最新更新日:2024/05/31
本日:count up186
昨日:296
総数:567454
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

6年学活 レクレーション会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童が工夫したレクレーションを楽しんでいました。
 9月からいろいろ活動し、がんばってきたこともあり、
 児童が主体となり、楽しいひとときを過ごしていました。

6年理科 てこのはたらき

画像1 画像1
 てこのはたらき(支点・力点・作用点)の学びを生かして、つりあいを利用したおもちゃ(モビール)づくりに取り組んでいました。
 ストロー・糸を使い、切り抜いた絵を貼り合わせて、つりあう位置を確かめながら、止めていきます。
 クリスマスのもの、興味のあるものを紙に描き、作成していました。

6年学年掲示板 クリスマス

 掲示板がクリスマス仕様になっていました。
 ツリーに一人一人ほしいもの、サンタへのねがいが書いてありました。
 聖夜に届くとよいですね。
画像1 画像1

6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活最後の遠足は、天気にも恵まれ、よい1日となりました。
卒業まで残り4ヶ月。
またみんなでたくさんの思い出を作っていきましょう。

6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
早速ワンコイングルメをしているぐるーぷがありました。
天気もよく、ポカポカしています。

6年生 遠足

画像1 画像1
自分たちで作ったカレーはいつもより美味しく感じました。
どのグループも完食です。

6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーを食べ終えて、班別行動に出発です。
ワンコインで世界のグルメを味わってきます。

6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいカレーが完成しました

6年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りが始まりました。
早いグループは材料を切り終え、かまどに火がつき始めました。

6年生 遠足

画像1 画像1
リトルワールドに向けて出発しました。
天気にも恵まれました。
小学校最後の遠足をみんなで楽しんできたいと思います。

6年プログラミング学習(Scratch)

 学習支援員の指導の下、プログラミング的思考を身に付けるための学習として、Scratch言語の「変数」を使って、プログラミングをしていました。
 基本プログラムに、自分なりの思考を付け加え、キャラクターを動かし、動作によって数字が増えていくものでした。思い通りに動かすために、思考を凝らしていました。
画像1 画像1

12月5日(水) 特別研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の2国語 「海の命」
 主人公太一が瀬の主を殺すのをやめた理由を考えていました。
 絶対に殺すと思ったけれど、殺すのをやめた太一。その心情を文中から抜き出し、理由をまとめていました。
 

6年音楽 合唱「心の瞳」

画像1 画像1
 ♪心の瞳で 君を見つめれば 愛すること 
 それが どんなことかわかりかけてきた♪
 音楽の授業で、教室に入ったとき歌い終わった後だったが、もう一度歌ってくれました。
 とても素敵な歌詞です。6年生の皆さん、歌い続けてほしい曲です。
 この曲は、坂本 九さんの遺作であることを知りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 中学校卒業式
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268