最新更新日:2024/04/26
本日:count up133
昨日:345
総数:728588
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

9月18日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯のカレー揚げ」、副菜が「チンゲンサイのごま和え」、汁物が「みそけんちん汁」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で「水分補給」について話をしました。給食1食分には、水分が多く含まれているので、給食を残さずに食べることも、水分補給につながります。給食を残さずに食べて、運動会の練習を頑張ってほしいですね。

9月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「冷やし中華麺」、主菜が「肉団子の野菜あんかけ」、副菜が「冷やし中華の具」、そして「ヨーグルト」と「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、休みの日のお昼ごはんについて話をしました。「1日のスタートをきる朝ごはんも大切ですが、午後からの活動を支えるお昼ごはんも、栄養素のバランスを考えて食べましょう」と伝えました。

9月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鯖の竜田揚げ」、副菜が「ゆかり和え」、汁物が「さつま汁」、そして「牛乳」です。
 秋が旬で、これからさらに甘みが増してくる「さつまいも」を使って、さつま汁をつくりました。旬の食材は、栄養価が高く、うま味がつまっていて美味しいです。ぜひ、ご家庭でも旬の食材を取り入れてみてください。

9月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「ホットドッグ」、副菜が「茹でキャベツ」、汁物が「野菜スープ」、そして「一口ゼリー」と「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、「手洗い」について話をしました。今日の給食のように、直接手で触って食べるパンの時などには、特に注意が必要です。外で運動会の練習をすると、爪の中まで砂が入ってしまうことがあるので、石けんを使い、時間をかけて丁寧に洗うように伝えました。

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「豆腐ハンバーグのきのこソース」、汁物が「冬瓜汁」、果物が「梨」、そして「牛乳」です。
 今が旬の梨を出しました。梨は、シャリシャリとした食感が特徴で、好きな人も多いと思います。このシャリシャリの正体は、「石細胞」と呼ばれるもので、体の中で「食物繊維」と似た働きをしてくれますよ。旬の梨を味わって食べ、お腹の調子を整えましょう。

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「マーボー豆腐」、副菜が「春雨サラダ」、そして「牛乳」です。
 マーボー豆腐には、豚肉がたくさん使われています。豚肉には、体をつくる栄養素の他に、体を疲れから守ってくれる栄養素がたくさん含まれています。給食では、よく登場する食材なので、残さずにしっかり食べられるとよいですね。

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「キムたくチャーハン」、主菜が「愛知の豚しゅうまい」、副菜が「ミニトマト」、汁物が「にら玉スープ」、そして「牛乳」です。
 朝ごはんをしっかり食べていますか?朝ごはんは、体内時計を整える働きもあります。朝ごはんを食べないと、体内時計が乱れ、体の調子が悪くなってしまいます。栄養素のバランスがよい朝ごはんを、もりもり食べて、元気な体をつくりましょう。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキの揚げ煮」、副菜が「きゅうりの甘酢和え」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は「当番に協力しよう」です。給食の時間は、準備から後片付けも含めて45分しかありません。給食当番に協力して、なるべく早く準備を行い、食べる時間を長くとれると、よいですね。

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、主食が「小型ロールパン」と「焼きそば」、主菜が「揚げぎょうざ」、そして「フルーツのゼリー和え」と「牛乳」です。
 焼きそばは、給食の中で1番つくるのが大変メニューなんです。調理員さんは、みんなが元気に学校生活を送れるように、一生懸命つくってくれています。9月からも、安全・安心で美味しい給食をつくるので、残さずに食べてくれると嬉しいです。

7月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「カレー」、副菜が「ツナサラダ」、そして「アイス」と「牛乳」です。
 アイスは、給食室の冷凍庫で保管し、アイスを食べ始める少し前に、子どもたちに取りに来てもらいました。どの子も、にこにこ笑顔でアイスを受け取っていました。

7月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「豚キムチ丼の具」、汁物が「夏野菜のみそ汁」、果物が「すいか」、そして「牛乳」です。
 給食に出ている「すいか」は、調理員さんが全て手作業で切ってくれています。1玉から48個切り分けています。今日は、3人で12玉のすいかを切りました。子どもたちは、「甘い!」と言って、美味しそうにかぶりついて食べていました。

7月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ロールパン」、主菜が「イタリアンハンバーグ」、副菜が「粉ふきいも」、汁物が「野菜スープ」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、「夏の食生活」について話しました。いろいろな食品をバランスよく食べて栄養素が偏らないようにすること、水分をしっかりとること、冷たいデザートやお菓子を食べ過ぎないことに気をつけて、夏の暑さに負けない体をつくれるとよいですね。

7月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「厚焼き玉子焼き」、副菜が「五目きんぴら」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 子どもたちは、暑さに負けず、給食を食べています。食事からも、水分やミネラルがとれるので、暑い夏も量をしっかり食べられるとよいですね。

7月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「冷やし中華麺」、主菜が「鶏肉のカレー揚げ」、副菜が「冷やし中華の具」、果物が「冷凍みかん」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、「夏バテ」について話しました。夏バテにならないようにするには、1日3食きちんと食べて、体力をつけることが大切です。夏休み中も、朝・昼・夕としっかり食べられるとよいですね。

7月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鰆の照り焼き」、副菜が「キャベツの梅香和え」、汁物が「冬瓜汁」、そして「牛乳」です。
 「冬瓜」をたくさん使って、「冬瓜汁」をつくりました。冬瓜は、日本で古くからつくられている野菜のひとつで、いろいろな種類があります。子どもたちは、暑い中でも、残さないように頑張って食べていました。

7月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「サンドロール」、主菜が「みそカツ」、副菜が「ゆで野菜」、汁物が「ポテトとトマトのスープ」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、手洗いの話をしました。気温が高くなると、食中毒を起こす菌が増えやすくなるので、ご家庭でも、しっかり手洗いをしてから食べられるとよいですね。

7月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「きすとかぼちゃの天ぷら」、副菜が「きゅうりの塩昆布和え」、汁物が「鶏ごぼうみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今が旬の食材を3種類使いました。何か分かりますか?ぜひ、お子さんに答えを聞いてみてください。旬の食べ物は、その時季にたくさんとれるだけでなく、美味しくて、栄養素もたっぷりつまっていますよ。

7月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ハヤシシチュー」、副菜が「ハムサラダ」、そして「牛乳」です。
 いよいよ本格的な夏がやってきますね。栄養素のバランスがよい食事をしっかり食べ、冷たい物を取り過ぎないようにして、こまめな水分補給を心がけましょう。

7月6日(本日の給食)

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「枝豆コロッケ」、副菜が「ゆかり和え」、汁物が「天の川汁」、そして「七夕ゼリー」と「牛乳」です。
 明日の七夕にちなんで、七夕を意識した給食にしました。素麺を天の川に見立て、星型のかまぼこを入れました。七夕ゼリーにも、星が入っていますよ。今日の給食に、いくつ星があったか、是非お子さんと話してみてください。

7月5日(本日の給食)

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「なす入りマーボー豆腐」、副菜が「バンバンジーサラダ」、そして「牛乳」です。
 今が旬の「なす」をたっぷり使って「マーボー豆腐」をつくりました。なすには、水分がたくさん含まれているので、水分補給にぴったりな野菜ですよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/22 ふれあい運動会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721