最新更新日:2024/04/26
本日:count up80
昨日:141
総数:728676
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

10月14日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「バンズパン」、主菜が「スラッピージョー・スライスチーズ」、汁物が「パスタと白菜のスープ」、そして「牛乳」です。
 今日の献立は今年開催される予定の「東京オリンピック」にちなんだ世界の料理のひとつです。の「スパッピージョー」です。スラッピー・ジョー はアメリカ料理で、 サンドウィッチ の一種です。 牛 挽肉 、 タマネギ 、 トマトソース 、 ウスターソース などから作りました。 アメリカ合衆国 で発祥した料理で アメリカでは子供の好きな食べ物のトップに挙がるほど人気があります 。今日は バンズパンにチーズと一緒に 挟んで食べました。

10月13日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「そうだかつおのおかかに」、副菜が「ちぐさ和え」、汁物が「さつまいもいりみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今日10月13日はさつまいもの日です。皆さんは、九里四里うまい十三里とういことばをを耳にしたことがありますか?あきのみかくであるくりと比較したべつめいで、さつまいもを13里といっていたことからの語呂あわせです。給食には、「副菜」と呼ばれる「野菜」がたくさん使われている料理が出ますね。野菜は、緑色の食べ物グループで、「ビタミン」と呼ばれる栄養がたくさん詰まっています。この栄養には、体の調子を整えてくれる働きがあります。野菜は、大人になると1日に350g以上食べた方がよいと言われています。給食で残さずに食べると、だいたい100gの野菜が摂れますよ。家でもしっかり食べましょう。

10月12日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「ぎゅうどん」、汁物が「のっぺい汁」、そして「りんご」と「牛乳」です。
 今日の「ぎゅうどん」の牛肉は、2日の「クラウンメロン」と同じように、愛知県産の牛肉を無償でいただき、いつもよりもたくさんの肉を使って作りました。日本で牛肉を食べるようになったのは、明治時代に食の近代化をめざし、肉食を進めてからです。タンパク質源として定着したのは昭和30年代からで、今では、牛丼からステーキまでぎゅうにくのあじわいを楽しむようになりました。今日も生産者に感謝していただきましょう。
 "

10月9日給食献立

画像1 画像1
 " 今日の献立は、主食が「栗ご飯」、主菜が「さけのしおやき」、副菜が「きゃべつのおかかあえ」、汁物が「あおさ汁」、デザートが「ブルーベリーゼリー」、そして「牛乳」です。10月10日は「目の愛護ディ」です。みなさんは、一日にテレビやゲーム、パソコンなどをどれくらい見ますか?ゲームのやり過ぎは目を疲れさせ、視力を悪くすることがあります。目によい食べものは何かというと、これといって特効薬のような食べ物はありません。色々な食べ物を食べることが大切です。好き嫌いなく何でも食べて、目を大切にしましょう。
 "

10月8日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「厚揚げのそぼろあんかけ」、副菜が「ほうれんそうとはくさいのおひたし」、汁物が「みそけんちんじる」、そして「牛乳」です。今日はほうれんそうについてお話をします。ほうれん草は、緑黄色野菜の代表といえる野菜です。ほうれん草は一年中手に入りますが、夏と冬では、おいしさはもちろん、栄養価も全く違います。とくにビタミンCとカロテンは差が大きく、冬のほうれん草は夏の2〜3倍も多くなります。これから美味しくなるほうれん草を、鍋物やおひたしなどで、いただきましょう。

10月7日給食献立

画像1 画像1
" 今日の献立は、主食が「ミルクロールパン」、主菜が「ししゃもフライ」、副菜が「ハムサラダ」、汁物が「きのこのクリームシチュー」、そして「牛乳」です。給食には、「主菜」と呼ばれる「肉」、「魚」、「卵」、「大豆製品」がメインの料理が必ず出ますね。この食べ物は、赤色の食べ物のグループで、「タンパク質」という栄養がたくさん含まれています。この栄養には、体をつくる働きがあり、体を大きく丈夫に成長させるために必要になります。きょうはクリームシチューに鶏肉、ししゃもフライ、ハムサラダとタンパク質が全部のメニューに入っています。今日も残さず食べて、丈夫な体を作りましょう。
 "

10月6日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「しゅうまい・まーぼとうふ」、副菜が「もやしのナムル」、そして「牛乳」です。
 皆さんは、給食を食べた後は、どのように過ごしていますか? 立ち歩いて、お喋りをしている人はいませんよね? 早く食べ終わった人は、まだ給食を食べている人のことも考えて、静かに自分の席で待てるとよいですね。これも、食事のマナーのひとつです。みんなが、気持ちよく食べられるように気をつけましょう。

10月5日給食献立

画像1 画像1
" 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「さんまのかばやき」、副菜が「切り干し大根の煮物」、汁物が「かきたま汁」、そして「牛乳」です。今週は食べ物の栄養についてお話しします。給食には「主食」と呼ばれている「ごはん」「パン」「麺類」が必ず出ます。「ごはん」「パン」麺類」は黄色のグループの食べ物で「炭水化物」という栄養が、含まれています。「炭水化物」には、「エネルギー」のもとになる働きがあり、体を動かすために必要になります。ご飯やパンも残さずに食べ、元気に体を動かしましょう。
 
 "

10月2日給食献立

画像1 画像1
" 今日の献立は、主食が「金芽ローカット玄米ご飯」、主菜が「ハヤシライス」、副菜が「ツナサラダ」、そして「クラウンメロン」と「牛乳」です。
 今日は、静岡県産の「クラウンメロン」がでます。静岡県はマスクメロンの生産が日本一です。明治時代にイギリスから伝わりました。クラウンメロンは一つの木に一つの実だけを残して、温室で大切に育てられています。生産者の心のこもったメロンを美味しくいただきましょう。"

10月1日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰆の西京焼き」、副菜が「信田和え」、汁物が「いもこ汁」、デザートが「月見ゼリー」そして「牛乳」です。
 今日は十五夜です。昔から一年でもっとも明るく美しい月を見ることができるので、お月見という言葉でも呼ばれています。十五夜は実りの時をむかえた芋類をお供えすることから、芋名月とも呼ばれます。給食では、里芋の入った芋こじるとデザートはウサギのモチーフがついているゼリーです。昔から秋の行事として親しまれてきたお月見を大切にしたいものです。
 

9月30日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「小型ロールパン」、主菜が「焼きそば」、副菜が「枝豆サラダ」、デザートが「果物と野菜のゼリー」、そして「牛乳」です。
 みんなが大好きな「焼きそば」をつくりました。実は、給食の中で1番つくるのが大変なメニューです。全校の約500人分を大きなしゃもじでかき混ぜながら、作り上げます。給食の焼きそばには、おうちの焼きそばとは少し違って、ちくわやもやしなどが使ってあります。

9月29日給食献立

画像1 画像1
" 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「豚肉レンコンの中華だれ」、汁物が「ちんげんさいの中華スープ」、デザートが「冷凍リンゴ」そして「牛乳」です。
 今日はレンコンについてお話をします。レンコンの主成分はでんぷんですが、じつはビタミンCもたっぷり含んでいます。100g中の含有量はみかんの1.5個分に相当します。なじみの薄い野菜のレンコンをぶたにくと揚げ物にしました。給食便りにも作り方がついていますのでおうちでも作ってみてください。 "

9月28日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯の生姜煮」、副菜が「牛肉とごぼうのいため」、汁物が「もずくの味噌汁」、そして「牛乳」です。
 もずくは海藻類の一種です。海藻はミネラルやビタミン、食物繊維が豊富に含まれています。給食にはもずくのほかにも、わかめや昆布、ひじきなどの海藻類が使われています。日本は四方を海に囲まれた島国で、昔から海藻が食べられてきました。体によい食品を積極的に食べたいものです。

9月25日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「白玉うどん」、主菜が「かしわてん」、副菜が「サラダうどんの具」、デザートがが「ぶどうゼリー」、そして「牛乳」です。
 今日は、調理員さんについてお話をします。調理員さんたちは、みんなが元気で楽しい学校生活を送れるように、毎日頑張って給食をつくっています。給食室では、調理員さんたちと出来上がった料理の味見をして、温度を調べながら衛生に気をつけて、安全・安心で美味しい給食をつくっています。調理員さんたちはみんなが残さずに食べて、食缶が空っぽで返ってくることを、楽しみにしています。調理員さんたちからのメッセージや給食室の様子・調理員さんたちの写真を校内に掲示しました。

9月24日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「パエリア風ピラフ」主菜が「スペイン風オムレツ」汁物が「トマトスープ」、果物の「オレンジ」そして「牛乳」です。パエリアは米と野菜、魚介類、肉などの食材と共にそのスープを米に炊き込む料理で、スペインを代表する世界的に人気の料理の一つです。
今日は、給食室で調理員さんたちが具を作って、白いご飯に混ぜてくれました。カラフルピーマンが入った洋風の混ぜご飯でする。トマトスープやオレンジもあり、彩りのいいメニューです。

9月23日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごこくごはん」、主菜が「鯖の竜田揚げ」、副菜が「わかめとキュウリの酢の物」汁物が「鶏ゴボウ汁」、そして「牛乳」です。
 今日は鯖についてお話をします。味噌煮でおなじみの鯖は、脂肪分が多く、いわしやさんま以上にDHAなどを豊富に含んでいます。DHAは、脳細胞の活動を活発にする働きがあります。鯖の旬は秋から冬ですが、1980年代から国内の漁獲量が減少したため、ノルウェーなどから輸入されています。

9月18日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「こざかなとだいずのごまがらめ」、副菜が「やさいの塩昆布和え」汁物が「豚汁」、デザートが「ミニおはぎ」、そして「牛乳」です。
 今日は「食育の日」です。食に関して、いろいろなことを学ぶことで、将来を健康的に過ごすことができます。実は、みんなが学校で食べている給食は、食事のお手本となるようにできています。給食を通しても学べることがたくさんあるので、食育の日はもちろん、そうでない日も、意識して食べられるとよいですね。

9月17日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「けんちん信田の肉味噌かけ」、副菜が「こまつなとツナの和え物」、汁物が「すまし汁」、そして「牛乳」です。
今日は、丈夫な歯や骨を作るために必要な栄養素のお話をします。骨や歯の材料になるカルシウムの多い食べ物をたくさん食べても、ある一つの栄養素がないと、カルシウムは歯や骨まで届かず、役に立つことができません。さて、カルシウムを歯や骨に運んでくれる栄養素とは何でしょう。 それはビタミンDです。これは、レバーや魚、牛乳やきのこなどにたくさん含まれる栄養素です。

9月16日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「バンズパン」、主菜が「煮込みハンバーグ」、汁物が「もち麦入り野菜スープ」そして「巨峰」と「牛乳」です。
 みなさんは、給食を食べる前にしっかり手を洗いましたか?
今日の給食のように、直接手で触って食べるパンの時などには、特使注意が必要です。 きちんと手を洗わないと、目に見えない小さなばい菌を体の中に入れてしまうかもしれません。石けんを使い、時間をかけて、丁寧に手を洗いましょう。

9月15日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「あじのフリッター」、副菜が「切り干し大根のナムル」、汁物が「とうがん入り五目スープ」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の汁物には、「冬瓜」がたくさん使われています。冬瓜は、日本で古くからつくられている野菜の一つです。いろいろな種類があり、大きいものでは10kg以上にもなるそうですよ。冬瓜は、漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏にとれても、冬まで保存することができるので、この名前が付いたと言われています。今が旬の冬瓜を、よく味わっていただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721