最新更新日:2024/05/18
本日:count up35
昨日:124
総数:346834

3年 集会発表

 今日の集会は3年生の発表でした。

 今までの練習の成果を発揮し、けん玉のさまざまな技を発表しました。

 緊張のためか、なかなかできない子もいましたが、技が成功すると、大きな拍手がわきました。

 最後に、手話と歌で「ビリーブ」を発表しました。

 とても心温まる集会でした。

 3年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 東部中体験入学

 今日は6年生が東部中学校に体験入学に出かけました。

 はじめに、東中生の合唱を聞きました。

 来年度からは東部中学校の一員として、合唱を作り上げる側になります。

 希望に満ちて入学式を迎えられるといいです。

 その後、3つの教室に分かれて、中学校の授業を見学し、自分たちも授業を体験しました。
画像1 画像1

立春ですが冬野菜のカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,冬野菜のカレー,花野菜のサラダ,麦ご飯,イチゴヨーグルト,牛乳です。
 今日は立春,暦の上では今日から春,日中は,立春にふさわしいポカポカ陽気になりました。しかし,畑には,まだ冬の野菜がたくさん育っています。ということで,今日の給食は冬野菜をたっぷり入れたカレーです。入っている冬野菜は,大根とカリフラワーと里芋です。冬の野菜は,寒さが厳しくなるほど甘味が増すのが特徴です。また,冬の野菜は体を温めるはたらきもあると言われています。まだまだ,朝晩を中心に寒い日も続きます。もうしばらくの間は,給食でも冬野菜の出番が続きます。しっかり食べて体を温めましょう。

もちつき会

 今年は、きな粉、あんこ、大根おろしの3種類のもちを食べました。
 
 もちつきをしながら、図書ボランティアさんに本の読み聞かせをしてもらいました。

 また、待っている間に、けん玉やお手玉をして遊びました。

 ケーブルテレビがもちつきの様子を取材に来ました。

 2月10日(火)のCステーションで放送される予定です。

 ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき会

 今日は1・2年生が生活科の一環としてもちつき会を行いました。

 一昨年までは全校児童で行っていましたが、昨年から、児童数の増加により1・2年生がもちをつき、できたもちを3年生から6年生の教室に運び、食べてもらうといった形にしました。

 長寿クラブ連合会のみなさんや保護者ボランティアに支援、協力をいただき、今年も楽しく学びながらおもちをつき、いっぱい食べることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語 発表

 5年生が国語の時間に自分のおすすめのものについて文章を書きました。

 書いた原稿をもとに、全員が発表をしました。

 いろいろなことにまじめに取り組み成果が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,鰯の蒲焼き,けんちん汁,野菜のおひたし,ご飯,節分豆,牛乳です。
 今日は節分ですね。節分には家の門にヒイラギと鰯の頭を掲げて鬼(邪気)を追い払ったり,「鬼は外!福は内!」と声がけしながら,炒った豆をまく風習があります。また,西日本では,節分に鰯料理を食べる風習も残っているようです。
 ということで,今日の給食には,鰯の蒲焼きと,節分豆が入っています。いわしは,日本ではよく食べられている魚の一つです。鰯には歯や骨を丈夫にするカルシウムと,そのカルシウムの吸収を良くする,ビタミンDが多く含まれているので,成長期にはぜひ食べてほしい魚です。また,鰯にはDHAやEPAという健康に良いといわれる成分も多く含まれています。

 

なわとび週間

 今はなわとび週間中です。

 2月18日に行われる冬季池野オリンピックに向けて、2時間目の放課に協力班で八の字とびや一斉とびの練習をしています。

 昨年までは、協力班全員で一斉とびをしていましたが、児童数が増加し、一斉にとぶのが難しくなったため、今年は低学年と高学年が分かれてとびます。

 高学年がやさしく教えたり、みんながとびやすいように縄を回したりする姿が見られ、とてもいいです。
画像1 画像1

今週の予定

画像1 画像1
 2月になりました。

 今週のめあては「手洗い・うがいをしよう」です。

 心配していたインフルエンザも広がりをみせることもなく、池野小学校の児童はとても元気です。

 まだまだ寒さが続きます。手洗い・うがいをしっかりと行い、引き続き健康に気を付けて生活しましょう。

 今週の予定は以下の通りです。

 4日(水)もちつき会
 5日(木)集会 3年発表
      委員会
 6日(金)出張児童館

 もちつきは長寿クラブや保護者のボランティアさんに手伝っていただきます。よろしくお願いします。

給食大好きメニューランキング第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,ハムサラダ,鮭のマヨネーズ焼き,ポークビーンズ,バターロールパン,牛乳です。
 今月の給食には,先日アンケートを行なって出された「給食大好きメニューランキング」で1位から5位までに入ったメニューや「食べたい給食ランキング」の上位メニューがたくさん登場します。
 初日の今日は,「野菜のおかずの部」で3位だった“ハムサラダ”の登場です。キャベツとキュウリと人参とハムをドレッシングであえました。さっぱりと食べられます。ポークビーンズは名前の通り豚肉と大豆をトマト味でよく煮込んだ料理です。不足しがちな大豆がたくさん食べられるメニューの一つです。
おいしくいただきました。

食育授業 3・4年

 1月30日(金)に3・4年生の食育の授業を行いました。

 学校保健委員会を兼ねて、保護者の方にも参加していただきました。

 生クリームからバターを作り、クラッカーにのせて食べました。

 自分でつくったバターは格別おいしく感じられたようです。

 それとともに、食べ物への感謝の気持ちも生まれました。

 とても有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食集会

 今週の集会は保健給食委員会が学校給食週間にちなんで給食集会を行いました。

 事前に取ったアンケートの結果をもとに、好きな給食ランキング、給食に出してほしい料理ランキングなどを発表しました。

 好きな主食1位は「あげパン」、好きなおかず1位は「レンコンチップス」でした。

 これから児童の投票によるリクエスト給食もあります。

 ますます給食が楽しみになることと思います。
画像1 画像1

多読者表彰

 読書週間が終わりました。
 
 図書委員会がこの期間中にたくさん本を読んだ児童を表彰しました。

 低学年は読んだ冊数、高学年はページ数で目標を決めて、達成できたら読書カードにシールを貼ります。

 ほとんどの子が目標を達成できていたようです。

 読書週間が終わっても、本に親しむ池野っ子であってほしいです。
画像1 画像1

郷土料理に親しむ学校給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,愛知県産小麦のきしめん,手づくり味噌カツか手づくりエビフライのセレクト,花野菜のごまあえ,手づくり鬼まんじゅう,牛乳です。今日の地元の食材は名古屋コーチン,白菜,ねぎです。
 今日は「郷土料理に親しむ学校給食の日」です。主食のきしめんは,愛知の郷土料理の一つです。きしめんの名前の由来はいろいろあり,キジ肉を使った「きじめん」から「きしめん」になったという説や,紀州藩がお土産に持ってきた「紀州めん」が「きしめん」になったとも言われています。きしめんに使用されている小麦粉は愛知県産のものです。また,きしめん汁の具の一つの鶏肉には,「名古屋コーチン」が使われています。
 おかずは,セレクトで,手づくり味噌カツかエビフライです。どちらも,愛知県民には親しまれていますね。
 鬼まんじゅうは,小麦粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に,サツマイモの角切りを加えて蒸したおかしです。ふつうのまんじゅうと違い中にあんこなどの具は入っていません。サツマイモのゴツゴツした様子が鬼や金棒を想像させることから,その名が付いたとも言われています。
 郷土の味をしっかりいただきました。

1年 国語 お店屋さんごっこ

 1年生が国語の時間にお店屋さんごっこをしました。

 商品をカードに書いたり、お店のチラシを作ったりして、楽しく学習に取り組みました。

 とても盛り上がって、楽しそうな声が教室中に響き渡っていました。
画像1 画像1

4年 保健の授業

 28日(水)に4年生が保健の授業で「よりよく成長するための生活」について学習しました。

 体の健康と成長のためには、「食事」「運動」「睡眠」が十分にとれていることが大切だということを学びました。

 栄養士の先生からは、給食の献立が栄養のバランスを考えて作られていることなどを教わりました。

 学んだことを自分自身の生活に生かしていけるといいです。
画像1 画像1

れんこんサンドフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,れんこんサンドフライ,梅ちりご飯,白菜とちくわのしょうがあえ,あおさ汁,牛乳です。
 主菜のれんこんサンドフライは,ひき肉をれんこんで挟んでフライにしてあります。れんこんは愛知県の愛西市でとれたものです。愛西市ではれんこんがたくさん栽培されていて,全国的にも有数のれんこん産地です。れんこんには,ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱に弱いのですが,れんこんにはでんぷんが多くあるため,ビタミンCを守ってくれ,火を通しても多くのビタミンCが残ります。ビタミンCには,疲れの回復やかぜ予防などの効果があります。今が旬のれんこんでかぜをふきとばしたいですね。
 今日の地元食材は,れんこんと白菜でした。

5年 情報活用宣言

 5年生が社会科の時間に情報について学びました。

 その中で、池野小学校の5年生の情報活用にかかわる宣言をみんなで作りました。

 最近はインターネットやスマホの普及による事件が多発しています。

 子どもと言えども、いつ被害にあうかわかりません。

 ご家庭でも情報の活用について話し合い、家庭での約束などを決めるといいと思います。
画像1 画像1

大縄跳び

 なわとび週間です。

 水曜日の朝は、協力班で大縄跳びをします。

 池野冬季オリンピックに向けて、協力班で練習をしていきます。

 高学年が低学年にやさしく教えてあげる姿が見られ、池野小らしさを感じる行事です。

画像1 画像1

本日のクラブ活動

 今日の6時間目はクラブ活動です。

 カルチャークラブは、2月3日の節分に向けて恵方巻きといわしの飾りを作ります。

 日本の伝統である節分にこんなふうに取り組んでみるのも楽しいですね。

 福は内   鬼は外
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31