最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:49
総数:559956
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

資源回収中止のお知らせ

 犬山南小学校PTA主催の資源回収についてお知らせします。
 新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、5月30日に予定をしていました資源回収を中止にいたします。
 5月1日号の広報と一緒に、資源回収実施の案内がお手元に届きます。その後、5月半ばに中止の案内が回覧板で回るようにいたしました。
 PTAの皆様、地域の皆様には、たいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。

4月30日(木) 家庭学習等配付日について

 4月30日と5月1日の2日間、下記の日程で、家庭学習等を配付します。保護者の皆様には、たいへんお手数をおかけしますが、入校許可証をお持ちいただき、ご来校いただきますようお願いいたします。

 4月30日(木) 13:00〜16:00
 5月 1日(金)  9:00〜12:00

 詳細は、<swa:ContentLink type="doc" item="167225">配付文書</swa:ContentLink>をご覧ください。

※どうしてもご都合のつかない方は、学校まで連絡をお願いいたします。


新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ

小中学校保護者の皆さまへ

 犬山市立小中学校の学校再開は困難であると判断し、5月31日(日)まで臨時休業を延長することとしました。何とぞ、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。詳細は、<swa:ContentLink type="doc" item="167926">配付文書</swa:ContentLink>をご確認ださい。家庭学習の支援策も学校と共に講じましたので、ご確認ください。

 臨時休業延長のご連絡が遅くなりましたこと、大変申し訳ありませんでした。

  犬山市長  山田 拓郎
  教育長   滝   誠

1年生 4月30日(木)の学習

画像1 画像1
こくご:ひらがな れんしゅう「そ」「な」

「かたつむりの はやさ」
「ただしい えんぴつの もちかた」
「ただしい かきじゅん」

きちんと できていますか?
ひらがなを たくさん べんきょう しました。
いちど こくごの きょうかしょを みましょう。
よめる ひらがなを よみましょう。
えを みて わかることを おうちの ひとに
はなして みましょう。

こえに だして よめる ひとは
きょうかしょ 8 ぺえじを
せんせいの こえに つづいて
よんで みましょう。
せんせいのこえ
https://drive.google.com/file/d/1yttEX_1N7bHCFh...

保護者の方へ
 家庭学習のご支援ありがとうございます。
 ひらがなの練習をずっと進めていただいておりますが、お時間があるときには、一緒に国語の教科書を開いていただき、読めるひらがなを一緒に読んでみたり、絵を見てわかることを一緒に言葉にしてみたりして、お子様を活字にふれさせていただけると助かります。
 音読ができそうであれば、上記のリンクに音読の音声を貼り付けましたのでご活用ください。
 教科書会社がデジタルコンテンツを公開しております。もしよろしければ、ご覧いただき、家庭学習の参考にしていただけたらと思います。
国語(光村)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
 お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2年生 4月30日(木)の学習

 2年生のみなさん、こんにちは。きょうはあたたかい一日でしたね。
4/28(火)のさんすう「もののいち」のこたえをアップします。下のがぞうを見てね。

 4/29(水)はしょうわの日でお休みなので、4/30のかだいです。あしたはゆっくり休んでね。

*こくご 
・音読 「ク たんぽぽのちえ」を読みましょう。
・かん字ノートに P50「太・風」とP57「形」をれんしゅうしましょう。

*さんすう 
・「1年上 P156、157 大きさくらべ(2)」きょうかしょにかきこみをしましょう。
〈やりかた〉
 1 ○のシートがひろい とこたえよう。
 2 がよう紙ときょうかしょ、おり紙とノートなどみのまわりのもののひろさをくらべましょう。
 3 場所取りゲームをしよう。(おうちの方と一緒にやってみよう!)
【ルール】
  ・じゃんけんにかったら、□を1つぬります。
  ・同じ色はつなげてぬりましょう。
  ・ぬったところのひろい方がかちです。
※ゲームがおわったら、ひろさのくらべかたをかんがえて、じぶんのことばで話してみよう。
  れい:赤が○こ、青が○こなので、■■のかちです。

それでは、また木曜日!がんばってね♪

画像1 画像1

3年生 4月30日(木)の学習

もうひとふんばりです。あと一歩だけ前に進もう。

◎国語
28日(火)の課題の答え

スーホがされたこと 
(れい)白馬をとのさまにとり上げられた。
気持ち
(れい)とのさまがゆるせない。
    白馬のことが心配でたまらない。

◎国語
30日(木)の課題
教科書二年下「スーホの白い馬」を音読します。
お話のじゅんに、じんぶつのしたことや、言ったことをたしかめたり、その時の気持ちをそうぞうしたりしながら音読をしましょう。
◎今日は、教科書p.107 7行目 〜 p.111 4行目までをくわしく読みます。白馬がしたことや、その時の気持ちを想像して音読しましょう。
(2年生の時に使っていた国語ノートがのこっている人は、そのノートに、したことや気持ちを書いてもよいと思います。)




◎算数
28日(火)の課題の答え(98ページの答えは下の画像です)

30日(木)の課題
◎算数
2年生の算数教科書「何番目」
・99ページ 図をかいて、じゅんばんを考えましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 4月30日(木)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。今日の算数は(3けた)×(2けた)の筆算でした。筆算の書き方は、Aの写真を参考にしてください。特に、くりあがりを書く位置に気をつけましょう。
ちなみに、昨日の算数の△4は、Bの写真のように計算をすることもできます。自分で計算しやすい方法でやってみましょう。

28日(火)の答え
〈国語〉
【モチモチの木】
2 例:じさま→大切な存在、いなくてはこまる人、かけがえのない人 など
3 例:昼間はいばっているが、夜になると、とてもこわい存在。いつかはこえたい存在 など
【漢字】
1 速達  2 曲がる  3 ため息  4 菜の花  5 口を開ける

〈算数〉
▽P90
・ □1 ア 248×30=7440  答え 7440円
・    イ 248×32=7936  答え 7936円
・ △2   200×34=6800、206×47=9682
・ ○3 1 8432  2 8442  3 9100  4 17640  5 50460 
・ ○4 1 30800  2 53400  3 18848  4 11070  5 24605

30日(木)の学習内容
〈国語〉
○「モチモチの木」を読み、次のことを考えましょう。
 1 どうして豆太は夜、走ってお医者さんをよびに行くことができたのでしょうか。自学ノートに書きましょう。
 2 豆太は変わったと思いますか、思いませんか。どちらか選んで、その理由を自学ノートに書きましょう。
○ひらがなを漢字にしましょう。
1 ともだち 2 はっぴょう 3 しらべる 4 りょうきん 5 おんせい

〈算数〉
3年生の下教科書P91、94、95を学習します。
▽P91
・ ○1:筆算の計算をしましょう。(こまったら、これまでのノートや教科書をふりかえりましょう。)
・ ○2:問題を読んで、750×38の筆算をしましょう。その後、自分のやった筆算と教科書の筆算のやり方を比べましょう。計算のまちがいを、教科書の例と同じようにせつめいしましょう。
・ ○3○4:問題を読んで、式・筆算・答えを書きましょう。
▽P94
・ □1:問題を読みましょう。教科書のような図を、ノートに図をかきましょう。問題を読みながら、図にしるしをつけて、答えを出しましょう。
▽P95
・ □3:問題を読みましょう。教科書の図を見て、答えを出しましょう。

▽田中先生から
 みなさん、元気に過ごしていますか?ずいぶんあたたかくなりましたね。
先生は先日、ようやく衣がえをしました。春や夏に着るあざやかな色の服を見て、明るい気持ちになりました。学校に着ていくのが楽しみです。

5年生 4月30日(木)の学習

〜健太先生より〜
 みなさん。体調は変わりないですが?早寝早起き朝ご飯はできていますか?
健太先生は毎日、元気に過ごしています。始業式から休業になってもうすぐ5月になりますね。時間がたつのは早いなと感じます。みなさんに会えない毎日はとてもさびしいですが、学校が始まってみなさんが、笑顔で明るい生活が送ることができるように、先生達もがんばってじゅんびを進めています。新型コロナに負けないよう、手洗いうがいをして元気にすごしていきましょう。
 ちなみに健太先生は今、料理にはまっています。いろんな料理にチャレンジして名コックを目指します。
 それでは4月28日(火)の答えをアップします。

 国語 p44 「漢字の広場」

最新(さいしん) 季節(きせつ) 案内図(あんないず) 便利(べんり)百科事典(ひゃっかじてん) 分類(ぶんるい) 公共(こうきょう) 戦争(せんそう)配置(はいち) 伝記(でんき) 要望(ようぼう) 司書(ししょ) 借りる(かりる)参考書(さんこうしょ) 英語(えいご) 以内(いない) 順番(じゅんばん)辞書(じしょ) 児童書(じどうしょ) 区別(くべつ) 説明(せつめい)静か(しずか) 席(せき)極力(きょくりょく)

 算数 p19

2 ⑴6×6×10=360
   360平方センチメートル
  ⑵4×7×9=252
   252平方センチメートル
  ⑶10×5×4=200
   200平方センチメートル
  ⑷9×9×9=729
   729平方センチメートル

3 ⑴5×6×7=210
   210平方センチメートル
  ⑵5×5×5=125
   125平方センチメートル

 英語 教科書の登場人物の名前

伊藤さくら(Ito Sakura) 木村ひろし(Kimura Hiroshi) 
Emily Smith(エミリー・スミス)
Lucas Silva(ルーカス・シルヴァ) 田中ゆうじ(Tanaka Yuji)
Lisa Green(リサ・グリーン)
※自学ノートに、ローマ字でもカタカナでもいいので書いてください。 

 どうでしたか?漢字は4年生に習った字ばかりです。文章を書くときにも、漢字を正しく使いこなせるようこつこつと学習を積み重ねよう。

 では、4月30日(木)の学習についてお知らせします。

1 国語 p36,37「春の空」 音読をして、あなたが感じる春らしいも
のや様子を文章に書き表してみよう。

2 算数 p20 □1ア・イ △2 の「体積」の問題を考える。

3 英語 教科書p85 ローマ字を覚えよう。

 4月30日(木)の夕方に、国語と算数の答えをアップします。それでは、今日も一日笑顔で過ごしましょう!

わかくさ学級5年生 30日の家庭学習

画像1 画像1
わかくさ学級5年生 30日(木)の家庭学習

<27日(月)の答え合わせ>

1番 ア (表は写真で確認しましょう) 

答え テーブルが1こふえると、すわれる人が2人ずつふえていく。

イ  18人

  ウ  11こ

2番  (表は写真で確認しましょう)

答え 26人

3番 (れい)テーブルの形を細長い長方形に変えました。1このテーブルに6人すわれます。2こつなげると10人すわれます。テーブル4このとき、何人すわれますか。

(表は写真で確認しましょう)

「テーブルが1こふえると、すわれる人数は4人ずつふえていきます。」

    答え 18人

<30日(木)の家庭学習> 算数「移行用補助教材 2019年度 第4学年用」
      ※ 教科書とは別の薄い冊子

 2ページから5ページをよく読んで、5ページ3番の式と答えをノートにかきましょう。

【ヒント】
3番 トマトのねあがりの割合と、ミニトマトのねあがりの割合をくらべよう。


連絡:「直方体と立方体」は、学校再開後に担任と学習します。

6年生 4月30日(木)の学習

天気予報では、もう初夏の兆しがみられるとのことです。
昨日の解答と新しい課題です。今日も1日気持ちよくすごせるといいですね。

●前回の解答
【国語】
・物語を読んで、自分なりの考えをもつことができましたか。物語の構成によって読んだときにおもしろさを感じたり、方言の効果によって物語の雰囲気を感じ取ったりすることができます。それらに気付けるといいですね。自分なりに考えることが大切です。正解は一つではないので、学校が始まったらぜひ考えを聞かせてください。

【算数】
P.204
2) 角柱・・・ティッシュ箱などの箱、ブロック塀、ビルなど 円柱・・・トイレットペーパー、蛍光灯、鉄棒など(P.263参考に)
P.205
2) (写真参照)

【社会】
・取り組みについて
使い終わった天ぷら油など食用油を回収して、バスやゴミ収集車の燃料として利用している。地球温暖化防を防止する会議が1997年に京都で開かれたことがきっかけである。

【理科】
分からないところは、その内容が書いてあるページを見直そう。見直すページが教科書に示してあります。

●今回の課題
【国語】
●課題
・慣用句の意味を辞書で調べよう。(5年生国語教科書P.222)
・「方言と共通語」を読もう。(5年生国語教科書P.223)
・「一まいの写真から」(5年生国語教科書P.224〜228)を読み、P.225から好きな写真を選び、想像を広げよう。物語の設定を考えて、家の人に紹介しよう。

【算数】
●課題
・円柱の展開図をかき、練習問題を解くことができるようになろう。(5年算数教科書P.206〜207)
●ヒント
・円柱の側面を切り開くと長方形になります。この長方形の横の長さは計算で出す必要があります。
・展開図には必要な長さを書き入れましょう。
・困ったときは、P.207の「ふりカエル」を見て、解き方を確かめましょう。

【社会】
●課題
・P.122〜127を読みましょう。(5年社会教科書下P.122〜127)
・日本ではどのような自然災害がどれくらいおこっているのかまとめよう。(5年社会教科書下P.128〜131)
●ヒント
・P.122〜127を読むときは、気になった部分や重要な部分に線を引きながら読むとよいでしょう。

前回の課題はどうでしたか?まちがえたり、わからなかったりしたところはもう一度確認しましょう。それでは、がんばって下さいね。
画像1 画像1

1年生 4月28日(火)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こくご:ひらがな れんしゅう「ぬ」「す」

えんぴつを ただしく もって 
かたつむりの はやさで
ひらがなを かけていますか?

ひらがなには かきじゅんが あります。
かきじゅんを きをつけるときは
4つの へやを よく みましょう。
おてほんは なんばんの へやから せんが
はじまりますか?
なんばんの へやに せんが すすみますか?

「す」は 1のへやから 2のへやに 
せんが すすみますね。
そのつぎ 2のへやから 4のへやに
せんが すすみますね。
とちゅうで すこしだけ 3のへやに たちよって
4のへやに すすんで おしまいです。

かきじゅんと 4つの へやに きをつけると
きれいな ひらがなが かけますね。

保護者の方へ
 ひらがな練習プリントをすでに終わらせてしまった子も多くいるようで、うれしく思います。
 プリントには、書き順が数字で示されていますが、間違えて覚えてしまう子もいます。
 一度確認していただけるとありがたいです。ひらがなの次はカタカナの学習が始まります。よろしくお願いします。

2年生 4月28日の学習について

 2年生のみなさん、土日も元気にすごせましたか?
せんしゅう出した、さんすうのこたえをだしますね。

きょうかしょP152.153
1 5+3=8  8こ
2 8+4=12 12ひき
3 9−2=7  7こ
4 11−2=9 9こ


明日28日の学習
【こくご】
音読早見表「キ たんぽぽ」
かんじノートに教科書P50「多・黒・高い¥」のれんしゅう

【さんすう】
1年生の教科書P154.155「もののいち」かきこみ
 もんだいは、写真の言葉を見てといてみてね。



それでは、また明日。がんばってくださいね! 
画像1 画像1

3年生 4月28日(火)の学習

 新しい1週間が始まりました。元気があれば何でもできる!元気があるから何でもできる!やる気と元気で、のりきりましょう!

◎国語
27日(月)の課題の答え
白馬がしたこと 
(れい)わかい白馬が、おおかみの前に立ちふさがって、ひっしにひつじをまもった。
気持ち
(れい)ひつじをまもってあげたいと思った。

28日(火)の課題
◎国語
教科書二年下「スーホの白い馬」を音読します。
お話のじゅんに、じんぶつのしたことや、言ったことをたしかめたり、その時の気持ちをそうぞうしたりしながら音読をしましょう。
◎今日は、教科書p.103 12行目 〜 p.107 6行目までをくわしく読みます。スーホがされたことや、その時の気持ちを想像して音読しましょう。
(2年生の時に使っていた国語ノートがのこっている人は、そのノートに、したことや気持ちを書いてもよいと思います。)



◎算数
27日(月)の課題の答え(96ページと97ページの答えは下の画像です)

28日(火)の課題
◎算数
2年生の算数教科書「何番目」
・98ページ
図をかいて、じゅんばんを考えましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 4月28日(火)の学習

画像1 画像1
こんにちは。算数の学習はどうでしたか。かけ算の筆算の仕方は正しく覚えて、どこで間違えたかを確認して下さいね。国語は「モチモチの木」を読んでいると思います。登場人物の気持ちを想像しながら読み取って下さい。がんばってください。

27日(月)の答え
〈国語〉
【モチモチの木】
2 登場人物:豆太 じさま お医者さん
3 一人でトイレにも行けない弱い豆太。
じさまがいないと一人でトイレにも行けないこわがり豆太 など

【漢字】
1 野菜 2 例年 3 料理  4 信号 5 始まる
〈算数〉
▽P89
・ △4 20✕48=960 56✕30=1680

・ ○5 1 1008 2 1044 3 1215 4 2016 5 3456 6 2048 7 2052 8 5418 9 7332 10 1260 11 1273 12 1728 13 3525 14 2496 15 7030

・ ○6 1 630 2 5880 3 860 4 950 5 5940

・ ○7 24✕36=864 答え 864まい

28日(火)の学習内容
〈国語〉
○ 「モチモチの木」を読み、次のことを考えましょう。
 1 モチモチの木を音読しましょう。
 2 豆太にとって、じさまはどんなそんざいですか。自学ノートに書きましょう。
 3 豆太にとってモチモチの木はどんなそんざいですか。自学ノートに書きましょう。
○ ひらがなを漢字に直しましょう。
1 そくたつ 2 まがる 3 ためいき 4 なのはな 5 口をあける
〈算数〉
3年生の下教科書P90を学習します。
・ □1ア:問題を読んで、式を書きましょう。教科書のヒントをもとに、答えを出しましょう。
・ □2イ:問題を読んで、式を書きましょう。教科書の筆算のしかたを見て、やり方をかくにんしましょう。その後、教科書と同じやり方で、248×32の筆算をノートに書いて、答えを出しましょう。
・ ○3:筆算のやり方をかくにんしながら、筆算の練習をしましょう。
・  △2:筆算で計算をしましょう。(0を書きわすれないように注意しましょう。)
・ ○4:筆算の練習をしましょう。

▽佐野先生から
土曜日・日曜日はどのように過ごしていましたか。少し前、TVで部屋の換気をするとストレス解消の1つにつながると言っていました。空気を入れ換えて勉強がんばってくださいね。

5年生 4月28日(火)の学習

 5年生のみなさん、今日も一日お疲れ様です。4月27日(月)の答えをアップします。

1 国語 p35 1 「河」の「可」の部分 「週」の「周」の部分
           「板」の「反」の部分 「絵」の「会」の部分
           「際」の「祭」の部分
         2  犬…象形文字 末…指事文字
            明…会意文字 清…形声文字

2 算数 p18 1 あ 3×5 3×5×4=60
             60平方センチメートル
           い 4×4 4×4×4=64
             64平方センチメートル

3 理科 p158 1ア 100度くらいでふっとうする。ふっとう
             している水の中から出てくる泡は水じょう
             気である。
           イ 0度でこおり始め、全部の水が氷になるま
             で温度は0度のままでかわらない。全部の
             水が氷になると温度はさらに下がっていく。
             水が氷になると、体積が大きくなる。
          2ア 固体の氷をあたためると、えき体の水にな
             る。さらにあたためると、えき体の水は気
             体の水じょう気になる。
           イ 気体の水じょう気をひやすと、えき体の水
             になる。さらにひやすと、えき体の水は固
             体の氷になる。
  学んだことを生かそう ペットボトルの中の水がこおって氷になる
             と、体積が大きくなって、ペットボトルが
             こわれるかもしれないから。

 理科は4年生の内容です。どの教科も学習は積み重ねなので、時間に余裕があったら4年生までの学習内容を振り返るといいでしょう。 

 次に、4月28日(火)の学習についてお知らせします。

1 国語 p44 「漢字の広場」漢字の読み方を考える。

2 算数 p19 「体積」の問題を考える。

3 英語 教科書に出てくる登場人物全員の名前を調べて書く。

 4月28日(火)夕方に国語、算数の答えをアップします。それでは、今日も一日がんばりましょう。

わかくさ学級5年生 28日(火)の家庭学習

<28日(火)の家庭学習> 算数 4年生の教科書 85から86ページ全部

【ヒント】
85ページ 1番 ウ グラフの線をのばして読み取ります。
2番 水が入っていない------0リットル グラフの線をのばして重さを読み取ってみよう。

86ページ 2番 表にかいて調べましょう。

正三角形の数(こ) 1  2  3  4  5
ひごの数(本) 3 5 7

6年生 4月28日(火)の学習

※ 前回お知らせした社会の課題の教科書のページに誤りがありました。

誤 (5年社会教科書下P.114〜117)

正 (5年社会教科書下P.118〜119)

大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。



桜もすっかり緑色になりました。四月もそろそろ終りですね。休みが長いですか、生活リズムが乱れないように気を付けましょう。
前回の解答と新しい課題です。今日も1日、元気よくすごしましょう。

●前回の解答
【国語】
場面を現在−過去−現在(初め、中、終わり)の三つの場面に分けてまとめることができましたか。
(1)時(2)登場人物(3)場所(4)主な内容 とすると、
1場面・・・(1)現在(話を聞く前)(2)マサエ、おばあちゃん、お母さん、(おじいちゃん)(3)マサエの家(4)マサエはわらぐつの中に神様がいるという話を迷信だと思っている。話を聞くことになる。
2場面・・・(1)過去(おばあちゃんの昔の話)(2)おみつさん、大工さん、(おみつさんの家族)(3)おみつさんの家、朝市(4)おみつさんと大工さんの関わりやわらぐつの中の神様の話
3場面・・・(1)現在(話を聞いた後)(2)マサエ、おばあちゃん、お母さん、おじいちゃん(3)マサエの家(4)おばあちゃんとおみつさんが同じだと知る。神様がいるかもしれないと思う。   となります。
☆物語の初めと終わりで、マサエの気持ちが変わったことに気付きましたか。

【算数】
P.203
2) 角柱・・・あ、う  円柱・・・い
3) ア A・・・六角柱 B・・・円柱  イ 底面・・・しんの見えている面 高さ・・・えん筆の高さ
4) (写真参照)

【社会】
・問題
遊びに来た人がごみを残す。騒音を出す。バーベキューの後始末をしない。川沿いにバイクや自転車をとめたままにする。
・取り組み
環境を守るための条例を作った。例えば、自動車などの乗り入れ禁止、自転車などの放置禁止、打ち上げ花火禁止、バーベキュー禁止など。

●今回の課題
【国語】「わらぐつの中の神様」(5年国語教科書P.200〜219)
●課題
(1)登場人物の人柄や、ものの見方・考え方に注目して音読しよう。
(2)構成、方言の効果などから物語の特色を考えよう。(書ける人はノートに自分の考えをまとめてみよう。書けない人は、物語の感想をまとめましょう。)
●ヒント
会話文や心情表現、行動を表す文、方言に注目して(線を引いて)読むといいですよ。今までに学習した作品と比べると、特色が分かりやすくなります。

【算数】
●課題
・見取図と展開図をかくことができるようになろう。(5年算数教科書P.204〜205)
●ヒント
・ます目の数をよく数えながら教科書の見取図と展開図を写します。
・見取図では見えない辺を点線に、展開図では折り曲げる部分の辺が点線になっています。気を付けましょう。
・展開図には必要な長さを書き入れましょう。

【社会】
●課題
・環境を守るために市民はどのような取り組みをしているのでしょうか。(5年社会教科書下P.120〜121)
●ヒント
・取り組みとその取り組みが始まるきっかけをまとめよう。

【理科】
●課題
・「ふりかえろう」に取り組もう。教科書に直接書き込もう。(5年理科教科書P.164〜167)
・5年生の教科書P.168を読もう。

前回の課題はどうでしたか?まちがえたり、わからなかったりしたところはもう一度確認しましょう。それでは、がんばって下さいね。
画像1 画像1

1年生 4月27日(月)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こくご:ひらがな れんしゅう「ね」「め」

かたつむりの はやさで かけていますか?
さいごの ひとつまで じっくりと ていねいに
かいてくださいね。

きょうは えんぴつの もちかたを 
かくにんして みましょう。
うえの えを みて ただしい えんぴつの
もちかたが できているか たしかめましょう。

保護者の方へ
 ご家庭で学習するときに、背の高いテーブルなどで学習を進めると、足が床につかなくて姿勢が崩れてしまうことがあります。
 崩れた姿勢で学習することに慣れてしまうと、成長に悪いだけでなく、集中して学習を続けられなかったり、鉛筆を正しく持つことが困難になったりする場合があります。
 ご家庭で学習をするときには、足の裏がしっかりと床について、安定した状態で学習できているかどうか、今一度目を向けていただけると助かります。
 よろしくお願いいたします。

2年生 4月27日(月)の学習

画像1 画像1
 2年生のみなさん、こんにちは。
きのうお知らせした学習はすすめていますか?
きょうは、きのうの算数のこたえと、27日(月)の学習をお知らせしますね。

P150.151のこたえ
1 ア 6こ
2 ●●●●● ●●●●● ●●●●●
  5こが3人分あるから  15こ
3 ア 4人
4 ア 4こずつ イ 3こずつ ウ 2こずつ
(写真のわけかたをさんこうにしてね)

27日(月)の学習
【こくご】
音読早見表「キ たんぽぽ}
かんじノートに教科書p.50「毛・晴・色」のれんしゅう

【さんすう】
1年生の下の教科書p.152.153「おおいほう すくないほう」かきこみ

 ※ たしざんやひきざんをおもいだしてやってみてね!

 土日もおでかけはできませんが、きそく正しい生活をこころがけてくださいね。

3年生 4月27日(月)の学習

 みなさん、新しい課題にチャレンジしていますか。今日は金曜日。もう少しだけがんばっていきましょう。

◎国語
24日の課題の答え
スーホがしたこと 
(れい)スーホが小さな白い馬を見つけて、つれて帰ってきた。
気持ち
(れい)白馬をほうっておいたらあぶないと思った。

27日(月)の国語の課題
◎国語
教科書二年下「スーホの白い馬」を音読します。
お話のじゅんに、じんぶつのしたことや、言ったことをたしかめたり、その時の気持ちをそうぞうしたりしながら音読をしましょう。
◎今日は、教科書p.102 8行目 〜 p.103 11行目までをくわしく読みます。白馬がしたことや、その時の気持ちを想像して音読しましょう。
(2年生の時に使っていた国語ノートがのこっている人は、そのノートに、したことや気持ちを書いてもよいと思います。)



◎算数
24日の課題の答え(94ページと95ページの答えは下の画像です)

27日(月)の算数の課題
◎算数
2年生の算数教科書(下)「はこの形」
・96ページ
ねんどとマッチをつかって、はこの形をつくりましょう。
・97ページ
 「はこの形」のふりかえりをしましょう。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 委員会3
7/31 夏休み前集会 大掃除 給食終了 授業終了日
8/1 夏季休業開始
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268