最新更新日:2024/05/09
本日:count up18
昨日:61
総数:153906
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【3・4年】校外学習4

 今日最後の見学場所は、城とまちミュージアムです。
 ボランティアの方が犬山祭や昔の道具について解説してくださいました。

 犬山祭は昔は秋のお祭りだったこと、犬山城は2度ほど攻め落とされていることなど、おもわず「えっ」と言ってしまうようなことが知れました。

 昔の道具を、見るだけでなく触らせてもらえたこと、貴重な経験となりました。
 「昔のアイロン、すごく重たい…」
 「しわをのばすのも、大変だったんだね。」

 「これは何?」
 「ランタンっていう、明かりをつけるものだよ」
 「夜はこれを持って移動しないといけないの?」
 「なかったら真っ暗だからね。あってよかったね」

 昔の人の知恵で作られた道具の数々に触れ、当時の生活に思いをはせることができました。

 最後に、城下町の様子を見ながら学校へと帰ります。
 昔から伝わる建物や芸能に触れ、その魅力をたくさん知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】校外学習3

 犬山城の次は、昔から伝わる芸能について学びに、IMASEN犬山からくりミュージアム 玉屋庄兵衛工房へ向かいました。

 目の前で行われるからくりの実演に、自然と目が吸い寄せられます。 
 茶運び人形の動きに、自然につぶやきが出ます。
 「湯飲みを取ったら止まった…」
 「湯飲みをお盆に返したら、Uターンしてもどっていった…」

 目の前の不思議な出来事も、解説を聞くとその仕組みが分かってきました。
 昔の人の知恵に驚きました!

 犬山祭で活躍する車山に欠かせない祭礼からくりも、実演してもらいました。
 前後左右に動かしながら足や手を動かしてもらうと、まるで歩いているかのよう。
 こちらも、思わず拍手しそうになりました。
 
 最後に、実際に犬山祭で活躍されている方へ質問させてもらいます。
 5人それぞれの質問に、目線を合わせて丁寧に答えてくださりました。
 
 昔から受け継がれている技について、詳しくなれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山城まで、あと少し。
 
 坂道を進むと、門が見えてきました。
 門をくぐると、目の前には立派な天守をもつ犬山城が見えました!
 
 お城の中に入ると、思った以上に急な階段が待っていました。
 「すごい急だよ。」
 「確かに、これは攻められてもすぐに上までいけないね。」

 そんな話もしながら、最上階へ無事到着。
 天守からの眺めは、東西南北どの方角もよく見えました。
 「これだけ見えれば、敵が攻めてきても気付けそう」
 「川にも守られている!」

 階段を下りながら、途中の階で窓にも注目しました。
 「何で窓に柱が何本も付いているの?」
 「見にくくない?」
 「柱と柱の間から、鉄砲を出して撃つのでは?」
 「そっか、だったら柱があった方がいいね!」

 犬山城に登ってみることで、いろいろな事に気付けました!

【3・4年】校外学習1

画像1 画像1
 晴天にめぐまれ、いざ出発!
 ワン丸君バスに乗って、まずは犬山城へ。

 バスを降りたら、歩いて城下町方面へ向かいます。
 しばらく歩くと、城下町に入りました。
 「幼稚園の時に歩いた場所だ!」
 「一緒に歩いたね!」

 思い出話をしていたら、犬山城がすぐ近くに見えてきた!
  
画像2 画像2

【2年生】かわいいウサギと

 室内で飼っているウサギ2羽は、温かくかってきたので

外でひなたぼっこ。

その後、教室に戻るときに抱っこして、ゲージへ。

普段、世話をしているので、腕の中で

おりこうでした。
画像1 画像1

【2年生】茶碗蒸し給食!

今日は全校念願の「茶碗蒸し」がメニュー。

手早く配膳をし、わくわくしながら

いただきました。

しいたけ、かまぼこ、エビ・・・。具だくさんで

最高の味でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年英語】最後のお楽しみゲーム大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクリス先生との最後の英語の授業です。
 今までやったなかから3つのゲームをリクエストして、最後のゲーム大会を開催しました。

 GOGOダイス、GOフィッシュ、ゾンビゲーム!

 どのゲームもみんな心の底から楽しんだ様子でした。
 もちろん、英語のセリフもばっちり覚えていました!

 4月からも、英語を楽しんで学んでいきたいですね。

一気に春

学校の敷地内にも、一気に春が押し寄せてきています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前澤友作氏寄贈の本コーナー】

図書館に前澤友作氏寄贈の本が並びました。

宇宙やそれに関する本がたくさんあります。

早速、興味のある本を手に取る児童もいました。

未知の内容もあり、どの子にも読んで欲しいです。

大切に読みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新美南吉コーナー】

図書館に「新美南吉」のコーナーが設置されました。

知っている本もあれば、まだ読んだことない本も。

教科書に載っている本もあるので、

ぜひ、手に取って読んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】紙版画2

画用紙に 貼った作品をインク付け。

最初は不安でしたが、やってみると楽しいことが分かり

自分で最後まで仕上げができました。

刷ってみると動きがある作品に仕上がりました。

楽しい紙版画制作の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】紙版画1

2年生は今日の図画工作の時間に紙版画を制作しました。

最初に、下絵を描き、構図を決めました。

その後、画用紙でパーツを切り取り、

貼り合わせました。

1つ1つ画用紙を切って、貼り重ねていく作業が

大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年音楽】琴体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の先生に文化琴を調弦してもらい、今日は琴の演奏に挑戦です!

 琴の爪を指にはめ、弦をはじくと・・・

 琴の柔らかな音色が音楽室に響きます。
 
 栗栖っ子は篠笛や太鼓で和楽器の演奏はお手の物!
 すぐに慣れて、「さくら」のフレーズを弾けるようになりました。

【言語活動の充実目指して】

 廊下の「ことばの掲示版」で、今月は「創作漢字」。

それぞれ、頭をひねり、楽しい漢字を制作。

「えっ?これってどう読むの?」

「あっ!、この漢字、分かった!」など、創作漢字を解読する

姿が見られます。

楽しみながら、言葉や語彙を広げたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】隅々まできれいに

 今週の月曜日から「掃除強化週間」。全校で教室や廊下をきれい

にしています。

今日は天井や隅のほこり落とし。普段なかなか掃除できない部分も

きれいにしました。

「先生4,ほこりがすごーい!」と、汚れを実感しながら

がんばって掃除をしました。

協力して環境を整えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】高学年のモーターカー操作!

今日の休み時間に高学年が理科のモーターを操作していました。

楽しそうだったので、2年生もちょっと体験させてもらいました。

モーターを操作すると、動いて・・・びっくり。

楽しくモーターを体験させてもらいました。

教室に戻ると、「理科楽しみ〜!」と、ワクワク感があふれました。

来年から理科がスタート。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

 6年生を送る会、あっという間の1時間でした。

 各学年の出し物は、それぞれの持ち味がよく出ていました。
 楽しいながらも、6年生への感謝の気持ちがよく伝わってきました。

 プレゼント渡しや引き継ぎ式では、渡すときに伝える一言に、あふれ出る思いを感じました。

 最後、6年生からは楽しいクイズと温かい言葉のお返しがありました。
 
 楽しいだけでなく、お互いがお互いを思いやる、心温まる1時間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

5年生は6年生にインタビュー!

そして、6年生からはどこまで学校のことを知っているのか?クイズです。

引き継ぎ式も続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1

始まりました!
6年生を迎え、2年生の出し物、3・4年生の出し物と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すすめ!モーターカー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発電の仕組みや電気の使われ方を学習した5・6年生。
 今日は単元の最後のお楽しみということで、発電式のモーターカーを走らせました。

 コンデンサーで貯めた電気で走らせたり、発電器につないで走らせたり。

 廊下でモーターカーレースも開催!
 下級生も混ざって、楽しいひとときになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 拍手賞
3/16 卒業式準備
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280