最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:153432
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【4年生】垂直と平行の書き方【三角定規】

 今日の算数では、三角定規を使って垂直な直線と平行な直線を書くことについて考えました。

 三角定規を使って試行錯誤しながら、今まで習ったことをいかして正解にたどり着くことができました。

 その後、定着のために練習プリントを3枚取り組みました。

 一生懸命、頑張りました!
画像1 画像1

【3・4年生】総合・石上げ祭り(山の背比べ)

 犬山の数ある魅力の一つ、石上げ祭りについて学びました。

 山の背比べの巨大紙芝居を、図書館司書の先生が市の図書館から借りてきてくださいました。

 大きな絵のわかりやすさもあり、児童からは「はじめて聞いたお話だけれど、よく分かった」という反応がありました。

 また一つ、犬山について詳しくなったね!
画像1 画像1

【3・4年生】総合の調べ学習の様子

 3・4年生は、9月の発表に向けて、それぞれが決めた場所を調べています。

 今日は、発表に取り入れるクイズを考えました。

 問題を考えることで、自分の調べていることがより詳しく理解できました。

 私たちのまち、犬山のこと、どんどん詳しくなっていこう!
画像1 画像1

はにわのなぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
 古墳時代について学習している5・6年生。
 今日は古墳の作られた理由やその大きさ、費用などについて学習しました。

 そして、スペシャルゲストのはにわ先生も登場!
 5・6年のみんなが、はにわポーズでお出迎えしてくれました。

【3・4年生】理科の授業の様子

画像1 画像1
 理科の授業で、ヤゴを探しに学校のプールに行きました。

 みんなでタモ網を片手に探した結果、5匹見つけることができました!

 教室で飼育しながら、成長の様子を観察していきます。
画像2 画像2

7/2の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
 牛丼・小松菜とじゃがいものみそ汁・いちごケーキ・牛乳

 今日は牛丼でした。牛肉の他にもこんにゃくや野菜も入っていたので、具だくさんで栄養もしっかりとれます。牛丼に入っていた玉ねぎと、みそ汁に入っていたじゃがいもは、学校の畑で育てたものを使いました。デザートのいちごケーキにみんな大喜びで、今日もきれいに完食でした!

【3・4年生】蝶とお別れしたよ

 今日、さなぎから成虫になった蝶(名前:シナモン)とお別れをしました。

 窓に向かって虫かごを開いたのですが、私たちのことが好きなのか、教室の中をひらひら飛びながら、天井に着地。

 しばらく天井を堪能した後、開いていた窓から自然界へかえっていきました。

 
 シナモン、元気でね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

芽は出るか?!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年教室では、発芽の条件を調べるためインゲン豆を観察中です。
 話し合いの結果、発芽には以下の条件が必要だと予想を立てました。

 水、空気、温度、日光、土台、種(!?)

 さて、どの条件の豆が発芽するのか?
 結果は数日後のお楽しみです。

【3・4年生】図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、完成したビー玉コースターのお披露目&振り返り発表をしました。

 お友達の作品を遊ぶことで、それぞれの良さがよく分かります。
 振り返りの時間には、お互いによいところを伝え合いました。

 自分が頑張ったところや見てほしかったところが相手に分かってもらえて、みんな笑顔になりました!

【3・4年】垂直・平行と四角形

 今日から、算数は新しい単元にはいりました。

 まずは、航空地図の道路から、いろいろな直線を見つけました。

 その後、それぞれの直線が交わる部分に着目し、角度が90度である場合は垂直だといえることを学びました。

 写真は、トレーシングペーパーを用いて、同じ交わり方の部分を探しているところです。

 次回は、平行について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年生】生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で、生き物を観察しています。

 カブトムシを観察したり、成虫になった蝶を自然にかえしたりしました。

 引きつづき、カブトムシの成長を見守りたいと思います。

給食室の見学をしました!

 昨日の2時間目に、1・2年生が「生活科の学習」で、校内の給食室

の見学を行いました。

 家庭の台所と違い、大きな鍋、大きな流し、大きな調理台に驚きまし

た。また、毎日多くの量のご飯やおかずを作ることも知りました。

子どもたちは、調理員さんの話をしっかりとメモを取りながら

聞きました。最後の質問タイムでは、日頃疑問に思っていたことを質問

し、たくさん学ぶことができました。

 毎日おいしくいただいていた給食ですが、たくさんの苦労があることも

知ることができました。これからも、感謝して給食をいただきたいと

思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】お礼のお手紙

画像1 画像1
 昨日のクラブの時間は、上級生が計画立案から準備片付けまで、全てやってくれました。
 おかげで、とても楽しい時間が過ごせました!

 今日は、そんな上級生に感謝の気持ちを伝えるべく、お手紙を書きました。

 感謝の気持ち、届け!
画像2 画像2

班対抗障害物リレー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブの時間を使って、班対抗障害物リレーとボールおにを行いました。

 三密を避けるためのさまざまな工夫を盛り込んだ障害物リレーに、タッチのかわりにボールを使った鬼ごっこ。みんな歓声をあげて楽しみました。
 なかよし班の絆が深まった、すてきな1時間になりました。

 企画、運営、準備から片付けまで担当してくれた高学年のみんな、ありがとう!

【4年生】算数の授業の様子

画像1 画像1
 明日の算数は、テストです。

 そのため、今日は、復習のまとめプリント2種類に取り組みました。

 間違えたり分からなかったりした部分を、先生と一緒に解決してから、もう一度取り組むと、全て正解が導き出せるようになりました。

 明日、全力を出して満点を目指そう!

【3・4年生】理科の授業の様子

画像1 画像1
 理科の授業で、さつまいもの苗を植えました。

 さつまいも、植え方で育ち方が変わるという噂があります。
 今回は、実験。
 『さつまいも、上から植えるか?横から植えるか?』

 収穫が、楽しみです!
画像2 画像2

【3・4年生】外国語と音楽の授業の様子

画像1 画像1
 2時間目の外国語の授業では、天気を表す言葉を学びました。

 晴れや雨、くもりに雪、風や雷といったものを英語で何というかを知り、それぞれに合ったジェスチャーをしながら発音しました。


 3時間目の音楽では、新しい歌と出会いました。

 3番まである歌詞の中で、何番が一番好きかを考えて聴いたり、歌詞の意味をみんなで考えたりすることで、ずいぶん理解が深まりました。


 あと、2時間目の休み時間には、一輪車を頑張りました!
画像2 画像2

【3年生】国語・自分の考えを相手に伝える

画像1 画像1
 3年生の国語は、「アップとルーズで伝える」という単元を学習しています。

 今日は単元最後の授業、自分が考えたことを相手に伝えます。
 前時までに考えたことを文章にし、推敲し、伝えたいことが決まりました。

 最後に、校長先生に聞いていただきました。

 「相手に自分の考えを伝えようという気持ちが伝わってくる」よい発表だったと、褒めてもらいました!

こまを楽しむ 4年生国語

 4年生が、国語授業で「こまを楽しむ」の学習をしました。
(※複式学級用のカリキュラムのため、3年生の教材も一部学習します)
 この教材では、こまの種類や楽しみ方を学習しました。学習の中で、「遊んでみたいこまとその理由」を発表した後、「色変わりごま」「さか立ちごま」「たたきごま」で遊んでみました。
 「回る様子」を楽しむ、「回し方」を楽しむという二つの観点を確認することができました。

画像1 画像1

【1〜4年】合同体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目の体育、体育館で1〜4年生が合同で体育を行いました。

 自分たちの身長より少しだけ高い位置にあるゴールに向けてシュートをしたり、ドリブルの練習をしたりしました。

 とても楽しく、あっという間の1時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280