最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:107
総数:709624
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

水泳大会に向けて (1年生)

 来週行われる水泳大会に向けて、実行委員の子どもたちが、練習を重ねています。
 今日は、プールサイドでリハーサルをしました。大きな声で、ゆっくりと話すことを目標にして、お互いのせりふを確認しました。聞き取りやすい声で話すことができていて、はなまるでした。家庭での頑張りを感じることができるリハーサルとなりました。
 練習後に、「緊張したぁ。」と話しながら教室に戻りました。大会当日に、練習の成果を発揮できるように、あと一頑張りしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな大きなズッキーニ (1年生)

 ピカピカお日様の中、野菜の収穫をしました。
 大きくなりすぎたズッキーニに、子どもたちはビックリしていました。その驚きを、先生方にも伝えようと、野菜を持って校内を歩き回りました。
 
 先日、2年生からピーマンの贈り物をしてもらいました。今度は、1年生から野菜の贈り物ができたらと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年生)

 曇り空の中、水泳の授業を行いました。
 4〜5人組になって、コーヒーカップのようにクルクル回って遊びました。顔つけが苦手な子にも好評で、「もう一回やりたい」とニコニコ笑顔が広がりました。
 伏し浮きをする、「おたまじゃくしコース」と、バタ足とけ伸びをする、「かえるコース」に分かれて練習をしました。「もっと長く浮けるように。」「上手にバタ足ができるように。」と、ガッツのある子が多く、指導している私たちも嬉しく思います。

 連日、水着を用意していただき、ありがとうございます。明日も水泳を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜、続々収穫しています!(2年生)

 学年畑では夏野菜が続々と収穫できています。子どもたちが育てたピーマンは明日の給食で調理されるので楽しみですね。
 それから2年生では本日ミニトマトの観察を行いました。国語の「かんさつ名人になろう」の単元で学習したことを思い出しながら一生懸命観察し、観察カードにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間(図書委員会)

 東小学校では、先週から2週間あじさい読書週間に取り組んでいます。
 今週は図書委員が低学年に向けて、紙芝居の読み聞かせをしています。今日は1年生に「おねぼうなじゃがいもさん」という紙芝居を読んでくれました。読み聞かせの後は、お話の内容に合わせたクイズもあって、1年生はとても楽しそうでした。
 本は心の栄養です。たくさんの本を読み、豊かな心を育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔の花が咲いたよ(1年生)

 1年生が大切に育ててきた朝顔の花が咲き始めました。大きく美しい色の花をいくつも咲かせている様子に、子供たちは大喜びです。まだ花が咲いていない朝顔にも、ソフトクリームのようなつぼみがいくつもついていて、「明日は咲くかな?」「きっと、ピンクの花が咲くよ!」とうれしそうに話しています。
 元気につるがどんどん伸びて、「見て見て!ぼくの背の高さよりも長くなってる!」と歓声をあげる子もいました。よく見ると隣のあさがおのつる同士が、みつあみのようになっているものもありました。大切なつるを切らないように、友達同士声を掛け合いながら慎重にほどいていました。
 これから、どんどん花が咲きます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(1・6年)

あじさい読書週間に合わせて、ペア読書を行いました。身を寄せ合って、6年生の読んでくれるお話の世界にどんどん入っていく1年生。本だけでなく、優しい6年生のことも、ますます好きになったようです。
最後に、ボディーパーカッションや歌の練習も一緒に行いました。明日は参観日。全校集会で披露します。ぜひ見に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ズッキーニを たべたよ(1年生)

 恵みの雨で、夏野菜がぐんぐん生長しました。3組が、ズッキーニの収穫に出かけました。とても大きくなり、ヘチマのようになっているものもありました。これには、子どもたちもびっくり!うれしい収穫となりました。
 給食の時間に、収穫したズッキーニを食べました。自分たちで育てた野菜は、格別だったようです。調理していただいた、調理員さんに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(2・5年)

 あすなろの時間にペア読書を行いました。高学年の上手な読み聞かせに低学年の2年生は真剣に聞いて、お話にのめり込んでいました。こういった縦のつながりも大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざんで おはなしづくり (1年生)

 算数の時間は、足し算の学習をしています。2組は、「おはなしと しき」という学習で、絵を見て、3+2=5の式になるお話づくりをしました。「あわせて」や「ぜんぶで」など、足し算につながる言葉を使って、式に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメンボさんに なりきって (1年生)

 今日は、臨時の水泳の授業をしました。めあては、足を抱えて、だるまうきをすることと、アメンボのように手足を伸ばして、伏し浮きをすることです。
 顔をつけるのが苦手で、怖がっている子もいましたが、次第に上達し、伏し浮きができるようになった子もいました。「先生、見て。上手にできるよ。」「もう、怖くなくなったよ。」と達成感のある、授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいを しゅうかくしたよ パート2 (1年生)

 今日は、1組がズッキーニの収穫をしました。ズッキーニの実の先に、花がついていることに驚いていました。
 次は、3組が収穫をする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 はしのうえのおおかみ (1年生)

 1年1組の道徳の時間に、「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。1本橋の向こう側からウサギさんが来たときは、威張っていたおおかみさん。大きなクマさんが来たら、譲ろうとします。その時、クマさんは、おおかみさんをだっこしてくれるというお話です。
 お面をつけて、橋を渡る演技をしました。実際にやってみると、登場人物の気持ちがよく分かります。
 大きい子にも小さい子にもやさしくできる、みんなでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体つくり運動 (1年生)

 お天気が悪く、水泳の授業は中止になりました。そこで、体育館で、体つくり運動に取り組みました。
 ペアで、マッサージをする、「きゅうりのしおもみ」をしたり、「手押しずもう」をしたりしました。また、腕の力を使って、「ワニさん歩き」をしたり、「手押し車」をしたりもしました。ペアで仲良く運動することができました。
 明日は、臨時で水泳の時間を設けます。水着の用意をお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいを しゅうかくしたよ (1年生)

 畑の野菜がぐんぐん生長し、初めての収穫をしました。今日は、2組がズッキーニの収穫をしました。緑色と黄色の両方の品種が穫れました。

 穫れた野菜は、金曜日に調理してもらう予定です。

 これからも、どんどん収穫できるように、お世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者の方との交流会(4年生)

 福祉教育を学んでいる4年生が、羽黒鳳町のサロンの皆さんを招待して、交流会を開催しました。12名の高齢者の方々に来ていただき、一緒に体操をしたり、楽しくゲームをしたりしたりして交流を深めました。その後、4年生が目指しているユニバーサルデザインの実現に向け、高齢者の方々が日ごろの生活で何か困っていることはないかについての質問をして、様々なお考えを聴くことができました。
 とても和やかな雰囲気の中で、子どもたちも高齢者の皆さんも楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワニさん歩きでプールを1周 (1年生)

 3回目の水泳の授業を行いました。
 水慣れの、「ぐるぐるせんたくき」をしました。「水が冷たい。」と言いながらも、笑顔がいっぱいでした。
 ワニさん歩きチームと水に潜るチームの2つに分かれて活動をしました。どちらのチームの子も、水慣れの運動を楽しく行うことができました。
 来週は、水に浮く練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強を頑張っています! (1年生)

 入学してから、2ヶ月半ほど経ちました。遊びも勉強も一生懸命な1年生です。
 1組は、算数の「はこのかたち」を学習しました。箱の形を紙に写し取りました。たくさん写し取り、模様にしている子もいました。
 2組は、算数の「ふえたりへったり」を学習しました。エレベーターに乗り降りする場面を、数図ブロックに置き換えて考えることができました。
 3組は、音楽でしろくまのジェンカを歌いながら踊りました。「まえ、うしろ、まえ、まえ、まえ」と楽しい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんにいったよ!(2年生)

 6月15日、2年生は町探検へ出かけました。子ども達は普段入れないお店の裏側に入ったり、風船を貰ったりして目を輝かせていました。自分たちの力で探検できたことはきっと自信になったはずです。協力していただいた地域の皆様や保護者のボランティアの方々に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎと遊んだよ (1年生)

 飼育栽培委員会のお兄さんお姉さんたちが、2組の子どもたちを招いてくれました。
 えさやりをしたり、だっこをしたりして楽しく遊ぶことができました。

 高学年が、低学年に優しく接することができるのも、東っ子の良いところです。
 飼育栽培委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337