最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:138
総数:836786
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【5年生】6年生が勇姿を見せてくれました!トーチトワリング!

トーチトワリングの練習をしている児童に向けて,昨年度トーチトワリングを経験した6年生が,実演を見せてくれました。
上手にトーチを回す姿に,5年生の練習メンバーはみんなとても感動している様子でした。
実演のあとには,5年生の児童が,直接6年生に上手に演技をするコツなどを聞くこともできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】いろいろな形の「マイ・ライン」

図画工作の学習で,針金を曲げたり切ったりして製作した「立ち上がれ!マイ・ライン」の作品が,廊下に展示されています。
みんなの思いがつまったいろいろな形の「マイ・ライン」が楽しい空間を作っています。
土曜日の授業参観でも展示する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】教育相談を進めています

教育相談週間に入りました。
朝の会の前の時間を利用して,担任が一人一人の児童と,順番に二者面談を行っています。
全ての児童にとって,担任の先生とじっくり話をするよい機会です。
担任の先生も,温かく日頃の悩みを聞いたり,相談にのったりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】「協力すること」「時間を守ること」大切な給食当番活動

毎日4時間目が終わると,各学級の給食当番が手際よく準備を進めます。
ローテーション制で,全ての児童が給食当番活動を行っていますが,「協力すること」や「時間を守ること」の大切さを経験するよい機会でもあります。
みんな頑張って活動に取り組めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】全国小学生歯みがき大会!

今日と明日の2日間をかけて,5年生は第75回全国小学生歯みがき大会の取り組みに参加します。
それぞれの学級でDVDを観て,歯みがきの目的,歯ぐきの観察のしかた,歯みがきのポイント,デンタルフロスの使い方などについて学習をします。
今日は3クラスが実施しました。
歯ぐきのチェックや歯みがき,デンタルフロスの使い方については,実際に実習も行いました。
今後も歯みがきの習慣をしっかりと続けていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ペア学年初顔合わせ!

今後児童会の行事で,ペア学年で交流することがあります。
5年生のペア学年は2年生です。
休み時間に5年生が2年生の教室に行って,初顔合わせをしました。
お互いに自己紹介をしたあと,「集合」のかけ声でペアになって座る遊びをしました。
明日の3時間目には,いよいよ第1回目のなかよし集会があります。
ペアでの交流が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】新聞記事を読もう

国語の授業で,全国紙と地方紙の新聞を読み比べたり,新聞記事の構成を学んだりしました。
また,各自が関心をもった新聞記事について,切り貼りをして,自分の感じたことや考えたことをまとめました。
このように廊下に掲示してある学級もあります。
最近は,インターネットの普及などもあり,新聞を購読しない家庭も増えてきているようですが,いろいろな情報を得る手段の一つとして,新聞について詳しく知っておくことはとても大切なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】種子や子葉にでんぷんはふくまれているだろうか

 理科でヨウ素液のヨウ素でんぷん反応を学習しました。ヨウ素液を使ってインゲンマメの種子や発芽後の子葉に,でんぷんがふくまれているか確かめる実験をしました。予想とはちがった結果になり,驚いている児童も多くいました。みんな理科の実験道具の扱いにも大分慣れてきました。いろいろな操作をする中で新たな発見がある実験が大好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】全力で取り組むことは大きな成長!トーチトワリングオーディション

 自然教室のトーチトワリングは,やる気をもった練習希望の児童が多く,これまで休み時間を利用して練習を重ねてきました。最終的に出演できるのは学年で20名程度なので,担任5人が見守る中,オーディションを実施しました。
 メンバーに選ばれても,選ばれなくても,これまで頑張って練習に取り組んできたという過程がとても大切です。一生懸命何かに取り組むということは,人を大きく成長させます。結果がどうであれ,全力で取り組んできた人には大きな成長があります。選ばれた人も,選ばれなかった人も,それぞれが蓄えた力を発揮して,今後もいろいろな場面で活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】「心のもよう」が廊下を彩る

 図画工作で制作した「心のもよう」の絵が,5年生の廊下をカラフルに彩っています。普段は外の光があまり届かない廊下ですが,明るい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】内科検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後は内科検診がありました。廊下で静かに待つことができました。

【5年生】高い土地のくらしを調べよう

 社会科の時間に,これまで低い土地のくらしとして,海津市の様子について調べてきました。低い土地のくらしの次に,高い土地のくらしについて学習します。長野県川上村・南牧村付近の地図や写真を見て,どのように土地を利用しているか,気付いたことを班ごとにホワイトボードにまとめて発表しました。野菜づくりが盛んなことや牧場が広がっていることなどに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】立ち上がれマイライン!完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、針金を折り曲げたり巻いたりして立体作品を作成中です。
みんなアイデアがいっぱいつまった作品ができてきました。
家から材料をもってきて、楽しい作品にしていきましょう。

【5年生】種子の中には養分が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めて理科室を使って実験をしました。
最初に各務先生から理科室の使い方のお話を聞いてから、班で協力して実験を行いました。
ヨウ素液という薬品を使って種子の中にでんぷんがあるか反応を見ました。

【5年生】理科室っておもしろい!

理科室の中にはたくさんの実験道具、おもしろ実験コーナー、いろいろな種類のメダカなどすてきなものがいっぱいありました。
これってどうなるの?とハテナをたくさんとばしながら、これから実験や観察をしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜をゆでて♪サラダづくり【5年生】

今日は、調理実習でサラダづくりをしました。

子どもたちは、ジャガイモの皮むきや野菜を切るなど、集中して取り組みました。

野菜やたまごのゆで加減が難しかったグループもいたようですが、みんなしっかり完食していましたね。

ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね!

画像1 画像1

【5年生】雨降り一斉下校

 雨降り一斉下校のときは,運動場以外の場所に学年ごとに整列します。これから梅雨の時期に入ると,雨降り下校も多くなるかもしれません。大分スムーズに,指定の場所に整列できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】楽しい給食の時間♪

 みんな大好きな給食の時間。モグモグタイムが終わると,みんな楽しそうに会話を始めます。学級の仲が深まる大切な時間でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】Do you like 〜?

 食べ物やスポーツの絵がかいてあるカードを,各自5枚ずつ持って,友達に「Do you like 〜?」と尋ね,「Yes, I do.」という答えだったら,カードを相手に渡すというゲームをしました。質問に対して,「Yes」「No」を一番最初にはっきりと言う点は,日本語の文の構造とは少し異なりますが,みんなはきはきと答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かに待つということ【5年生】

 だんだん日も長くなり,蒸し暑い日も多くなってきました。下校のとき,運動場に出て全員がそろうのを待っていると,思わず暑さでだらけそうな気持ちになりますが,そこをぐっと我慢して静かに待つという姿勢を大切にしています。静かに待つという場面は社会の中でも多いですし,この積み重ねによって集中力が高まり,メリハリをつけてきびきびと行動することにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 代休日
6/12 プール開き
6/16 PTA資源回収
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287