最新更新日:2024/05/08
本日:count up308
昨日:367
総数:839135
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

秋の校外学習_その3_名古屋城見学【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋城の本丸御殿や天守閣を見学しました。

本丸御殿は当時の建設方法で作られ美しい姿でした。

天守閣からは、遠くまで景色が見渡せました。

秋の校外学習_その2_お弁当【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋城に移動し、みんなでお弁当やお菓子を食べました。

秋空の下、友達と食べるお弁当やお菓子は美味しいですね。

秋の校外学習_その1_産業技術記念館【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
産業技術記念館で、繊維機械や自動車機械の展示物を見学しました。
様々な工夫や努力の積み重ねで、自動車が作られていることを学びました。

仲間と協力して課題解決【5年生】

体育の体つくり運動で、仲間と協力して課題を解決する活動を行いました。

一つ目は「ヤートサークル」。
手を繋ぎ、交互に前へ倒れる子、後ろへ倒れる子と分かれ、バランスをとるというもの。
力のかけ方を工夫し、達成しました。

二つ目は「ヒューマンチェア」。
後ろの子の膝に座り、皆がお互いの膝に座るというもの。
アイデアを出し合い、課題を達成しました。

崩れても、また楽しく笑顔。
協力とスキンシップが体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合_福祉実践教室【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、講師の先生をお招きして、福祉について学びました。

ガイドヘルプ、要約筆記、手話、点字、盲導犬、車椅子の6つの講座にそれぞれ分かれ、お話を聴いたり、体験活動をしたり、質問をしたりしました。

お話を聴いたり、実際に体験したりすることで、理解が深まりました。

書写_お互いの作品鑑賞【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生書写は松永先生に教えていただいています。

今回は、1回目に書いた書写の作品を見て、お互いの上手な所を見つけあいました。

上手な所を共有することで、自分の書く文字に生かすことができますね。

仲間と協力_ラインナップ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の体つくり運動で、仲間と協力して課題を解決する「ラインナップ」という活動を行いました。

平均台の上から落ちないように、順番を並び替える課題です。
友だちと支え合いながら、協力して場所を入れ替わりました。

男子チーム、女子チームで行いましたが、上手にできたのは女子チーム。
男子は慌てすぎなのか、落ちて笑ってやり直し。
女子は落ちないよう、慎重に行いました。

社会のノートまとめ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で学習したことをノートにまとめました。

イラストや図を入れて、見やすく丁寧に書くことができました。

体育館の椅子並べ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会の保護者席を作るために、椅子を300脚並べました。

様々な行事で、6年生が椅子を並べたり、会場設営をしてくれたりしています。
5年生も後期となり、そんな準備の機会が少しずつ増えてきます。

学校を支えるのは高学年。
自分たちで準備や下支えをする貴重な体験を積んでいってほしいと思います。

犬山焼の絵付け【5年生】

5年生は犬山焼の絵付けを行いました。

自分たちが成型し、焼いていただいた器に、専用の絵の具で絵を描きました。
自分だけの器。
完成まで2〜3週間とのこと。

楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会に向けて【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課、運動場に出てみると大縄跳びで跳んでいる子たちがいました。
1〜4組まで、どのクラスも有志で大縄跳びをしているとのこと。

1月のなわとび集会を目標に、すでに有志で動き出しているのです。
素晴らしいです。
どのクラスの子も、自分たちで目標に向かって、取り組み始めました。

どんどん仲間との団結を深めていってほしいと願っています。

水野先生、お別れ会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水野先生のお別れ会を行いました。

紙吹雪で水野先生をお出迎え。
その後、レク係により、ジェスチャーゲームやクイズを行いました。

子供達からメッセージカードや表彰状のプレゼントを渡しました。

最後に水野先生から言葉と、手作りの栞をもらいました。

大成功!
心温まる、いいお別れ会となりました。

水野先生、お別れ会準備【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の水野先生とのお別れ会。

子供達は水野先生に内緒で、話し合い、準備を進めてきました。
係分担からプログラム作成、飾りつけ、当日の運営も全て自分たちで行いました。

水野先生をあっと言わそうと、子供達は楽しんで取り組みました。
本番が楽しみです!

水野先生の理科授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の水野先生による、理科の授業。

流れる水の働き(浸食、運搬、堆積)について、砂場に実験装置を作り教えてくれました。
水野先生は土を盛って装置を作り、何度も水を流して予備実験をしたそうです。

実験を子供たちは興味深く観察しました。

社会_米作りの工夫調べ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は米作りについて学習しています。

単元のはじめに、どんな工夫があるのか、教科書や資料集を使って、網羅的にまとめました。
単元の学習後、改めて、米作りの工夫について、付け足しや修正をしてまとめました。
どの班も、貼る付箋の数が増え、学習したことが成果として表れました。

学級新聞、数社が毎月発行しています【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から発行している学級新聞、毎月発行しています。

「もう12月分まで作った」という会社もあります。
自分達で内容やレイアウトも考え、楽しんで取り組んでいます。

プログラミングソフトでゲーム作成【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前に、自由研究の一例として紹介したプログラミング「Scratch」。

クラスの子が作ったゲームを紹介してくれました。

飛んでくるボールをクリックするゲーム。
クラスの子達で点数を競いました。

実際にゲームを作って凄い!

教育実習生の授業【5年生】

画像1 画像1
5年3組の教育実習生、水野先生の初授業。

国語の漢字を扱う授業でした。
計画を立て準備をして臨みました。

子ども達も手を挙げて積極的に参加しました。

秋休みがあるので、水野先生と過ごせるのも、あと4日。
子ども達も、水野先生といい思い出を作ってほしいと思います。

情報教育_ハロウィンのご案内【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は各クラス、パソコン教室にて写真や文字のレイアウトについて学習しました。

画像や文字の装飾や拡大、縮小、移動を行い、ハロウィンの案内文を作成しました。
きれいで見やすい案内文を作成することができました。

外国語_英語ゲームで楽しむ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ポール先生の外国語活動。
ゲームで楽しみました。

食べ物、スポーツ、動物で知っている英単語をかく活動。
思わぬ言葉が飛び出して、大爆笑。
楽しい1時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 お話ポケットスペシャル
11/10 探鳥会 クラブ
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287