が下がっているそうです。イチゴの成長が早まり、春には食べられない時期が出るのでは、という心配もしているそうです。
 寒いのは嫌ですが、やはりなにごともほどほどにきちんとある方がよいようです。

冬の探鳥会(3・4年生)

画像1 画像1
 3・4年生は午前中に、木曽川畔へ出掛け、冬の探鳥会を行いました。
 冬は、北の国から寒さを避けてやってくる、春や夏には見られない鳥たちを見ることができます。そうした鳥たちは、木曽川の水辺に多いので、犬山城付近やライン大橋付近で観察をしました。水辺にはやはり「カモ」の仲間が多くみられ、全部で20種ほどの鳥を確認することができました。
 気温は低かったのですが、穏やかな天気に恵まれ、春の探鳥会でもお世話になった小川先生と草野先生のおかげで、有意義な経験をすることができました。ありがとうございました。

ミルメーク初登場!

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの竜田揚げ、ふ玉汁、白菜のおかか和え、牛乳添加物(ミルメーク)でした。
 寒い季節になると、どうしても牛乳の飲み残しが増えてきます。その解消のために、冬になるとよく牛乳に入れるための添加物、そうお父さんお母さんたちにとっても懐かしい「ミルメーク」が出されます。今日は今シーズンの初登場でした。今日はココア味でしたが、ココア以外にも、定番のコーヒーも含めて7種類の味があるそうです。皆さんは次に何味を飲んでみたいですか?

保健集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、「かぜの予防」をテーマにした保健集会が行われました。
 風邪の予防のために気を付けること、うがいと手洗い、部屋の換気、マスクの着用などを、スライドをもとに保健給食委員の説明を聞きました。途中にクイズもはさみながら、楽しく学びました。
 早速、池野タイムなどに手洗いうがい・換気の呼びかけが行われました。自分の健康のために、しっかりと一人一人ががんばりたいですね。

ひじきの栄養素

画像1 画像1
 今日の献立は、あいちの米粉パン、メンチカツ、キャロットポタージュ、ひじきのマリネでした。
 先日のニュースで、「日本食品標準成分表」の改定が行われ、食品ごとの栄養成分にこれまでより大きな変化があった食品の紹介がされていました。その中で目を引いたのがひじきの栄養素のことです。
 ひじきは「鉄分の王様」といわれるくらい、鉄分が多く含まれる食品として有名でしたが、今回これまでの9分の1に減らされました。「いくら時代が変わったとはいえ、9分の1は減らしすぎだろ!」と、記事をよく読んでみると、乾燥ひじきを作るときに昔は鉄なべを使っていたが今はステンレスなべになったのが原因と、書いてありました。
 ひじきの鉄分の多くは、ひじき自身ではなく、周りからもらっていたものだったんですね(;一_一)

クラブ活動

画像1 画像1
 6時間目は,平成28年になって初のクラブ活動でした。
 スポーツAはグラウンドでサッカーを,スポーツBは体育館でソフトバレーボールを,寒さに負けず元気に楽しくがんばりました。そして,カルチャーは「消しゴムはんこづくり」を行いました。みんな真剣に取り組み,一時間で上手に作り上げていました。完成したはんこを押して,3・4年生の下駄箱前の廊下に掲示してあるので,ぜひ見てください。

犬山で採れた食材もでました

画像1 画像1
 今日の献立は,鶏そぼろ丼(麦ご飯に鶏そぼろの具をかけてどんぶりにします),チンゲン菜入り味噌汁,牛乳,ミカンです。あたたかくてやさしい味の献立でした。
 ミカンは,犬山の羽黒の赤坂あたりで収穫されたミカンです。12月より,給食で何回も出ています。苦労して作っていただいた生産者の方に感謝していただきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の長放課には,図書館司書さんによる読み聞かせがありました。
今日の本は,「じごくのそうべい」という題の本でした。
 聞いているみんなの顔も,真剣なんですが心なしか怖そうです。いったいどんなお話だったんでしょうか。
 お話を聞いた皆さんは,ぜひ家庭で,聞いていなかったみんなに教えてあげてください。

新年最初の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ブリのみりん焼き、雑煮、紅白なますでした。
 新年最初の給食ということで、お正月の雰囲気の給食となりました。最近は家庭でも、あまりおせち料理も食べられないようになっていますので、もしかしたら「なます初体験!」という子もいたかもしれません。

防災訓練

画像1 画像1
 今日の3時間目に、防災訓練を行いました。今回の想定は、地震により校舎の一部が崩れ、体育館と校舎の間が通行不能になったため、一度校地外に出てから運動場に避難することにしました。
 初めての想定であり、慣れない道を通るため、ある程度の混乱を予想していましたが、ふだんの避難+2分程度で落ち着いて避難をすることができました。
 いろいろな想定をして、どんなことが起きても、子どもたちが落ち着いて自分の命を守れる人になれるよう、これからも工夫をして訓練を行います。

個人発表会

画像1 画像1
 新年最初の個人発表会のテーマは、「冬休みのこと」。10人の皆さんが発表してくれました。休みの後の発表会はいつも心配になるのですが、池野の子たちはそんな心配を吹き飛ばして、みんなしっかりと準備をし、発表してくれました。これも継続してきた伝統の力なんでしょうか。

冬休みが明けました

画像1 画像1
 学校に子どもたちの声が戻ってきました。やはり、子どもがあっての学校です。
 朝の集会では校長先生のお話とともに、転入生の紹介がありました。これで池野小の人数が、114になりました。増えるとうれしくなりますね。
 校長先生のお話には、いろいろな話題があったのですが、ある1枚の写真の背景に「50」という数字がありますね。この50はどういう意味だったのか、予想を立てて、お子さんに答えを聞いてみてください。ヒントは、「え〜、もうそれだけなの〜」です。
 気持ちも新たに、学年のまとめの3か月を過ごしてほしいですね。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 新しい1年がスタートしました。子どもたちも、もうすぐ学年が一つ上がります。中学生になる子もいます。新しく池野小に入る子もいます。それぞれの皆さんが、夢と希望をもって新しい1年にチャレンジできるように、祈っています。
 写真は、今朝の初日の出と尾張冨士です。昨日は、時折雨が降る天気で心配しましたが、今朝はしっかり晴れ渡っていました。私は、通勤途中に見るこの日の出頃の様子が好きです。特に、朝霧が出ている頃は、とても幻想的です。
 それでは、皆様にとって幸福な1年になりますよう、そして本年もよろしくお願いいたします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336