最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:28
総数:345075

久しぶりのバーガーでした

画像1 画像1
 今日の献立は、フィッシュバーガー、ミネストローネ、野菜と果物のゼリーでした。
 パーガーのように、私はパンに何かをはさんで食べるのが大好きです。不思議とパンだけ、具だけで同じものを別々に食べても感じないおいしさを感じるからです。ただ、パンに何かをはさむと大きくなってしまい、低学年では食べるのに苦労しますが、さすがにもうすぐ2年生になる1年生は、上手に食べられるようになっていました。

仮の通学班体制スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の通学班集会で、新年度からの班長や副班長、新しい並び方、新1年生のお迎え担当など、新年度に向けての準備を行いました。今日の帰りから、実際にやれることを実行してみて、不十分なところなどを修正するための4・5年生がリーダーとなる体制をスタートさせました。
 6年生は卒業までその指導役として、仮の班長たちを指導してもらいます。しっかりと自分の足跡を班に残していってくださいね、6年生の皆さん!

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生の話、教頭先生の話でした。
 表彰は3人の児童が、夏休みに書いた読書感想文で入賞したことを表彰されました。
 校長先生からは、今週から大切な行事が始まるので、心を込めて取り組みましょうというお話がありました。
 教頭先生からは、「うるう年」についてのお話がありました。うるう年は、なぜ4年に1回か、うるう年になるのはどんな年か、2月29日が誕生日の人はどうするか、などの2月29日にふさわしいお話がありました。

とんこつではないのですが・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、しょうゆラーメン、肉団子の野菜あんかけ、りんごでした。
 3年生の皆さんからは「とんこつラーメンが食べたい!」という希望が出ていましたが、さすがに間に合わず、4月以降の献立で取り入れてもらえるそうです。楽しみに待っていましょう。

移動児童館

画像1 画像1
 昼休みに、移動児童館が行われました。今日はなぜか4年生ばかりが参加して、賑やかでした。牛乳パックから手作りしたブーメランを投げて遊びました。
 「うまく投げると、自分に戻ってくるよ!」という児童館の先生の言葉に励まされ、みんな飽きずに取り組みました。私もキャッチの瞬間は何度も見たのですが、なかなか写真に撮れず、「もうだめだー」と思っていた頃、見事に決定的瞬間をとらえました。左下を見てくださいね(^^)/~

ちょこっと冬季オリンピック

画像1 画像1
 インフルエンザや風邪の猛威のため、外での活動や集会活動を自粛する日が続きました。子どもたちが楽しみにしていた冬季オリンピックについても、練習や本番が延期になっていました。このまま中止にするか?という声もありましたが、やはり縮小してでもやりたいという声が高まり、大縄の8の字跳びを協力班で行うことで、オリンピックにしようということになりました。
 結局、練習は縄跳び週間の時と昨日だけでしたが、それぞれが精一杯がんばっていました。優勝は4班の皆さんでした。おめでとうございます。

通学班集会

画像1 画像1
 今年度最後の通学班集会が行われました。班の数が増える通学班は、事前に一度顔合わせをしていたので、1年間の反省や新年度の並び方などの確認で済ませることができました。もうすぐしたら、仮の班長副班長で登下校し、6年生は指導役となります。みんなそれぞれの責任をしっかり果たしてください。

セレクトでした

画像1 画像1
 今日の献立は、さわらの照り焼き、すき焼き、菜の花のごま和え、ケーキ(セレクト)でした。
 デザートは、チョコレートケーキかミルクレープかのセレクトでした。少し前に調査が行われ、どちらかを選んで申し込んでおいたものです。この日が来るのを楽しみに待っていましたが、実際に見てみると予想よりも大きく、最後に食べようとすると、ちょっと苦しいというのが正直な気持ちでした。おいしかったのは間違いないのですが。

個人発表会

画像1 画像1
 今朝の集会は、個人発表会が行われました。テーマは「学び発表会のこと」です。
 それぞれの児童が、それぞれの発表会への取り組みで感じたことや得たことなどを、発表しました。緊張はしましたが、終わった後のすがすがしい顔が、とても気持ちよく感じられました。

好きな給食ぶっちぎり1位のメニュー

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、ヒレカツ、大根サラダ、いちごでした。
 好きな給食メニューのアンケートをとったところ、1年生以外の5つの学年で1位となったのが、カレーライスでした。この選択には、保護者の皆さんも賛成ではないですか?世代を超えて鉄板メニューがカレーでしょうね。
 ところで、今日のデザートにはいちごがつきました。私の記憶をたどってみても、給食でいちごが出たのは生涯初めてだと思います。よく熟していて、とても甘かったですよ(^_^)v

学生がたてた献立です2

画像1 画像1
 今日の献立は、カルシウムたっぷり具だくさんたまご焼き、ジャガイモとわかめの味噌汁、チンゲンサイのたくあん和え、ミニワッフルでした。
 先日のドイツ風献立に続き、名古屋経済大学の学生が考えてくれた献立です。長い名前の「カルシウム・・・たまご焼き」がそれです。たまご焼きの具として、カルシウムを多く含む食品、小松菜・チーズ・小魚・切り干し大根が入っていて、牛乳も含めて今日の給食だけで、1日の必要量のおよそ3分の2が摂れることになります。

新しい通学班の編成です

画像1 画像1
 児童数の増加のため、来年度から「冨士」「ヒルズ入鹿」の通学班を分割し、1班ずつ増やすことを予定しています。地元の保護者の皆さんの協力を受け、メンバーが確定したので、新1年生のお迎え役や並び順などについて話し合い、決定しました。新しいリーダーとして、多くの5年生が先頭に立って話し合いを仕切りました。新しい通学班がいいスタートが切れるよう、応援していますよ。

招待状を届けました

画像1 画像1
 3月2日に「6年生を送る会」が行われますが、2年生がその招待状を直接6年生に届けに行きました。そんな姿を見ると、「あー、もうそんな時期になったんだ」と、うれしいようなさびしいような複雑な気持ちになります。受け取っている6年生もそんな気持ちになっているのか、笑顔とともに緊張したような感じも伝わってきました。それにしても招待状を見ると、2年生ではまだ学んでいない漢字もたくさん使ってあって、2年生の一生懸命さがよく伝わってきました。

2月22日の朝会

画像1 画像1
 感染症の拡大防止のため、自粛していた全校での集まりを、久しぶりに再開しました。
ラジオ体操、校長先生のお話、表彰伝達、大藪先生のお話でした。
 表彰伝達では、スポーツ少年団のサッカーで活躍した皆さんを表彰しました。残念ながら1名が休んでいて、皆さんに披露できなかったのが残念でした。
 大藪先生からは、鉛筆についてのいろいろなことを教えてもらいました。鉛筆1本をずっと使い続けて1本の線を書き続けたとしたら、どれくらいの距離になるかも知りました。

あいさつ運動スタート【2月22日】

画像1 画像1
あいさつ運動スタート
 代表委員会を中心にして、あいさつ運動がスタートしました。まだまだ寒さが続くので、どうしても下を向いてしまい、気持ちが下がりがちな時期です。しかし、代表委員や先生方が校門に立ち、元気な声で登校する皆さんを迎えています。
 登校する子たちは、校門に立っている子たちに負けないような声で、あいさつを返しています。3月8日には東部中学校の生徒の皆さんがやってきて、共同で運動を行います。お兄さんお姉さんたちを驚かせるような、元気な声が響き渡るといいですね。

地産地消を心がけています

画像1 画像1
 今日の献立は、さといものクリームシチュー、ツナサラダ、れんこんチップスでした。 今日の給食で使われていたさといもとキャベツは犬山でとれた野菜です。地元でとれたものを地元で食べることを、「地産地消」と言い、犬山市では積極的に給食で取り入れようとしています。新鮮で安全でおいしい食材を食べることができるからです。しかし、その願いが実現できるのも、池野地区を含む農家の方々や、納入業者さんの協力があってこそです。感謝をしながらいただきました。

2年生のリクエスト給食でした【2月19日】

画像1 画像1
 今日の献立は、揚げギョウザ、わかめとチンゲンサイのスープ、キムチチャーハン、チョコケーキでした。
 上記の献立の中で、2年生がリクエストしたものはどれでしょう?ふつうはチョコケーキかな?ギョウザかも?などと考えるでしょうが、以外にも「キムチチャーハン」なのです。2年生には辛すぎるのではないかと思いがちですが、私たち大人から見ればマイルドな辛さで、キムチのうまみがよく出ているメニューでした。

【4年】走れドリームカー

画像1 画像1
 閉鎖が終わり、久しぶりに全学年の授業が行われました。おかげで私も、こうしてホームページのネタを見つけることができました。
 4年生は、図工でゴム動力を使って走らせる車を作りました。自分らしい飾りをつけ、今日は体育館で一斉に走らせました。どれだけ遠くまで行けるかを競い、優勝者も、決まりました(スリッパのそばの一台です)。張り切りすぎて、肝心のゴムが切れてしまう子もいました。

明日は1・4年生が授業再開です

 1・3・4年生が、インフルエンザや風邪の流行のため、閉鎖をしておりましたが、下火になってきたため、本日17日から3年生が再開し、明日18日から1・4年生も再開いたします。急激な流行であったため、急なお迎えをお願いしたり、長い期間にわたってご家庭での静養をお願いしたりなど、ご家庭にはご負担とご心配をお掛けしました。また、混乱したために、配信メールにまちがいがあることもあり、ご迷惑をお掛けすることもありました。申し訳ありません。
 明日は、多くの子どもたちが、元気な顔で戻ってくれることを期待しています。残念ながらまだ治癒していない皆さんの、一刻も早い快復をお祈りしています。

大学生がたてた献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、焼きフランクフルト、グーラッシュ、ジャーマンポテトでした。
 ちょっと聞き慣れないカタカナの献立になった理由は、犬山市にある名古屋経済大学の学生さんたちが、犬山市の友好都市であるドイツのザンクトゴアルスハウゼン市にちなんだ献立として、考えてくれたからです。グーラッシュという名前の料理は初めて食べましたが、ドイツ南西部では、日本の味噌汁と同じくらい人々に親しまれている料理なのだそうです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 6年生を送る会 PTA役員会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336