最新更新日:2024/04/26
本日:count up130
昨日:345
総数:728585
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

9月2日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ロールパン」、主菜が「ポークビーンズ」、副菜が「ひじきのマリネ」、デザートが「かおりまいジェラード」、そして「牛乳」です。
 地産地消という言葉を聞くことが日常的になってきました。地元で生産された食べ物を地元で消費することをいいます。犬山市では今までにいろいろな取り組みをしてきました。今日のデザートのかおりまいジェラードは、犬山の楽田で栽培されている香り米というお米をを使って作ったジェラードです。牛乳の代わりに豆乳を使ってあるので、牛乳アレルギーに人も食べる事が出来ます。

9月1日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」主菜が「さんまの銀紙焼き」副菜が「キャベツのごま和え」、汁物が「吉野汁」、そして「牛乳」です。
 さんまはタンパク質、ビタミンが豊富なヘルシーな魚です。さんま漁は7月ごろからスタートして12月頃まで続きます。漁のピークとなる9月、10月のさんまは、一年中でもっとも美味しいと言われています。江戸時代から庶民のあじとして親しまれてきたさんまも近年は漁獲量の減少で高級魚となっています。
「9月1日」は防災の日です。関東大震災が起こった日でそのときの災害を教訓にしようと選定されました。「もしも」における心構えを再確認する一日としましょう。

8月31日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「豚キムチどんぶり」、汁物が「夏野菜のみそ汁」、デザートが「ヨーグルト」そして、「牛乳」です。給食では野菜をたくさん使った献立があります。野菜には体の調子を整えるビタミンやミネラル、食物繊維など、積極的に取りたい栄養素が多く含まれています。野菜の苦手な人もいると思いますが、あと一口を食べるようにしましょう。

8月28日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「しらたまうどん」、主菜が「れんこんサンドフライ」、副菜が「サラダうどんの具」そして、「ミニフィシュ」と「牛乳」です。病気に負けない体作りは、いろいろんな食べものをバランスよく食べることです。食事を味わって、楽しく食べるように心がけましょう。

8月27日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「いわしの梅煮}、副菜が「ひじきの五目炒め」、汁物が「小松菜のみそ汁」、そして「牛乳」です。夏バテで体調を崩しやすい時期です。早寝、早起きをしてバランスの良い食事を食べ、健康に過ごしましょう。給食当番のひとは必ず健康状態を確認します。体調の悪いときは当番を交代してください。身支度を調え手をきれいに洗うことも忘れないようにしましょう。

8月26日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「クロスロールパン」、主菜が「ハンバーグラタトゥユ」、汁物が「キャベツとウインナーのスープ」デザートが「カットパイン」そして「牛乳」です。今日は食事中に注意することについてお話しします。配膳中は必要な時以外はしゃべりません。給食は前を向いて静かに食べます。食べ物を口に入れたら、口をとじてよくかんでたべましょう。暑い日が続き、今年は2度食中毒警報が発令されました。衛生に気をつけて食事をしましょう。

8月25日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「麦󠄀ごほん」、主菜が「いかフリッター」、副菜が「ゴーヤチャンプル」、汁物が「わかめスープ」そして「牛乳」です。
今日は手洗いについてお話をします。手洗いは感染予防の基本です。せっけんをつけて、しっかりと丁寧に洗います。みずで流したら清潔なハンカチやタオルで拭きましょう。ハンカチやタオルの貸し借りはしません。きちんと手を洗い感染予防に心がけましょう。

8月24日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「カレー」、副菜が「ツナサラダ」、デザートが「野菜ゼリー」、そして牛乳です。カレーは給食のメニューの中で、大人気です。完食に近い学級がたくさんありました。今年はいつもより短い夏休みとなりました。こらからも引き続き感染予防を心がけながらになります。今週は給食の時間に気を付けたいことをお話しします。給食の準備中はもちろんですが、窓やドアを開けて換気することで、空気中に漂うウイルスや細菌を外に出すことが出来ます。こまめに換気をしましょう。

7月31日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ソフト麺」、主菜が「ミートソース」、副菜が「カラフルサラダ」、果物が「冷凍みかん」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」でした。明日から、夏休みが始まりますね。長い休みに入ると、生活リズムが乱れやすくなります。規則正しい生活と、給食の時間の放送で話した「暑さに負けない食事」をして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。また、夏休みはたくさん時間があるので、ぜひ、お家で食事づくりに挑戦してみてくださいね。

7月30日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「厚揚げの甘みそかけ」、副菜が「きんぴらごぼう」、汁物が「わかめ汁」、そして「牛乳」です。
 今日まで、給食の時間の放送で、夏の食生活について、たくさん お話ししてきましたが、特に気をつけてほしいことを、3つにまとめました。1つ目は、いろいろな食べ物をバランスよく食べて、栄養素が偏らないようにすること。2つ目は、水分をしっかりとること。3つ目は、甘いジュースやお菓子を食べすぎないことです。この3つのことに気をつけて、夏の暑さに負けない体をつくりましょう。

7月29日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ナン」、主菜が「キーマカレー」、副菜が「枝豆サラダ」、そして「型抜きチーズ」と「牛乳」です。
 みなさんは、給食を食べる前に、石けんで時間をかけて手を洗いましたか? 食事の前の手洗いは、とても重要です。手洗いが不十分だと、目に見えない小さなバイキンを体の中に入れてしまうかもしれません。コロナウイルスも心配ですが、夏は、特に食中毒が増える時期なので、家でも時間をかけて、丁寧に手を洗いましょう。手を洗った後は、綺麗なハンカチで手を拭いてくださいね。

7月28日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキの揚げ煮」、副菜が「チンゲンサイの信田和え」、汁物が「五目汁」、そして「牛乳」です。
 今日は、おやつの食べ方のお話をします。みなさんは、炭酸飲料やジュースなどの甘い飲み物を、水代わりに飲んだり、時間を決めずにお菓子をダラダラ食べていませんか?おやつは、食べる量や時間を決め、砂糖や油などが少ないものを選びましょう。また、水分補給には、水や麦茶を選んでくださいね。特に、夏休みになると自由な時間が増え、自分で考えて食べる機会が多くなるので、注意しましょう。

7月27日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ホイコーロー」、汁物が「ワンタンスープ」、そして「アセロラゼリー」と「牛乳」です。
 今日は、「夏バテ」についての お話をします。夏バテとは、夏の暑さにやられ、体がだるくて疲れやすくなり、食欲がなくなってしまうことを言います。夏バテにならないようにするには、食事をきちんと食べて、体力をつけることが大切です。また、夏野菜をたくさん食べることも、おすすめです。夏が旬の野菜には、水分がたっぷり含まれていて、体を冷やす効果があるので、夏バテ予防にぴったりですよ。

7月22日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「わかめごはん」、主菜が「鰯の生姜煮」、副菜が「キャベツのおかか和え」、汁物が「けんちん汁」、そして「アイスクリーム」と「牛乳」です。
 今日は、アイスクリームが出ていますね。このアイスクリームは、「卵」と「牛乳」を使用せずにつくった「食物アレルギー対応のアイスクリーム」になります。食物アレルギーとは、特定の食べ物に対し、体を守る働きが過剰に反応することによって起こる症状のことを言います。誰でも起こり得る可能性があるものなので、みんなにも食物アレルギーのことを分かってほしいと思い、このアイスクリームを出しました。

7月21日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ビビンバ」、副菜が「ほうれん草のナムル」、汁物が「トックスープ」、そして「牛乳」です。
 トックは、韓国の「お餅」のことを言います。日本の「お餅」は、「もち米」を使いますが、トックは普通の「お米」からつくります。お米からつくられているので、加熱しても伸びず、味が染みこみやすいので、炒め物や煮物などにも使われます。これからも、給食で世界の料理を出していくので、楽しみにしていてくださいね。

7月20日 給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉の照り焼き」、副菜が「野菜の塩昆布和え」、汁物が「じゃがいものみそ汁」、そして「梅干し」と「牛乳」です。
 犬山市の小学校では、今回から来年度まで、月に1回「オリンピック応援給食」として、世界の料理を出すことになりました。記念すべき第一回は、「日本」の給食です。ご飯に「梅干し」を乗せ、「日の丸ごはん」にして食べてくださいね。給食では、日本の食文化も意識して取り入れているので、給食を食べながら、学んでいってほしいと思います。

7月16日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「なす入りマーボー豆腐」、副菜が「バンバンジーサラダ」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」でしたね。暑い日が続いているので、「熱中症」や「夏バテ」に注意しないといけません。栄養素のバランスがよい食事をしっかり食べ、冷たい物を取り過ぎないようにして、こまめな水分補給を心がけましょう。まずは、栄養素のバランスがよい給食を残さずに食べて、夏の暑さに負けない元気な体をつくってくださいね。

7月15日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「チリドッグ」、汁物が「コンソメスープ」、果物が「西瓜」、そして「牛乳」です。
 夏が旬の果物の「西瓜」を出しました。西瓜は、英語で「ウォーターメロン」と言い、日本でも昔は漢字で「水の瓜」と書いて「スイカ」と呼ばれていたそうです。西瓜には、水分がたっぷり含まれているので、水分補給に最適です。西瓜は、種のある中心部に近いところが美味しいと言われているので、給食のように三角形に切ると、みんなが美味しく食べられますよ。

7月14日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鯖の立田揚げ」、副菜が「ひじきの煮物」、汁物が「冬瓜汁」、そして「牛乳」です。
 今日の給食には、「冬瓜」をたくさん使った「冬瓜汁」が出ていますね。冬瓜は、日本で古くからつくられている野菜の一つです。いろいろな種類があり、大きいものでは10kg以上にもなるそうです。冬瓜は、漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏にとれても、冬まで保存することができるので、この名前が付いたと言われています。今が旬の冬瓜を、よく味わってくださいね。

7月13日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、 主菜が「鶏そぼろ丼の具」、汁物が「豆腐のみそ汁」、そして「牛乳」です。
 「鶏そぼろ丼の具」には、今が旬の「枝豆」が入っていますね。枝豆は、大豆が大きくなる前に取ったもので、枝豆をそのまま育てると「大豆」になります。
 今日は献立ではなく、給食の様子です。食器がきちんとそろえて片付けられていますね。給食が終わったら、教室からワゴンに乗せて配膳室まで運びます。これからも、時々給食の様子をお知らせします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721