最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:133
総数:346703

キョウカノコ

 この花は、キョウカノコです。バラ科ですが、棘がなく、花はシモツケソウに似ています。鹿子とはシカの背中にある白い模様のことで、京都は着物の染めの産地でもあり、染め物の技法の一つでもある「鹿の子絞り」からその名前が付けられたそうです。
 
 いよいよ6月になります。6月4日(火)は5時間授業で一斉下校です。15時10分から消防署の方にお越しいただき、救急法講習会を行います。保護者の方もふるってご参加ください。
 5日(水)は協力班対抗のフットベースボール大会があります。
 6日(木)は4・5・6年生がプール清掃を行います。プール開きは、6月12日(水)の予定です。よろしくお願いします。

画像1 画像1

2年 めあて

 2年生の学級のめあては、「みんなやさしくたすけあうにっこりな2年生」です。明るく元気でやさしい2年生の子どもたちです。2年生の教室には、今、すてきな帽子が飾られています。
画像1 画像1

花のある学校に!

 梅雨の晴れ間に、夏の訪れを感じる今日この頃です。季節の移り変わりとともにさまざまな花が心を和ませてくれます。学校のいろいろなところに花を飾ることによって、子どもたちのやさしい心が育ってくれることを願っています。
画像1 画像1

交通安全教室

 5月29日〈水〉に交通安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方や安全な歩き方について学びました。
 日頃からお世話になっている池野駐在所のおまわりさんから交通安全についてのお話を聴きました。
 交通事故にあってけがをしたり大切な命をなくしたりしないように気をつけましょう。
画像1 画像1

交通安全教室

画像1 画像1
 今日は、朝から雨が降っています。今週は天気がすっきりしないようです。そろそろ梅雨入りも近いのかもしれません。
 今日は、交通安全教室を行います。家庭でも「命の大切さ」について話し合っていただくとよいと思います。
 登下校の途中に男子児童が帽子を飛ばされ、交通事故にあいそうになるケースがありました。対応として、帽子にゴムやクリップ等をつけていただき、ありがとうございます。

2年国語「たんぽぽのちえ」

 2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」について学習しました。教科書に書かれているたんぽぽの様子と実際に観察して気づいたことを比べて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合的な学習

 4年生は、総合的な学習で「命の輝きを見つめよう」をテーマに、植物や動物の命について学習を進めています。
画像1 画像1

マツバギク

 給食室の前のヒトツバタゴの根元にマツバギクが2輪咲いていました。小さい花ですが、写真にしてみたら思いのほかきれいな花を咲かせていることに気づきました。
 今週は、水曜日に交通安全教室があります。6月5日のフットベースボール大会に向けて、池野タイムに協力班で練習をします。お茶や汗拭きタオルを忘れずに持たせてください。
画像1 画像1

なかよし弁当

 今日のなかよし給食のお弁当は、子どもたちが大好きなからあげや卵焼きが入っていました。特に、からあげは、皮がパリッとして、中はジューシーで、おいしかったです。
画像1 画像1

なかよし給食・入鹿池清掃

 今日はなかよし給食です。給食をお弁当箱に詰めて、入鹿池に出かけ、みんなで食べました。その後、入鹿池の堤のゴミ拾いをしました。去年もおととしも雨で中止になったので、今年は、活動ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 野菜炒め

 6年生は、家庭科で野菜炒めの調理実習を行いました。各自が持ってきた材料を使って野菜炒めを作り、自分だけでなく、同じ班の子にも味見をしてもらいました。
 さすがに6年生は、手順よく調理ができ、後片付けの後、ノートやふり返りカードにしっかりまとめていました。
画像1 画像1

なかよし給食

画像1 画像1
 明日は、天気がよいようなので、なかよし給食を行うことができそうです。すでにお知らせしているように、お弁当箱とパック牛乳が入る程度のランチバッグなどの袋を持たせてください。よろしくお願いします。

1年 図工 みんなのたいよう

 1年生が描いた「たいよう」です。いろんな太陽があって、見ているだけで気持ちが明るくなります。
画像1 画像1

ワタスゲ

 ワタスゲは、カヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草で、別名でスズメノケヤリ(雀の毛槍)といいます。スズメノヤリという草もあります。ふわふわしているので、毛槍という名前になったのでしょう。漢字では、綿菅と書きます。日本では北海道から中部地方以北の高山帯から亜高山帯の高層湿原に分布し、大群生をつくることが多いそうですが、岐阜県ではレッドリストの準絶滅危惧の指定を受けているようです。

 明日は、なかよし給食です。お弁当箱を持たせてください。給食をそれぞれのお弁当箱に詰めて、全校で入鹿池に出かけて食べます。食後にみんなで入鹿池のゴミを拾います。


画像1 画像1

1年 算数

 17日(金)に1年生の様子を未来園や幼稚園の先生方が見に来てくれました。みんなとても喜んで、張り切って算数の勉強に取り組みました。少し成長した姿を見ていただくことができて、よかったです。
画像1 画像1

ヒトツバタゴの苗をいただきました

画像1 画像1
 池野地区のヒトツバタゴの世話をされている地域の方から、今年も1年生にヒトツバタゴの苗をいただきました。大きな木に育つには植物への愛情と世話をする根気強さが必要です。自分の苗が花をつけるのを楽しみに育ててくれるといいです。

3年 理科

 3年生は理科で植物を育てています。今は、双葉が出てくる頃です。これから世話をしながら観察をしていきます。
画像1 画像1

シライトソウ

 この花は、シライトソウです。ユリ科シライトソウ属の野生の多年草で、山野に普通に見られる植物です。白糸草の名の通り、春に糸屑を束ねたような花をつけます。
 明日から、協力班でのフットベースボール大会に向けての練習が始まります。汗拭きタオルといつもより多めのお茶を持たせていただくとよいかと思います。


画像1 画像1

5年 調理実習

 5年生は、家庭科で「お茶と果物でだんらんを楽しくしよう」の調理実習をしました。5年生の子どもたちは、4年生の時に総合的な学習の時間の中で「ローゼルのジャムづくり」をしたので、コンロを使ったことがあります。安全に気をつけ、みんなで協力して調理実習を行うことができました。
画像1 画像1

アカバナユウゲショウ

 この花は、ユウゲショウです。アカバナ科マツヨイグサ属の多年草で、オシロイバナの通称と紛らわしいのでアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともあります。
和名の由来は、午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされますが、実際には昼間でも開花した花を見ることができます。
 来週は、24日(金)になかよし給食があります。給食をそれぞれの持ち寄ったお弁当箱に詰めて、入鹿池の湖畔でみんなで食べます。食べた後で、入鹿池の堤を協力班で清掃します。天気が良くなるといいです。


画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336