最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:141
総数:728681
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

2月13日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「レーズンロールパン」、主菜が「鶏肉のトマト煮」、汁物が「ほうれん草と豆のスープ」、果物が「いよかん」、そして「牛乳」です。
 今日は、犬山市にある「名古屋経済大学」の栄養士を目指している学生が考えてくれた給食を出しました。血をつくってくれる「鉄分」がしっかりとれる給食になっています。鉄分は、「ほうれん草」などの色の濃い野菜や、レバー、豆などに、たくさん含まれています。鉄分は、日頃の食事で、なかなか取りにくい栄養素なので、ご家庭でも、鉄分がたくさん含まれている食べ物を意識して食べられるとよいですね。

2月9日(土)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「愛知の米粉パン」、主菜が「あじのフリッター」、副菜が「海藻サラダ」、汁物が「野菜スープ」、そして「一口ゼリー」と「牛乳」です。
 今日は、海藻サラダをつくりました。海藻は、ずっと昔から日本で食べられてきました。みそ汁や、酢の物、煮物など、日本の食文化である「和食」にも、多く取り入れられてきました。海藻には、お腹の調子を整えてくれる「食物繊維」や、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」などの栄養素が、たっぷり含まれています。みなさんに、ぜひ食べてほしい食べ物なので、ご家庭でも食べられるとよいですね。

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ソフト麺」、主菜が「ポテトカップグラタン」、副菜が「フラワーサラダ」、汁物が「ミートソース」、そして「牛乳」です。
 今日の「ミートソース」は、約250個分の「玉ねぎ」を使ってつくりました。調理員さんが1つ1つ頭と根っこの部分を切り落とし、長い時間をかけて炒めてくれましたよ。調理員さんが、みんなのために『美味しくなあれ』と、心を込めて一生懸命つくっているので、感謝して残さずに食べられるとよいですね。

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鮭の醤油麹焼き」、副菜が「みそ煮込みおでん」と「ゆかり和え」、そして「牛乳」です。
 初めて「鮭の醤油麹焼き」をつくりました。醤油麹とは、米麹を醤油で漬け込んだものです。米麹は、蒸した米に「麹菌」をつけてつくります。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ロールパン」、副菜が「ツナサラダ」、汁物が「白菜入りクリームシチュー」、そして「ミニフィッシュ」と「牛乳」です。
 今日は、ミニフィッシュを出しました。ミニフィッシュは、骨ごと食べられるので、「カルシウム」がたくさんとれます。今、お子さんは骨の成長期です。今のうちに骨を強くしてくれる「カルシウム」をたくさん摂らないと、将来、骨が弱くなってしまいます。毎日給食に出ている「牛乳」にも、たくさん「カルシウム」がつまっているので、残さずに飲めるとよいですね。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「酢豚」、汁物が「春雨スープ」、果物が「りんご」、そして「牛乳」です。
 今日は、中華料理の給食です。給食の「酢豚」には、たくさんの食べ物が使われています。給食の時間の放送で、酢豚にどんな食べ物が使われているのか、クイズを出しました。ぜひ、お子さんにどんな食べ物が使われていたのか、聞いてみてください。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉のごまだれかけ」、副菜が「キャベツのおかか和え」、汁物が「豆腐のみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「会食の仕方を工夫しよう」です。給食を準備する時、食べている時、後片付けの時など、いろいろな所で工夫ができそうですね。大勢の人と一緒に食べる楽しさは、給食ならではです。今のうちから、みんなで気持ちよく食べられるように心がけられるとよいですね。

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯の蒲焼き」、副菜が「節分の煮物」と「なめたけ和え」、そして「節分豆」と「牛乳」です。
 今度の日曜日は、節分ですね。節分には、いった大豆をまいて、鬼を追い払いますが、実は、他の食べ物でも鬼を追い払うことができるそうです。それは、今日の給食に使われている「いわし」です。焼いた「いわし」の頭を、ヒイラギの木の枝にさした「ヒイラギいわし」と呼ばれるものを、家の玄関などにつるしておくと、鬼を追い払うことができます。節分には、食べ物を使った様々な行事があるので、ご家庭でもやってみてくださいね。

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「けんちん信田の煮物」、副菜が「はりはり和え」、汁物が「白みそ汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「何でも食べて丈夫な体をつくろう」でした。どんなに体によいと言われている食べ物でも、その食べ物ばっかり食べていては、栄養素が偏ってしまいます。多くの種類の食べ物を、バランスよく食べることで、丈夫な体をつくることができます。まずは、給食に出ている食べ物を好き嫌いせずに食べ、風邪に負けない丈夫な体をつくってほしいですね。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ミルクロールパン」、主菜が「ポークシチュー」、副菜が「ごぼうサラダ」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、給食を食べる前の手洗いについて話しました。水が冷たいこともあり、早く手洗いを済ませている人が多くなっています。食事の前の手洗いは、とても重要です。自分の体を守るためにも、石けんを使って、時間をかけて丁寧に手を洗えるとよいですね。

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキの野菜あんかけ」、汁物が「ワンタンスープ」、果物が「いよかん」、そして「牛乳」です。
 いよかんは、今が旬の果物です。主に愛媛県でつくられています。愛媛県のことを、昔は「伊予国」と呼んでいて、「伊予国でとれるミカン」ということから、「いよかん」と名付けられたそうです。いよかんには、ミカンと同じく「ビタミンC」がたっぷり含まれています。風邪を予防する働きがあるので、この時季にぴったりな食べ物ですね。

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ハンバーグのおろしだれかけ」、副菜が「五目煮」、汁物が「かき玉汁」、そして「牛乳」です。
 初めて給食で「五目煮」をつくりました。五目煮の「五目」には、「五つの品」、「五種類」、「様々なものが入り交じっている」などの意味があります。給食室でつくった「五目煮」には、5つの食べ物が使われています。何が使われていたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「きしめん」、主菜が「わん丸君の厚焼き玉子」、副菜が「野菜の犬山茶和え」、汁物が「きしめんの汁」、そして「牛乳」です。
 郷土の味に親しむ学校給食週間、最後の日です。愛知県には、全国に誇れる食文化がたくさんあります。給食からも、それを学び、みなさんに食べ継いでいってほしいと思っています。

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「人参のかきまわし」、主菜が「八丁みそ入りメンチカツ」、副菜が「白菜のごま和え」、汁物が「八杯汁」、そして「牛乳」です。
 郷土の味に親しむ学校給食週間、4日目です。今日は、愛知県の郷土料理の「かきまわし」をつくりました。「かきまわし」とは、「混ぜご飯」のことで、「ご飯」と「混ぜご飯の具」を、かき混ぜてつくることから、このように呼ばれるようになったそうです。また、八杯汁も愛知県で古くからつくられている料理で、八杯もおかわりをしてしまうほどの美味しさだったので、この名前が付いたと言われています。

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「ミートソースチーズドッグ」、汁物が「冬野菜入りスープ」、果物が「みかん」、そして「牛乳」です。
 今日の給食には、珍しいドッグが出ていますね。実は、この「ミートソースチーズドッグ」は、羽黒小学校のみんなが夏休みに応募した「犬山ドッグ」の中から、特別に選ばれたものなんです。子どもたちは、にこにこ笑顔で、よく味わって食べていました。

1月22日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯の梅煮」、副菜が「みそ煮込みおでん」と「小松菜のたくあん和え」、そして「牛乳」です。
 郷土の味に親しむ学校給食週間、2日目です。今日は、愛知県の名産品の「赤みそ」を使って「おでん」をつくりました。具だくさんでしたが、子どもたちはもりもり食べていました。

1月21日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「五穀ごはん」、主菜が「竹輪の茶衣天ぷら」、副菜が「キャベツの塩昆布和え」、汁物が「楽田の香り米入り団子汁」、そして「牛乳」です。
 今日から25日の金曜日までは、「郷土の味に親しむ学校給食週間」です。地元の食べ物や、郷土料理をたくさん出していきます。今日は、犬山市でとれた「お茶」を衣に混ぜてつくった「竹輪の茶衣天ぷら」と、楽田地区でとれる「香り米」を団子に練り込んでつくった「団子汁」です。どちらも香りがよいので、味だけでなく、香りも楽しみながら給食を食べていました。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「冬野菜のカレー」、副菜が「ハムサラダ」、そして「型抜きチーズ」と「牛乳」です。
 犬山市では、来週の21日(月)から25日(金)の1週間を「郷土の味に親しむ学校給食週間」として、特別メニューを出します。また、羽黒小学校では給食委員会で「食べてにっこり!給食感謝週間」というイベントを行います。ご家庭でも話題にしていただけると有難いです。

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「豚肉の生姜焼き」、汁物が「豆乳汁」、果物が「りんご」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、「全国学校給食週間」の話をしました。今から約130年前の明治22年に、山形県で全国初の給食が始まりました。しかし、戦争の影響で、給食が一時中止になりました。戦争が終わり、海外からの支援のおかげで、学校給食が再開されたことを記念して、1950年に1月24日から30日までを「全国学校給食週間」としました。毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的に、全国の学校で行われていますよ。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「愛知の米粉パン」、主菜が「ししゃもフライ」、副菜が「ブロッコリーサラダ」、汁物が「パンプキンポタージュ」、そして「牛乳」です。
 ブロッコリーは、花の「蕾」を食べる珍しい野菜ですね。実は、ブロッコリー以外にも、花の部分を食べる野菜があります。「カリフラワー」や「菜の花」、「みょうが」、「ふきのとう」なども、花の部分を食べる野菜です。野菜の、どの部分を食べているのかを考えるのも、面白いですね。野菜には、体の調子を整えてくれる「ビタミン」が、たっぷりつまっているので、家でもたっぷり食べられるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721