最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:104
総数:559905
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

4年生 4月27日(月)の学習

画像1 画像1
昨日の学習はどうでしたか。かけ算の筆算の仕方は分かりましたか。教科書をよく読み、どこをまちがえたか自分で確認ができるととても良いですね。筆算の大切なポイントを画像に短くまとめました。注意して取り組みましょう。がんばってください。

24日(金)の答え
〈国語〉
【漢字】
1自信 2発達 3飛行場 4運転席 5建物

〈算数〉
▽P86
・ ア:23✕3=69 答え69円
・ イ:23✕30
▽P87
・ □1:690円
・ △2:1740
・ ○3:1 460 2 480 3 750 4 180
・ ○4:1 1440 2 2720 3 2600 4 1400
▽P88
・ □1:23✕34
・  ア:23✕30=690 23✕4=92 あわせて782 答え782円
・  イ:782
・ ○2:1 736 2 540 3 737 4 529 5 744

27日(月)の学習内容
〈国語〉
○ 3年生下の教科書P104〜115「モチモチの木」を読みましょう。
1 感想を書きましょう。2 登場人物を書きましょう。
3 豆太はどんな子ですか。「○○○豆太」のように自学ノートにまとめましょう。
○ ひらがなを漢字に直しましょう。
1 やさい 2 れいねん 3 りょうり 4 しんごう 5 はじまる
〈算数〉
・ ○7:問題を読んで、式・筆算・答えを書きましょう。
3年生の下教科書P89を学習します。
▽P89
・ 58×4の筆算を計算してみましょう。(3年生のふくしゅうです。)
・ □3:58×34の筆算を計算してみましょう。(昨日の筆算と同じやり方でやってみましょう。くり上がりに注意しましょう。)
・ ○5:筆算の練習をしましょう。
・ △4○6:筆算の練習をしましょう。(かけられる数やかける数が、何十の時もこれまでと同じように計算してみましょう)

▽佐野先生から
みなさん、臨時休業中はなにをしていますか。先生は家で本を読む時間がとても多くなりました。こんな時だからこそ少し難しい本に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。手洗いうがいをこまめにして、体調を整えて元気に過ごしてください。

5年生 4月27日(月)の学習

 5年生のみなさん、一日お疲れ様です。4月24日(金)の算数の答えをアップします。

2 算数 p17 あ 24個、い 27個
         あ 24平方センチメートル
         い 27平方センチメートル
         2 1cm、1cm、16cm
           1cm、4cm、4cm
           1cm、2cm、8cm
           2cm、2cm、4cmなど
 どうでしたか?間違えたところはそのままにせず、できるようにしましょう。こつこつがんばってくださいね。
 また、国語の「漢字の成り立ち」は4種類ありました。それぞれ名前があるので、覚えておくといいです。

 1 目に見える物の形を具体的にえがいたもの…象形文字
 2 目に見えない事がらを、印や記号を使って表したもの…指事文字
 3 漢字の意味を組み合わせたもの…会意文字
 4 音を表す部分と、意味を表す部分を組み合わせたもの…形声文字 

 次に、4月27日(月)の学習についてお知らせします。

1 国語 p35 「漢字の成り立ち」問題1、2をやる。

2 算数 p18 「体積」の問題を考える。

3 理科 p154〜158 「すがたをかえる水」分かったことをノートにまとめ、p158の問題を考える。

 4月27日(月)に国語、算数、理科の答えをアップします。それでは、今日も一日がんばりましょう。

わかくさ学級5年生 27日の家庭学習

わかくさ学級 5年生 27日の家庭学習
<24日の答え合わせ>
  5番ア 8センチメートル

イ だんの数(だん)   1  2  3  4  5  6
  まわりの長さ(センチ)  4  8 12 16 20 24

ウ ○×4=△  (△÷4=○ 4×○=△)どれでもOK

エ 10×4=40  答え 40センチメートル

<27日(月)の家庭学習> 算数 4年生の教科書 84ページ全部

【ヒント】
 1番ア 変わり方を表にかいて調べましょう。図を見るとテーブル3こまでのすわれる人数は分かるね。

│テーブルの数(こ) │ 1 │ 2 │ 3 │ 4 │
│すわれる人数(人) │ 4 │ 6 │ 8 │ 10│-------24

  イ アでかいた表から答えを見つけよう。テーブルが1こふえると、すわれる人数は何人ずつふえていますか。

ウ すわれる人数が24人になるまで、表をかいてみよう。

 2番 変わり方を表にかいて調べましょう。

│テーブルの数(こ) │ 1 │ 2 │ 3 │ 4 │ 5 │
│すわれる人数(人) │ 5 │ │ │ │ │

3番 (れい)テーブルの形を細長い長方形に変えます。テーブルの数が(  )このとき、何人の人がすわれますか。

自分でいろいろ考えて、問題をつくりましょう。むずかしければ、(れい)の問題を完成させて、自分で答えを見つけてみよう。

6年生 4月27日(月)の学習

昨日の解答と新しい課題です。今日も一日張り切ってすごしましょう。

●前回の解答
【国語】
P.195〜197
1・・・・・・飛び回る、飛びこむ、飛びおりる、飛び乗る  意味は辞書で調べよう。
2・・・・・・(1)あめ玉、夏休みなど(2)円柱形、材料費など(3)ブックトーク、スーパーコンピューターなど(4)ぬま地、とまり番など(5)スキーぐつ、ビニル皮など(6)特設コーナー、気象レーダーなど
3・・・・・・むかしばなし→むかし+はなし、ふでばこ→ふで+はこ、あまぐも→あめ+くも 発音が変わったところは口に出して確かめよう。
4・・・・・・国境線、損害保険、管理事務所など

【算数】
P.198
1)円周率=円周÷直径
2)ア125.6÷3.14=40  40cm イ4×2×3.14=25.12 25.12m
3)半径5cmの円をかく→中心のまわりの角を60°になるように半径を順にかく→はしの点を直線でつなぐ(写真参照)
4)あ360÷5=72 72°い180-72=108 108°
5)60×3.14-50×3.14=31.4 31.4cm
P.199
1)(写真参照) 2)(写真参照)

【社会】
・鴨川
京都市中心部を流れる川。市民のいこいの場。昔は汚れていたが、45年前から綺麗になってきた。
・努力
家や工場が使い終わった水を川に流したことで、汚れがひどくなった。下水道の整備や工業排水の規制をして、きれいな川に戻す努力が始まった。
例えば、染物工場では桂川へ工場を移し、使った水を下水道に流す工夫をしている。

●今回の課題
【国語】
●課題
・「わらぐつの中の神様」を読み、内容を簡単にまとめよう。(5年生国語教科書P.200〜219)
●ヒント
・現在−過去−現在という構造です。語り手が誰かと考えながら読むとおもしろいですよ。
・場面毎に時、登場人物、場所、内容などを簡潔に表でまとめるのがおすすめです。表は自分がまとめやすいように工夫してみてください。

【算数】
●課題
・角柱・円柱の特ちょうをたしかめて、問題を解こう。(5年算数教科書P.200〜203)
●ヒント
・角柱、円柱、底面、側面、曲面の意味をまとめてから問題を解きましょう。

【社会】
●課題
・きれいになった川の環境を守るためにどのような取り組みがなされているのでしょうか。(5年社会教科書下P.114〜117)
●ヒント
・きれいになった川で起きるようになった問題とは。
・環境を守るための取り組みとは。

【理科】
●課題
・「ふりかえろう」に取り組もう。教科書に直接書き込もう。分からないところは、その内容が書いてあるページを見直そう。(5年生理科教科書P.164〜167)
・5年生の教科書P.168を読もう。

昨日の課題の手応えはどうでしたか?あやしいところはもう一度確認しましょう。それでは、がんばって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(金) 植木ばち

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の先生方が、植木ばちの球根を取り出し、中の土を捨て、植木ばちを洗っていました。去年1年生の時に植えたチューリップは、みごとに咲き終えたので、2年生の生活科で使うための準備をしました。
 授業があれば、2年生のみんなにやってもらう作業でしたが、学校臨時休業中なので、先生たちで行いました。
 

ひまわり・わかくさ・たんぽぽ学級のみなさんへ

4月24日(木)〜5月1日(金)の学習
みなさん 元気に過ごしていますか。
4月24日からの課題について

1. 前の課題が終わっている子は、自分の学年のお知らせを見て
その課題に取り組んでくださいね。課題が残っていたら進めましょう。

2.先生から電話があった子は、その課題に取り組んでください。

では、手洗い、うがいをして元気に取り組んでくださいね。

わかくさ学級 5年生24日の家庭学習

算数 4年生の教科書 83ページ 5番ア イ ウ エ

【ヒント】ア----だんの数が1だんのとき、まわりの長さは4センチメートルです。
イ----教科書の表を完成させよう(かきこみ)。
 表を横に見ていくと変わり方が分かるよ。
 まわりの長さ 4→8→
ウ----表をたてに見ていくと、きまりが見つかるよ。
 だんの数(○) 1 2 3 4
 まわりの長さ(△) 4 8
エ----ウの式の○(だんの数)を10にすると、△(まわりの長さ)が計算できるね。 

1年生 4月24日(金)の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
こくご:ひらがな れんしゅう「よ」「ま」

ひらがなを かくときは てを 「かたつむり」の
はやさで うごかして れんしゅう しましょう。
なまえも まいかい ていねいに かきましょう。
ひらがなが おわったら いろぬりや めいろも
ていねいに やりましょう。

いぬやまみなみしょうがっこうの こうかを
ぱそこんで きけるように しました。
ぜひ おうちでも きいて ください。

保護者の方へ
 ひらがなを書くときに、手をはやく動かして書いてしまう子が多くいます。はじめのうちは、「かたつむりが動くくらいのはやさで書こう」とアドバイスしてあげてください。
 名前も毎回書かせていただき、この機会に自信をもって自分の名前が書けるようになるとよいと思います。
 犬南小の校歌をホームページ上で聞けるようにしました。お家でもぜひ聞かせていただけたらと思います。
 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

2年生 4月24日(金)の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん、元気ですか?
 家庭学習(かていがくしゅう)を少しずつすすめてくれている子が多いことがわかり、先生たちもうれしいです。学年通信「ぐんぐん」でお知らせしていた学習は、今日までのものだったので新しくお知らせしますね。

こくご 音読早見表(はやみひょう)「キ たんぽぽ」
* 音読カードの欄が足らなくなる頃だと思います。ご家庭にある白紙などで、継ぎ足していただけると大変助かります。
かん字ノートに、教科書(きょうかしょ)p.37「話・聞」p.50「黄」のれんしゅう
さんすう 1年生の下の教科書 p.150.151「おなじかずずつ」書き込み。
* 1のイ、3のイの書き込みはしません。難しく感じる場合はご家庭にある、鉛筆などを使って同じ数ずつ分けてみると量感がつかみやすいです。

保護者の皆様へ
電話連絡の際にはお忙しい中、お子様の様子や学習の進み具合などをお知らせいただきありがとうございました。24日からの学習について、HPでしばらくお知らせをしていきます。お忙しい中だと思いますが、HPをチェックして範囲をお伝えいただければと思います。よろしくお願いします。

3年生 4月24日(金)の学習

 みなさん、こんにちは。みなさんが元気に過ごしていることを聞いて、先生方はとてもうれしくなりました。はやく会いたい思いでいっぱいです。
 今日から新しい課題がホームページで掲載されます。課題と前日の課題の答えを載せます。課題の内容は、国語と算数です。2年生の教科書(下)をつかって、学習していきます。
  
◎国語の課題(2年生の教科書下をつかいます)
教科書二年下「スーホの白い馬」を音読します。
お話のじゅんに、じんぶつのしたことや、言ったことをたしかめたり、その時の気持ちをそうぞうしたりしながら音読をしましょう。
◎今日は、教科書p.98 〜 p.102 7行目までをくわしく読みます。スーホがしたことや、その時の気持ちを想像して音読しましょう。
(2年生の時に使っていた国語ノートがのこっている人は、そのノートに、したことや気持ちを書いてもよいと思います。)

◎算数の課題(2年生の教科書下「はこの形」)
 問題の解き方は、今までのようにノートに書いたり、教科書に書き込んだりしてもかまいません。
・92〜93ページ
はこの面の紙にうつしとって面の数をしらべよう。
・94ページ
はこの形の辺やちょう点の形をしらべよう。
・95ページ
はこの形をつくってみよう。(ノートのマス目をりようしても良いですね)

みなさんのチャレンジ!おうえんしています!

4年生 4月24日(金)の学習

4年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
体を動かしたり、お手伝いをしたりして、元気に過ごしていると聞きました。みなさんの元気な姿が思い浮かんで、学校で会うのがますます楽しみになりました。
さて、始業式の日に配った学習は進められましたか?お家で自分で勉強するのはむずかしいと思いますが、がんばっているようですばらしいですね。

これからここで、国語と算数の学習についてお知らせします。
「その日の学習の答え」と、「次の日の学習の内容」をいっしょにお知らせします。学習は、3年生の国語と算数の下の教科書とくじらのノートを使って進めます。

同じ場所で勉強はできませんが、4年生のみなさんでいっしょにがんばりましょうね!


〈国語〉
○ 3年生下の教科書P96〜99を読みましょう。
○ 自分の好きな「ことわざ」を調べて、自学ノートに書きましょう。
○ ひらがなを漢字に直しましょう。
1じしん 2はったつ 3ひこうじょう 4うんてんせき 5たてもの


〈算数〉
3年生下の教科書P86〜88を学習します。 
▽P86
・ ア:式と答えを書きましょう。
・ イ:式を書きましょう。
▽P87
・ □1:23×30の計算を、教科書と同じ考え方で答えを出しましょう。
・ △2:□1の考え方を使って、答えを出しましょう。
・ ○3、○4:式と答えを書きましょう。
▽P88
・ □1:問題を読んで、式を書きましょう。
・ ア:教科書と同じ計算のしかたで、答えを出しましょう。
・ イ:筆算のしかたをよく見て、やり方をかくにんしましょう。
    その後、教科書と同じやり方で、23×34の筆算をノートに書いて、
    答えを出してみましょう。
・ ○2:筆算のやり方をかくにんしながら、問題に取り組みましょう。


▽前田先生から
最近先生は、家でユーチューブを見ながら体を動かすことにはまっています。2年生の時のように、みなさんと元気に走り回れるよう、体をいっぱい動かしてじゅんびしておきますね!

5年生 4月24日(金)の学習

 5年生のみなさん、こんにちは。今日からしばらくの間、自主学習でやるといいことを前日にホームページにアップしていきます。ぜひとも前向きにがんばっていきましょう。

1 国語 p34、35「漢字の成り立ち」を読み、漢字の成り立ちの1〜4を理解する。

2 算数 p16、17「体積」の問題を考える。

3 理科 p146〜153(4年生)「すがたをかえる水」を読み、自学ノートにわかったことをまとめる。

4 英語 アルファベットの歌を思い出して毎日3回歌う。

算数の答えは4月24日(金)の夕方にアップします。がんばっていきましょう!

6年生 4月24日(金)の学習

6年生の皆さん、その後は元気にすごしていますか?家庭で学習するための計画を今日からお伝えします。

【国語】5年生の復習です。
●課題
・「複合語」を読み、まとめよう。1〜4までの問題にも答えよう。(5年生国語教科書P.195〜197)
・「冬の朝」を読み、まとめよう。(5年生国語教科書P.198〜199)
・「わらぐつの中の神様」を読もう。(5年生国語教科書P.200〜219)

【算数】5年生の復習です。
●課題
・問題を解き、円と正多角形の学習のまとめをしよう。(5年算数教科書P.198〜199)
●ヒント
・困ったときは、P.198の「ふりカエル」を見て、解き方を確かめましょう。

【社会】5年生の復習です。
●課題
・鴨川の場所や特ちょうをまとめ、きれいな鴨川を取り戻すための努力をまとめよう。(5年社会教科書下P.114〜117)
●ヒント
・鴨川の場所やとくちょうを地図や文章から探しましょう
・鴨川が汚れていた時の話に注目しましょう。
・きれいな鴨川を取り戻すための努力に注目しましょう。

【理科】5年生の復習です。
●課題
・ふり子の動きのわかったことをまとめよう。理科ノートを使おう。
・理科の玉手箱など読めるところは読んで知識を増やそう。

 明日もアップします。見てくださいね。

※先日お配りした自学ノートですが、もし使いきってしまった場合はお手数ですが、同種類のものをご家庭でご準備ください。

4月23日(木) 犬山南小学校の校歌

画像1 画像1
ホームページで犬山南小学校の校歌を聞けるようにしました。
ぜひお家で練習してみましょう。
右の配布文書の校歌をクリックするか、下の赤字の校歌をクリックすると流れます。

<swa:ContentLink type="doc" item="166901">校歌</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="167034">校歌 歌詞</swa:ContentLink>

ひまわり・わかくさ・たんぽぽ学級のみなさんへ

画像1 画像1
 今日は少し寒く感じましたが、みなさん元気ですか? 
 ひわたの畑では、みんなが去年植えたたまねぎが、すくすく育っています。土の中でどんな風に育っているのか考えてみてもいいですね。6月頃に収穫できるよう先生たちで水をやっておきますね。
 

全校のみなさんへ(栄養教諭より)

犬山南小学校のみなさん、毎日元気に過ごしていますか?

休業期間中も家で元気に過ごすために、私からみなさんにお願いがあります。
それは「毎日朝ごはんを食べること」です。
私たちの体の中には「体内時計」という目に見えない時計があります。
これが生活の乱れによって規則正しく動かなくなると、やる気が低下したり、体に不調が出たり、太りやすくなったりすると言われています。
朝ごはんが体内時計を正常に働かせる大切な役割をしてくれますので、
毎日朝ごはんを食べて規則正しい生活リズムを心がけましょう。

また、「食事の準備」もお手伝いでやってみましょう。
食器やはしを並べる時に、置く場所やはしの向きに気をつけることも
食事のマナーの勉強になりますよ。

4月22日(水) 犬山市教育委員会からのお知らせ

犬山市内小中学校保護者の皆さま

 保護者の皆さまには、臨時休業にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。この後も、感染と感染拡大の予防にご協力をお願いいたします。5月7日以降の学校対応について、臨時休業を延長するのかの判断は、4月末頃に発表いたします。
 状況を見極めるため、もうしばらく時間をいただくことをご理解ください。また、先日のICT環境調査へのご協力ありがとうございました。その結果を受けて、家庭学習の支援策を講じております。この点も含めて月末にはお知らせいたします。
 よろしくお願いいたします。

   犬山市教育委員会    
   44−0350

ひまわり・わかくさ・たんぽぽ学級のみなさんへ

 ひまわり・わかくさ・たんぽぽ学級のみなさん、休業中元気にしていますか。家の中で本を読んだりドリルやプリントなどの課題をやったりして過ごしているかと思います。この機会に家のお手伝いにも取り組めるといいですね。

 先生たちは、みなさんに会える日を楽しみにしながら毎日準備をしています。手洗いをしっかり行い、健康に気をつけてくださいね。
 
 ひまわり・わかくさ・たんぽぽ学級担任一同

4月21日(火) 家庭学習等配付日について

 南小の皆さん、元気ですか? 4月9日に、担任の先生から出された課題は順調に進んでいますか? 課題以外にも、自分の苦手なことや予習をどんどん進めていってください。

 保護者の皆様へ
 4月30日の午後、5月1日の午前中のどちらかに、保護者の方に学校にお越しいただき、家庭学習等を配付します。漢字ドリルや計算ドリルなどの副教材や保健調査票、PTA総会の要項などを配付する予定です。たいへんご足労おかけして申し訳ありませんが、ご予定のほどよろしくお願いいたします。詳しくは、後日連絡させていただきます。
 本日、文部科学省より、お子様に1人1つずつ、布製のマスクが届きました。このマスクも、家庭学習等配付日にお渡しします。ご承知おきください。

自主登校教室の延長について

 学校臨時休業の延長に伴い、小学校における「自主登校教室」が、4月28日(火)までに延長になりました。
 ご利用を希望される方は、<swa:ContentLink type="doc" item="166487">別紙</swa:ContentLink>をご覧になり、内容にご理解・ご協力がいただける方は、電子メールか電話で申し込んでください。
●申込先 犬山南小学校
●申込方法 

1 利用希望を電子メールか電話で申込
 学校の臨時アドレス(rinji-kennan@inuyama-aic.ed.jp)へ、別添「自主登校教室利用同意書」に掲載した見本に従って申し込んでください。
 メールタイトル …(例)「犬南小2年3組4番・犬山太郎 利用します」と記入してください。メール本文にも同様の内容と利用予定日を「犬南小2年3組4番・犬山太郎 利用します。4/○、4/○」と入力してください
 または、電話(61−2231)で、利用児童の学級名・氏名をお知らせください。(電話は混み合いますので、つながりにくくなると思われます)

2 「自主登校教室 利用同意書」の提出
 別添「自主登校教室 利用同意書表」を印刷し、必要事項をご記入いただき、最初の登校日に学校にご提出ください。印刷が不可能な場合は、学校に用紙を用意しておりますのでご利用ください。

●その他
・児童の受け取り場所(南館来賓玄関)
・車でお越しの場合は、東門からお入りください。(進入路が狭いので気をつけてください)

★防疫措置に関して最大限の努力はするものの、集団になりますので、感染の可能性は否定できません。国民挙げて感染症の拡大防止対策を実施していることを念頭に、できるだけご家庭で過ごせる方法を講じてください。その上で、やむを得ないご家庭の事情がある場合はご利用ください。必ずマスクの着用、健康チェックカードで検温等で体調の確認をした上でご参加ください。

          犬山市立犬山南小学校 
          電話:0568−61−2231

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 委員会3
7/31 夏休み前集会 大掃除 給食終了 授業終了日
8/1 夏季休業開始
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268