最新更新日:2024/04/26
本日:count up84
昨日:138
総数:836869
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】気持ちよく過ごすために

生活する場を清めること。
環境をととのえること。

それは心身を正すことであり、
自己の成長につながります。

美しい環境を自分たちで築こう。
美しい環境に身を置けるようにしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ズコーッ!

画像1 画像1
ちゃららんらー♪

皆でズコーッ!

...ではありません!

これはお笑いのズッコケではなく、
自然教室のスタンツ練習の一場面です。
音楽にのってノリノリです!

【5年生】キンキンに冷えてやがる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食にキンキンに冷えたアイスクリームが出ました!!

いつものデザートとはひと味ちがって、冷たくて美味しかったですね。

【5年生】真剣な眼差し

家庭科では裁縫に取り組みました。

集中して取り組む姿は美しいです。

この姿勢を大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】歯磨き大会パート2

 口の中の細菌の数を聞いてびっくり!!!歯肉炎の写真を見てびっくり!!!

 みんな悲鳴をあげていました。

 一カ所20回ぐらい磨くと汚れが取れることがわかったと思います。
ただ、歯と歯の間は歯ブラシだけではきれいにならないので、歯間ブラシも使ってきれいな歯を維持していきたいですね。
 
 今回はコロナの関係で授業中に実際に磨くことはしませんでしたが、学習した冊子を活用してこれからも歯磨きに取り組んでください。
 
 5年生のみなさんは、学んだことをおうちの方にしっかり伝えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 歯磨き大会

画像1 画像1
今日は、歯みがき大会の授業がありました。
いままでにも歯の磨き方の授業はしてきましたが、今日はビデオを観ながら授業を進めました。

小学生で、歯肉炎にかかっている子が3人に1人いるという事実にみんな驚いていました。ですが、歯磨きをしっかりすれば治るということも知りました。

今日学習したことをいかして、これからもしっかり歯磨きをしていきましょう。
目と歯は一生ものです。

【5年生】スタンツの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級で自然教室のスタンツの練習が進んでいます。

児童が主体となって計画を立てて、
各学級の特色あふれる出し物を練習しています!

「難しい!」「できない!」「わからない!」
練習中そのような声は聞こえてくるものの、
その表情は明るく笑顔です。

あきらめたり、投げ出したりするもの皆無!
口ではそうは言っているけど、
みんなノリノリですやん!

よきかな、よきかな。

きっといいものができあがることでしょう。
今から楽しみです。

【5年生】パソコンの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Scratch」を使用してプログラミングの学習をしました。

指定した動きをするネコ(それ以外のものもいましたが…)に、
児童たちは大興奮でした。

難しい内容ですが、楽しんで学習を進めることができましたね。

さて、次回はどのような内容の学習をするのかな。
今から楽しみですね。

【5年生】植物の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、植物の成長に関係するものは何かを調べる実験をしました。

条件を変えたものを準備して、それらを比較して考えます。
皆、真剣に考えている姿が印象的でしたよ!

理科の実験を通して、調べて、考えて、結果をまとめる力を
ぐんぐんと伸ばしていきましょう!

合い言葉はパワーアップ!

【5年生】裁縫ちくちく。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生からはじまる教科「家庭科」!
全員が一生懸命に取り組んでいます。

時々、「ひえー」「うわー」といった児童の
叫び声が聞こえてくることもあります。

慣れない内は本当に難しいよね…

玉どめ、玉結び、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬい。

がんばって練習して、できるようになります!
5年生がんばります!

【5年生】 理科の授業

画像1 画像1
 理科ではメダカのたんじょうについて勉強しています。

 今回は、メダカの卵がどのように変化してふ化するのかをビデオを観て学習しました。新しい発見がたくさんありましたね。

【5年生】 インゲンマメの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
発芽の条件を調べていたインゲンマメを、次は成長にはなにが必要なのか調べるために植え替えをしました。

自分たちで成長に必要なものは何か予想し、それを調べるための実験準備をしました。
どんな実験結果が出るか楽しみですね!

【5年生】算数少人数授業

 5年生がクラスを半分に分けて、算数の少人数授業を受けていました。少人数授業の教室は、いつもの教室と少し雰囲気が違い、子どもたちにとっては新鮮に感じられるようです。教室内は、課題に集中する空気が漂っていました。
画像1 画像1

【5年生】 3色で色作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、赤、青、黄色の3色のみを使って12色相環を作りました。もとは3色だけでしたが、ていねいに色を作って色相環を完成させることができました。

今日の学習を活かして、これから絵の具を使っていきましょう。

【5年生】 発芽の実験

画像1 画像1
今日は、理科の授業がありました。

インゲンマメの種子を発芽させるためにはなにが必要かを調べる実験をしました。
どのような結果が出るか楽しみですね。

【5年生】いよいよですね

いよいよ、明日から分散登校が始まります。
約3ヶ月という長い休校期間でしたね。
学校がなくて友達に会えず、やっと学校に行くことができると思う子もいれば、勉強がなかなか進められなくて不安だなと思う子もいることでしょう。

コロナウイルスが私たちに、当たり前のことは実は当たり前ではないということを気づかせてくれたように思います。
学校に行く、友達と遊ぶ、みんなで勉強をする。
こういったことがやっとできるようになります。

先生と一緒に、1日1日を大切にしていきましょう。
そして、6年生に向けてパワーアップ2!開幕です!!


【5年生】 みんなのパワーアップを実感!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の7日と8日にみんなが提出した宿題を見ました。


すると、、なんと、、

自学ノートを1冊使い切るまで勉強する子を発見!!
ほかにも、ノートびっしり漢字練習をしてくる子も発見!!

学校が休校していても、自分で考えて勉強していることがわかり、みんなのパワーアップを実感しました。さすが5年生!!


来週からいよいよ学校が再開します!
みんなに会えることが先生は本当に楽しみです!!
いっしょに、パワーアップしていこう!!!

【5年生】雲の観察 四日目

雲の観察の四日目です。

午前は、灰色の雲におおわれていました。
午後は、遠くにうすくて白い雲があり、
近くに細かな雲がありました。

天気は、午前はくもり、午後は晴れでした。
午前と午後で天気が変化しました。

このように時間の経過により、
天気は変化するんですね。

さて、観察も四日目を終えました。
ここまでの観察で気がついたこと、
わかったことを確認したいと思います。

みなさんも、何を課題(問題)としてこの観察を
しているのか、もう一度確認してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】雲の観察 三日目

雲の観察の三日目です。

5月11日(月)
午前、午後ともに、先生の観察したところでは、
雲一つない空でした。とても気持ちのよい青色!

天気はもちろん晴れですね!

...あれ?10日は?
こう思った方もおられるでしょう。

毎日続けての観察が無理な場合は、
先生のようにとびとびでも大丈夫!
一日抜けたからってそこで止めないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パレイドリア現象

 「あの雲、ソフトクリームみたい」とか「月にウサギの形がある」とか、本当はそうじゃないけど、そうみえることを「パレイドリア現象」というそうです。
 これって、よくあるよね〜。
 そして、先生は学校に来て、車を降りてから低学年の校舎を通る時に、いつもこの「パレイドリア現象」が起こります。
 低学年校舎に落ちている石、みんなは何に見えますか。
 

 「食べかけのメロンパン」
 
 みなさんもぜひ、身近な「パレイドリア現象」を探してみて下さい。
 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287