最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:141
総数:728597
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1月 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年となり,保健室では身体測定を行っています。
 1〜4年生の測定時には養護教諭より排便について保健指導を行いました。体調によって変化するうんちや,うんちを毎日することの大切さ,バナナうんちを出すひけつについて等です。
 本年度児童にとったアンケートでは,約4割の児童しか毎日排便をしていませんでした。また,半数以上が学校から帰ってから排便をしています。少しずつ生活習慣を整えながら,改善していきたいです。

1月10日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に委員会活動がありました。。園芸・飼育委員会は、花壇の手入れや除草作業をしたり、ウサギ小屋の清掃・遊び場の手入れをしたりました。体育委員会では新しい竹馬を組み立てて準備をしました。保健委員会では、インフルエンザ予防活動に使うジグソーパズルの色塗りをしました。その他の委員会ではそれぞれに日常活動や当番活動を行いました。6年生はもうすぐ卒業です。この委員会活動が残された小学校生活の思い出の1ページに残ればと思います。

1月9日 第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回の避難訓練を行いました。今回は「放課時に地震が発生し、その後、給食室から火災が発生した」という想定のもとに、放課時間に起きた地震や火災に対応する訓練でした。多くの児童が運動場で遊びに夢中の中、突然の放送に一瞬時間が止まったようにたたずみ、次の指示が出されるまでしゃがんで待機しました。校舎内の児童たちは最寄の教室の机の下にもぐりこみ、じっとして次の指示を待ち、整然と運動場に出ました。ほとんどの児童が「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って行動できました。近い将来に想定される「東海沖地震」に対処すべく訓練を行ってきましたが、ご家庭でも地震などの災害に対する準備を子どもたちと共に進めていってください。

6年生 競書会

画像1 画像1
年が明けて,いよいよ卒業まで残りわずかとなりました。
さて,1月9日には,全校で「競書会」を行いました。
6年生は「銀世界」という字に挑戦・・・どのクラスも集中して,いつも以上の字を書くことができていました。

1月9日 5年生 第2回算数チェックテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年秋から始まった算数チェックテスト。
今朝は第2回目のテストでした。
基礎学力の定着を向上させる目的で、犬山市内の小中学校で実施されています。
5年生は図形の面積を求める問題と平均や単位量あたりの大きさの問題に取り組みました。
結果を分析・検討してさらなる基礎学力の定着を図っていきたいと思います。

1月9日 5年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第3回目の避難訓練が実施されました。
今回は地震による避難の想定で、2時放課中に訓練のサイレンがなりました。
運動場で遊んでいたり教室や廊下にいたりとバラバラに活動している時間でしたが、
比較的スムーズに避難ができました。
しかし前回の訓練では約5分で避難完了でしたが今回は7分近くかかってしまい、
放課中の避難方法に課題が残りました。
東日本ではまだ震災の余震が続いています。
東海地方も危険度の高い地域ですので、防災・減災の意識をいつも高くもちたいものです。

1月8日 5年生 ステキな給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2013年初めての給食でステキなものが・・・。
黒豆や白玉汁(お雑煮)などお節料理を思わせる献立でした。
そして、たまご焼きを見ると犬山市のシンボルキャラクター「わん丸君」が!!
新年早々おめでたい給食を楽しんでいました。

1月8日 5年生 競書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は競書(書初め)会が開催されました。
冬休みに練習してきたお題の「新しい朝」に取り組み、一筆一筆丁寧に書き上げていました。
完成した作品は各教室前のオープンスペースに掲示されています。
いよいよ今日から「学び」も本格的に再スタートです!!

1月7日 はじめの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けまして おめでとう ございます。
 厳しい寒さが続いていますが、気持ち良い朝日の中「はじめの会」を運動場で行いました。校長先生から「あ・い・う・え・お」のお話がありました。「あ」はあいさつをしよう、「い」はいじめをなくそう、「う」はうんどうをしよう、「え」はえがおですごそう、「お」はおたがいのことをかんがえよう、です。このお話のように「あ・い・う・え・お」を意識して、あと3ヶ月みんなで協力して生活していってほしいと思います。

1月7日 5年生 恭賀新禧

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
今日から学校が再開し、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
今日は午前授業のためはじめの会の後は、あっという間に時間が過ぎたようです。
冬休み中の楽しかった思い出を語り合う姿もたくさん見られました。
明日から平常通りの授業が始まります(保護者の皆様もホッとされているでしょうか(笑))。
今年もよろしくお願いいたします。

5年生担任一同

12月21日 まとめの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しい中、まとめの会が運動場で行われました。表彰伝達の後、まとめの会で校長先生からのお話がありました。今日のテーマは「寒苦鳥」(かんくちょう)でした。仕事をしないで遊んでばかりいるなまけもので、冬の支度を全くしないでいつも朝になると「明日やろう!」と繰り返して、巣を作ることなく一生を終えてしまうという話です。明日はやろうと反省するが行動に移せない・・・明日はやろうと思っていると、冬休みは終わってしまう・・・ということですね。みなさん「寒苦鳥」にならないように冬休みを過ごしてください。

6年生 小学校生活最後の冬休み

画像1 画像1
今年もあとわずかとなりました。
6年生にとっては,小学校生活最後の冬休みとなります。
朝の「まとめの会」では,校長先生から「寒苦鳥」の話も聞きました。

「明日やればいいや」と先延ばしにせず,毎日目的をもって過ごしてほしいと思います。

ちなみに,次の登校は
1月7日(月)で3時間授業です。
宿題・・・日誌,書き初め5枚,なわとび,自学1日1ページ

持ち物・・・日誌,書き初め1枚,上靴
(クラスでの連絡も確認してください)





12月21日 5年生 明日から冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は年内最後の授業日で朝はまとめの会がありました。
犬山市は二期制のため今日が終業式ではなく通知表がありません。
多くの子どもたちは明日から始まる冬休みが楽しみでしょうがない!という表情でした。
冬休みは二週間ほどですので、新年が始まったらまた元気に学校で会いましょう。

We wish you A Merry Christmas and A Happy New Year!

12月21日 2年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に各学級ごとにお楽しみ会を開きました。司会者の進行でクイズ・ダンス・ものまねをしたり、フルーツバスケットを楽しんだり、長縄跳びをしたりしました。明日から2週間は友達とも顔を合わせる機会が少なくなります。今年最後の1日・1時間を大いに楽しむことが出来ました。また来年、1月7日には元気な顔で登校してきてください。待っています。

12月19日 2年生 ひかりのおくりもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工作品「ひかりのおくりもの」が完成しました。教室の東側の窓に掲示して、綺麗な作品を鑑賞しています。もっと綺麗に見れないものかと外に出て、直射日光を当ててその影を観察しました。この日はやや日差しが弱かったので、思ったほど綺麗に見られませんでしたが、子どもたちは頑張って工夫して完成させた自分の作品の様子に、喜びの声を上げていました。

12月17日 2年生 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権週間ということで、今日は1時間目から会議室に集まり、人権に関するビデオ「プレゼント」を見ました。日頃ちょっとしたことをきっかけに始まる仲間はずれをテーマにしたもので、主人公たちがどんな気持ちになり、そこから仲間たちとどんなふうに接して問題を解決していったかという内容でした。身近な問題でもあり子どもたちは皆真剣に鑑賞し、どうしたら仲間はずれをなくしていけるのかを考えることができました。このお話が子どもたちのこころの支えになればと思っています。

3年生 そろばんを習ったよ 12月19日・20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本珠算連盟「犬山珠算振興会」より講師の方々を招いて、算数「そろばん」の学習をしました。初めてそろばんに触れる児童たちにも、分かりやすく丁寧に教えていただきました。児童たちは、各部の名称をはじめ、基本的な足し算や引き算の方法など楽しく学習することができました。

12月13日 1年生・2年生 さかあがりの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、1年生と2年生は朝、2時間目の放課、昼放課にさかあがりの練習をしています。校長先生がさかあがりのコツを教えています。校長先生といっしょに寒い中、みんな鉄棒に取り組んでいます。

12月12日 4年生 作品展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は犬山市児童作品展の見学へ行ってきました。
子どもたちは羽黒小の作品だけでなく,中学校や他校の作品も興味を持って見学していて,「これはすごい!」「彫刻刀でこんな風に彫れるんだ!」などの作品のすばらしさに関心する声がたくさん聞かれました。

12月12日 5年生 作品展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は犬山市南部公民館で開催されている犬山市児童生徒作品展を鑑賞しにでかけました。
羽黒小学校のブースだけでなく、犬山市内の小中学校のそれぞれの力作を十分に堪能しました。
特に他校の5年生の作品には興味津々、「すごいなぁ」とか「ていねいな絵だね」といった感想を口にする子どもたちが多く見られて有意義な時間となりました。
来年はどんな作品を製作するのか・・・いいアイデアが見つかったでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721