最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:107
総数:709616
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

教室訪問 2年生

画像1 画像1
修学旅行明けで、最初に教室訪問したのが2年生です。3組から順に2組、1組へと教室を見に行きました。
 3組はまち探検の発表会でした。発表を聞いている子は、なんとメモを取りながら聞き、質問もしていました。2年生としては、高度なのですが意欲的でした。
 2組は、図工の作品作りが終わって、プリントで学習をしているところでした。色塗りで漢字を浮かび上がらせたり、計算して答えの順に線を引くと図形が表れるものです。楽しそうにやっていました。
 1組は、「1000までの数」の学習で、3桁の数の読み書きを勉強していました。私自身(校長)が、小学生時代につまづいた数の「くらい」の概念です。見ていてよみがえりました。わかった時の歓びもよみがえりました。

教室訪問 5年生 田植え

画像1 画像1
5年生が田植えをしました。JA愛知北の協力で、5名の講師をお迎えして行うことが出来ました。初めの指導をよく聞いて、一生懸命、そして楽しく田植えを行い、学んだことが多い時間となりました。5年生は、みんな元気でした。

6月16日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・わかさぎのフリッター
・じゃがいもの磯煮
・ほうれん草のなめたけ和え
画像1 画像1

教室訪問 6年生の給食風景

6年生の給食中の様子を見に行きました。食べるのが速くて、着いたときにはかなり食べ終えていました。どの学級も和気あいあい。そして、完食に近い様子でした。お代わりをしている子もいます。来週の今頃は、京都市内で昼食です。6年生保護者の皆さん、目前に迫った修学旅行のご準備もよろしくお願いします。
画像1 画像1

6月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・豆乳味噌汁
・一口ゼリー

第1回 東小を支える会 開催

11時から校長室で、東小学校を支える会(学校評議員会)を開催しました。会議の後に、全校の授業の様子を参観いただきました。「紫外線対策で水泳の水着も少しずつ変わってきましたね。」「楽しい授業が多いですね。」「落ち着きのある様子で、よかったです。」と感想をいただきました。次の方が会員です。
 ・武内 久惠さま 羽黒地区主任児童委員
 ・沖藤 妙子さま 羽黒地区主任児童委員
 ・江間 明美さま 東児童センター長
 ・岡崎 光雄さま 東小学校区コミュニティー推進協議会長
 ・長島  豊さま 交通指導ボランティア
 ・祖父江洋介さま 歴代東小学校PTA会長代表
          平成24年度東小学校PTA会長
 ・山下 邦子さま 平成27年度東小学校PTA会長
 ・島田 亜紀さま 平成28年度東小学校PTA会長
 ・伊藤 由美さま 平成29年度東小学校PTA会長
画像1 画像1 画像2 画像2

教室訪問 5の2(音楽室)

音楽鑑賞中。シベリウスの「カレリア」です。東小を支える会の方々が参観に入っても、きょろきょろしないで、迫力ある指揮とオーケストラの美しい音楽を鑑賞していました。
画像1 画像1

教室訪問 5の2(理科室)

5年2組です。インゲン豆を2つに割って、内部のつくりを観察しました。水に浸したもので、柔らかくなっています。本葉になる部分や根になる部分がよーくわかりました。
画像1 画像1

教室訪問 4の2

音楽室からリコーダーの音がしてきました。行ってみるとリコーダーの検定中でした。合格するぞ、とペアで一生懸命練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室訪問 4の3

4年生の算数は、学級を2つに分けて少人数指導をしています。ちょうど大きな数の計算を学習していました。億、兆という単位が出てきます。みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室訪問 2年生

 6日の5時間目は、2年生全員でモンシロチョウのビデオを見ました。生活科で学習してきたことのまとめです。ビデオ視聴の後に、どんな内容が出てきたのか発表しました。よく見ていて、たくさんの発表が出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室訪問 プール

6月5日(月)の2時間目。全校の1番に水泳が始まったのは6年生と2年生。日差しは強いのですが、気温は涼しく感じられました。準備運動や水慣れの後、6年生はバタ足、クロールと意欲的に泳ぎました。2年生は、みんなでプールを同じ方向に歩いて「流れるプール」をつくっていました。みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室訪問 1年生 鍵盤ハーモニカの先生

 6月5日(月)の5時間目に水谷和美先生(鍵盤ハーモニカの先生)から、1年生が鍵盤ハーモニカの正しい扱い方を習いました。3つの約束がありました。
 1 細く優しい息を吹く。
 2 内緒話のように静かにトゥートゥーと息を出す。
 3 「猫の手」にして鍵盤を押す。

 それ以外にも、吹き口の出し方、休む時の置き方、正しい入れ方などを本当にわかりやすく教えていただきました。水谷先生の演奏が素晴らしく、みんなあこがれていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月5日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・肉団子の甘酢あん
・わかめスープ
・切り干し大根中華サラダ
画像1 画像1

掲示物に目をやると

廊下を歩いているといろいろな掲示物が目に入ります。その中でも、学習の約束や学習内容、今取り組んでいる内容などが掲示されていることに気が付きます。(東小学校の皆さん、どこにあったものか分かりますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか東中生 職業体験終了

5月30日(火)から職業体験として、東部中学校2年生の3人の生徒が東小学校に来ていました。校門での朝のあいさつから、遊び相手、掃除などのお手伝いをしながらの体験でした。とてもさわやかな3人です。無事本日で終了です。お昼の放送では、全校児童にお別れの挨拶をしてもらいました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室訪問 4の1、4の2

5月30日(火)の2限は4年1組、3限は4年2組で福祉学習を行いました。4年3組は今週の金曜日の予定です。講師は犬山市社会福祉協議会 福祉活動専門員の奥村晃弘さんです。「福祉は、『ふだんの くらしを しあわせにする』こと。幸せとは、『みんな仲良くする。仲間外れにしない。』ことです。」と教えていただきました。誰もが使いやすいユニバーサルデザインについても具体物で学習することが出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生たちも救急法の学習会をしました

6年生の講習後に、東小職員も救命救急法の講習会を行いました。倒れている人の発見から胸部圧迫による心臓マッサージまでの注意事項を含め、人工呼吸、AEDの使用まで1人ずつ行いました。毎年行っていますが、そのたびに勉強になり気持ちが引き締まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室訪問 6年生

25日(木)の5時間目に、6年生が救命救急法の講習を受けました。犬山市内には学校を含めて公共施設やコンビニなどにAEDが設置されています。心臓マッサージとともにAEDの使い方も学びました。講師には犬山消防署から佐野さんと社本さん、女性消防団から寺西さんと三沢さんにおいでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4の3 なかよしルーム給食

雨天のため、青空給食の予定でしたが、4年3組はなかよしルームでのお弁当給食となりました。がっかりしているかなと思いましたが、元気いっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337